アウトドア
2021/03/29 11:20
あわわ編集部

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう


今年も残りわずか。
街中を歩くと聞こえるクリスマスソング…。
M-1グランプリを見てやっとこさ年の瀬を感じた2020年…。

こんにちは、寒がりやけどスノボに行きたいまっきーです。

「今年度の冬は寒い」と聞いたのに、ちょっと前まで季節感がわからなくなるくらいあったかい日もあって戸惑ったりしましたが、すっかり冬らしい気候になりましたね~。

GO TO停止など、また新型コロナが流行して外出も減ってきた私。「寒くて家から出たくない」という思いも少しあるものの、アウトドアを楽しみたくて…はい、やっちゃいました。

ベランピング第2弾!!

ベランピングとは…


ベランダ+グランピング=ベランピング

キャンプ場ではなく、自宅のベランダや庭でキャンプ気分を楽しむベランピング。目隠しとしてサンシェード(庭ならタープも◎)を使うことで、人目も気にせず満喫できますよ!

前回同様にサンシェードを張って、テーブルとイスをベランダに出して完成!

準備の仕方など、詳しくはこちらをご覧ください~。
ベランダでキャンプ? 話題のベランピングをやってみた!

今回は3品作りました!


キャンプでの料理、いわゆる”キャンプ飯”。今回は

・冬と言えば鍋! まっきー特製キムチ鍋
・自宅にあるものでササっとパエリア
・牛乳の代わりにあるものを使ったフレンチトースト

の3本立てでお送りします。

私がずっと作ってみたかったキャンプ飯・パエリアとフレンチトースト。

「冬らしいやつ鍋だけじゃね?」とかつっこまないでください…。

自宅のガスコンロやIHではなく、キャンプ用品でつくるのもベランピングの醍醐味の一つ。今回もSOTOのレギュレーターストーブを使います。

それではさっそくスタート!

●キムチ鍋

まずはキムチ鍋から。外で食べるので、体の芯からあたたまるキムチ鍋をチョイス。市販のお鍋のもとは使わず、家にある調味料を使うのがモットーなんです。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
油揚げも入れたかったのですが、パンパンすぎて断念…。

クッカーにキムチ鍋のだしをつくって入れ、好きな具材を投入! 今回は豚肉、白菜、ネギ、もやし、舞茸、豆腐にしました。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう

レギュレーターストーブで具材がしんなりするまで加熱します。あとは鍋の様子を見ながら待つだけ!! 簡単にできて、野菜も摂れて、鍋って最高ですよね❤

待つこと10分。できあがりました~。

じゃーーーん。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう

フタを開けた瞬間、目がキラッキラに!

はいおいし~~~~。アツアツ・ピリ辛なので、体もあったまる…。普段から鍋は食べるんですが、外で食べるとなんだか格別おいしいんです。

「最高にうまい食べ方は、外だ!!!」

と、某インスタントラーメンのCMで言っているのも納得。

●パエリア

続きまして、パエリア。

余っていた具材と、前回も大変お世話になった『ニトスキ』でつくります!

キムチ鍋を加熱している間に、野菜を切って具材を先に炒めます。(時間の有効利用のため、自宅のガスコンロを使いました。)

そのあと、炒めた食材を取り出して、ニトスキにオリーブオイルや生米、調味料を投入。少しだけ加熱して下ごしらえが完了。それがこちらです。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
海鮮はもちろん、レンコンも入れちゃいました。

こちらにフタをして、レギュレーターストーブで加熱して仕上げていきます!(この間に、キムチ鍋を堪能しました。)

10分ほどたったところで、フタをオープン!

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
いいにおいとぐつぐつ感で、食欲がそそられます…。

最後に余分な水分を飛ばして、レモンの代わりに(冷蔵庫に長期間保存して黄色くなってしまった)すだちを添えてできあがり!

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
我ながら、思わず写真におさめたくなるビジュアル。

早速いただきます!!

うんま~~~。初めてのパエリアづくりで不安でしたが、お米の硬さもバッチリ。食べる手がとまりません!

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
おこげもしっかりできています! ニトスキ優秀です。

●フレンチトースト

キムチ鍋とパエリアを堪能したところで、最後にデザートのフレンチトースト。

牛乳が家になかったので、代わりに甘酒でつくってみました! どんな味になるかドキドキ…。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
このつぶつぶが米麹です。

卵と甘酒、小さじ1の砂糖で作った液に、フランスパンを浸すこと1時間。

こちらもニトスキで焼いていきます。焼き上がりが楽しみ!

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
スキレットにのせると、思いのほかボリューミー。(笑)

私は表面カリッ、中はふわっとなフレンチトーストが好きなので、焼き目がついてひっくり返す前にグラニュー糖を少しふりかけてからひっくり返します。

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
いい焼き色! できあがりが待ち遠しいです…。

待つこと数分…完成!!

ベランピング第2弾! 冬のキャンプ飯を堪能しよう
初の甘酒フレンチトーストなので、粉糖も生クリームもなしでいただきます!

どんな味になっているのか気になる! ということで、一口食べると…

うんま。

私の理想のカリふわ食感になっている…! そして、ちょうどいい甘さ。そして旨みが口に広がる…。今まで作ったフレンチトーストの中で一番おいしい…。これはリピート決定です。

冬でもやってほしいベランピング


一人で食欲を爆発させてしまいましたが(笑)。寒さがネックで冬はキャンプもやったことなかったのですが、これはまたやりたい!

お昼にやりましたが、風が吹いたりすると寒いので防寒対策はしっかりとしましょう。湯たんぽもあるとさらに良いかもしれません。

※ベランピングをするときは、ご近所さんの迷惑にならないように大きな声で話すのは控えましょう。また、薪や炭など火を使うのは大変危険です。

今年は例年と違うクリスマスや年末年始の過ごし方になる方も多いはず。ベランピングを取り入れて、今年ならではの年末年始を過ごしてみてはいかがでしょうか?(^^)

スマホへのインストールはこちらから

[徳島の子育てイベント]3月23日(日)ワイヤーフェスタ2025春in東部防災館おきのすインドアパーク(徳島市東沖州) [広告掲載募集]あわわWEB/あわわのアプリに広告を掲載しませんか? HOME STOCK(ホームストック)徳島 こおりクリニック 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック

おすすめ


  • 【2025最新版】徳島のおすすめキャンプ場まとめ16選/料金・設備・レンタル・おすすめポイント紹介/随時更新


  • 【1月17日配布開始】あわわ最新・2025年1-2月号!今月はペットとのくらし/スポーツ観戦/建売住宅/終活


  • 【11月19日配布開始】あわわ最新・2024年11-12月号!今月は外食&「徳島おどりフェスタ」&bibibi&リフォームリノベーション


  • 【9月19日配布開始】あわわ最新・2024年9-10月号!今月は徳島の病院&医療ガイド特集!


  • 徳島の花火大会&夏まつり情報2024まとめ~徳島県内お祭り情報を随時更新中!~


  • 【7月19日配布開始/今回から奇数月の発行になります!】あわわ最新・2024年7-8月号!今月は阿波おどり特集!