2020/10/21 13:21
あわわ編集部
【徳島の神社めぐり】深い藍色が導く勝利のお守り。徳島縣護國神社で合格祈願!
HKH!(はい、今週もはじまりました!)
roko(ろこ)の【取材スピンオフストーリー】のお時間です!
日に日に寒さが強まってきましたね…!本格的な冬が始まって、年末に近づくにつれ、色々思い返すことってありませんか?
あの人は元気かな…。あぁ、今年はこんな年だったな…。
1年がすぎるのはほんまに早いなぁ…。去年の冬はこんなんだったなぁ…。
みなさんそれぞれに、頭の中をよぎることってあるでしょう?
ワタシの中では「試験の合格祈願」がキーワードなんです。
なぜかって?それはね…ワタシの周りには、受験を迎える弟や国家試験に臨む友人など、試験の冬を乗り越えようとする人たちがたくさんいるから!!!ワタシにできることと言ったらね、もう「祈る」ことくらいなんです!!!
合格祈願といえば、神社。安直かも知れませんが、神社の方がより強く神さまに願いが届きそうな気がしませんか?
というわけで、今回訪れたのは
\「徳島縣護國神社」/

みなさん、ご存知でしたか?この神社には素敵で、力強いお守りがあることを。そのお守りとはこちら!

他の神社でよく見かける青色のお守りとは違う、深くて濃い青色。そう、これは「藍色」なんです。東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムにも、藍色が採用されましたよね。最近は「ジャパンブルー」という名で世界から注目を浴びている藍色。
その昔、深くて濃い「藍色」は「かち色」と呼ばれていました。藍を濃く染み込ませるために、布をかつ(叩く)ことから由来しています。武家社会が成立した鎌倉時代以降、「勝ち色」と音が同じことから、武士からは藍色が好まれるようになりました。

多少の色落ちはあるものの、色あせることがなく、深い藍色はきちんと残ることから「かち色が残る」=「勝ち残る」として、縁起がいいことも武士から愛される一因になったのだとか。
藍色を生み出す藍染は、徳島の伝統産業ですね。全国に藍染産業はありますが、徳島の藍は高品質。「阿波藍」として、別格の扱いを受けていたんです。
勝利を導く色、藍色。深くて力強い阿波藍のお守りは、徳島縣護國神社で受けることができます(700円)。こちらには、明治の戊辰戦争から、

みなさんの周りでも、試験に臨む人たちがいませんか?もしくは、勝負事に臨む人たちがいませんか?
これから大切なあの人の勝利を願うもよし。自分の勝利のために参拝し、勝利宣言をするもよし。3万人以上の応援隊がついていますよ!!藍色のお守りと共に勝利への道を進んでくださいね!

年末年始の参拝時に、お守りもチェックしてみてください!勝利への道へと導いてくれるはずですよ。
徳島縣護國神社さんにお伺いしたのは「御朱印企画」のためだったのですが、藍染和紙の御朱印も言わずもがな、素敵なお守りにもうっとり。ちなみに御朱印(700円)は阿波和紙を藍染で染まっており、金文字が美しいのです。

毎年、お正月のお接待としてゆず茶もふるまわれるそうなので、体も心もあったまります♪また、今年の干支が書かれた巨大絵馬も見どころ!ぜひ参拝されてくださいね!
DKMM!(では、今週はこのあたりで。まったね~~!)
徳島縣護國神社
- 住所/ 徳島市 雑賀町東開21−1
- 電話/088-669-3090
- 営業時間/ 御朱印は8:30~17:00
備考/12/31の24:00~1/1の18:00は特別開門
- 定休日/無
- 駐車場/あり