これとか…!
ちなみにこれはUSJのハロウィン時期のBGMになってたヤツ。USJで聞いてあまりにも耳に残りすぎて、頑張って検索して曲名にたどり着きました…!
毎年聞いてるハロウィンソングです~!良かったら聞いてみてくださいっ
\来週もお楽しみに~!/
/〉
/⌒⌒⌒\
| ○..○|/――、
\_ww// ̄ヽ |
/( ゚Д゚)/ ̄ ̄)ノ
_/ / フつO
\ // /|
\ /ノ
 ̄ ̄ ̄
―=≡=―
ハッピーハロウィン!!!!!!
今日はハロウィンですね!今年は感染症対策で今まで通りのハロウィンという風にはいかないけれど、しっかり対策して楽しんだりおうちでハロウィンパーティーをして楽しんだりしてくださいね~っ!
今週も旬トピはじまります!
これよ。これ!!
徳島の良いところ!!!
アタクシみやち。自転車歴18年。昔からどこでも自転車で行ってました。今でも車を持ってません…。この日も自転車でウオオオオと市役所の方まで向かってたんですけど、ここお気に入りスポットなので立ち止まってパシャリ!!
水辺大好き人間なのでこういう場所通るのほんと気持ちいいです。秋晴れの日とか、たまには車じゃなくて自転車に乗って出かけてみると普段は気づかない良い景色や気になるご飯屋さんに出会えるのでおすすめですーー!!
さて、今週の旬トピの一覧です!
高校生が己の金融知力を駆使して毎年熱戦を繰り広げている「エコノミクス甲子園」徳島大会を今年も開催いたします。第15回大会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点からオンライン開催となりましたが、オンライン開催の利点をいかし、例年より募集人数を大幅にアップして開催いたしますので、徳島の高校生のみなさん、ぜひ奮ってご参加ください。
日時:2020年12月12日(土) 13:30~15:30(開場:13:00)
開場:オンライン開催
参加方法:
・ 同じ高校の現役の高校生2名1チームで参加(先着100チーム)
・ エコノミクス甲子園公式HPから申し込んでください。
※詳細については、「募集要項」をご確認ください。
https://econ-koshien.com/
・ 参加費無料
募集期限:11月28日(土)
クイズの内容:
・ 例年は、筆記クイズと早押しクイズの予選を行い、上位6チームによる決勝ラウンドで優勝チームを決定していましたが、今年は、事前に小論文(大会の2週間前に問題を発表予定)を提出していただき、その得点と当日のクイズの合計得点で優勝チームを決定します。
・ 当日は、それぞれの参加者のスマホでクイズに答え、その合計得点を競っていただきます。(詳細は後日発表)
・ クイズの問題等は、専用のYouTubeでも流れます。
その他:
・ 優勝チームは全国大会(オンライン開催)に参加いただけます。
・ さらに、全国大会優勝チームはニューヨーク研修旅行にご招待(※ただし、状況により変更になる場合があります)。
【前回大会の概要】
・ 昨年度は県内の高校9校から28チーム(56名)が参加し、城東高等学校のチームが優勝しました。
※写真2枚(前回写真)
【問合せ先】
阿波銀行 経営統括部 CIS推進課 能田、三原 tel:088-656-7709
JR四国が、「藍よしのがわトロッコ」(旬トピ8/8で取り上げてます!)導入に合わせて、スタンプラリー「今だから行きたい四国旅!観光列車で巡るおでかけ。四国家ラリー」を実施!
【対象列車】
「藍よしのがわトロッコ(さとめぐみの風・かちどきの風)」(2020年11月29日までの運行です)
「しまんトロッコ(1号・2号)」(2020年11月29日までの運行です)
「伊予灘ものがたり(大洲編・双海編・八幡浜編・道後編)」
「四国まんなか千年ものがたり(そらの郷紀行・しあわせの郷紀行)」
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり(立志の抄・開花の抄)」
▲スタンプラリー台紙
各車内にある台紙を使ってスタンプラリーに参加!
全列車全便に乗車→「パーフェクト賞」として証明書とピンバッジセットを応募者全員にプレゼント
いずれか5便以上に乗車→「おでかけ。四国賞」として四国各県の名産品を抽選で40名にプレゼント
ものがたり列車1列車以上とトロッコ列車1列車以上に乗車→「参加賞」として缶バッジとクリアファイルを応募者全員にプレゼント
と、嬉しいプレゼントがあるようです!
オリジナルグッズも車内販売されるので要チェック!
※数量限定、無くなり次第終了
▲マフラータオル1,200円(10/2~発売開始)
▲キーホルダー1,500円(10/30~発売開始)
四国大学では、本学教員が講師となり、徳島大学、 阿南高専、社会人を対象として、ハードウエア、ソフトウエア開発能力や企画力の育成を目指す「光アートスクール」を開講します。 ぜひ、この機会に受講し光に対する理解の幅を広げてみてください。会場はいずれも四国大学古川キャンパスです。自家用車でお越しの方は学内外来者駐車場をご利用ください。なお、受講料はいずれも無料です。新型コロナ感染症対策として、本講座では ① 受講中のマスク着用②教室入室時の手指消毒③非接触体温計による検温を実施します。当日体調不良の方は受講をご遠慮ください。
【担当教員】上野昇(生活科学部人間生活科学科准教授)
【開催日程】2020/11/11(水),11/18(水),11/25(水),12/2(水)、12/9(水)、各回18:00~19:30
【概略】特産品等の商品ディスプレイを卓上プロジェクションマッピングで演出します。
【担当教員】大野宏之(経営情報学部経営情報学科准教授)
【開催日程】2020/11/27(金),12/4(金),12/11(金),12/18(金),12/25(金)各回10:40~12:10
【概略】特産品等の商品ディスプレイを卓上プロジェクションマッピングで演出します。
【担当教員】長沼次郎(経営情報学部メディア情報学科教授)/細川康輝(経営情報学部メディア情報学科准教授)
【開催日程】2020/11/28(土)9:00~12:10,13:00~16:10(第1回~4回)
2020/11/29(日)9:00~12:10,13:00~16:10(第5回~8回)
【概略】特産品等の商品ディスプレイを卓上プロジェクションマッピングで演出します。
【担当教員】上野昇(生活科学部人間生活科学科准教授)
【開催日程】2021/1/13(水),1/20(水),1/27(水),2/10(水),2/17(水)各回13:00~14:30
【概略】特産品等の商品ディスプレイを卓上プロジェクションマッピングで演出します。
【問い合わせ先】
四国大学 徳島光・アート教育人材育成事業(社会連携推進課内)
担当:田尾、立石
電話:088-665-9953 Mail:info@t-lap.net
本事業は、徳島県の補助を受けて実施しています。
今日はハロウィン!個人的には徳島で初めて迎えるハロウィンです。愛媛ではかぼちゃデザインのバケツにお菓子を詰めて商店街を仮装して歩くのが毎年恒例で、街のひとたちとお菓子交換してました…!
今年は愛媛も徳島も例年通りのハロウィンとはいかないだろうけど、家族や友だちと小規模ハロウィンパーティーとかも楽しそう!
今日のみやちはハロウィンを感じる曲でハロウィンを味わおうと思います。
これとか…!
ちなみにこれはUSJのハロウィン時期のBGMになってたヤツ。USJで聞いてあまりにも耳に残りすぎて、頑張って検索して曲名にたどり着きました…!
毎年聞いてるハロウィンソングです~!良かったら聞いてみてくださいっ
\来週もお楽しみに~!/
/〉
/⌒⌒⌒\
| ○..○|/――、
\_ww// ̄ヽ |
/( ゚Д゚)/ ̄ ̄)ノ
_/ / フつO
\ // /|
\ /ノ
 ̄ ̄ ̄
―=≡=―