2021/12/24 17:21
がんも

地元の津々浦々を知り尽くす!とくしま市町村ニュース12月版
徳島にある24の市町村から届いた最新の知っ得情報をご紹介!
随時更新してお届けいたします。
※掲載されている情報は予告なく内容が変更になる場合がございます。
※詳細は各お問い合わせ先までご確認を。
徳島市
農業婚活×いちご狩り」参加者募集!


農家の独身男性と一般女性とのいちご狩り婚活イベントを開催。バスで徳島市役所を出発し、会場で一緒にいちご狩り体験やゲームをして交流しよう。高設栽培のいちごなので、腰をかかめず摘み取れるよ。素敵な出会いがあなたを待っているかも!
※移動は貸し切りバスを利用
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止になる場合あり。
集合場所/徳島市役所東側道路(駐車場あり)
参加条件/40歳くらいまでの独身男女(男性は徳島市で農業に従事しているか、農家の跡取りであること)
募集人数/男女各10名(応募者多数の場合は抽選)
参加費/男性3,000円、女性1,000円※受付時に支払い
申込方法/上の参加申込書に必須事項を記入し、下記へ持参、郵送、FAX、メールにて申し込みを。
締め切り/2022年1月14日(金)必着
●JA徳島市本所 営農経済部
Tel.088-622-6338
Fax.088-622-6710
〒770-0941
徳島市万代町5-71-11
●徳島市農業委員会事務局
Tel.088-621-5394
Fax.088-621-5196
〒770-8571
徳島市幸町2-5(徳島市役所)
※集合場所
[子育て応援チケット]購入はお早めに!

徳島市が販売している「子育て応援チケット」は、飲食店や薬局など400店舗以上で利用でき、1万円分のチケットが4,000円で購入でき、とってもお得。(小学6年生以下の子どもがいる家庭、令和4年4月1日までが出産予定日の妊婦を対象に購入券を送付)販売は12月末までなので、購入はお早めに!
販売期間/販売中~12月31日(金)
利用期間/~2022年1月31日(月)まで
問/0800-111-6946(子育て応援チケット事務局)
消防局の取り組みをインスタで見てみよう!
11月1日(月)から徳島市消防局の公式Instagramが開設! 徳島市消防局の業務・各種イベント・暮らしに役立つ防災知識などを発信してくれる。フォローして、街の安全を守る取り組みに触れてみよう。
・防災関連情報(消火器の使い方・住宅用火災警報器の設置、点検方法等)
・各種イベント
問/088-656-1191(徳島市消防局 総務課)
鳴門市
年末年始で必要なものはこちらで!「歳末特別青空市」&「初売り青空市」

3日間開催される「歳末特別青空市」では年末年始にうれしい正月用品が豊富にそろう。はずれなしの抽選会に参加できる毎年恒例のスタンプラリーもあるよ。また、1月9日(日)開催の「初売り青空市」で年初めのお買い物を楽しもう。両イベント入場無料、売切次第終了。
日時/「歳末特別青空市」は12月29日(水)~31日(金)7:00~15:00、「初売り青空市」は1月9日(日)7:00~15:00
場/鳴門市撫養町南浜字東浜170(鳴門市役所本庁舎南側駐車場)
P/有(無料)
問/問/090-8973-9367(西渕)
ドイツ人捕虜との100年を超える絆を伝えたい!「板東俘虜収容初の交流を伝える会~豊の部屋~」展示施設開設事業・ガバメントクラウドファンディング実施

鳴門市大麻町(当時の板野郡板東町)には第一次世界大戦時にドイツ兵を収容した『板東俘虜収容所』があった。所長の松江豊寿の方針でドイツ人捕虜の人権を尊重した収容所のあり方は、地元住民とドイツ兵との心温まる交流を生み、今もなお鳴門市が誇る歴史的なエピソードとして語り継がれる。そんな『板東俘虜収容所』での板東の人たちとドイツ人捕虜の人たちの100年を超える絆や想いを受け継ぎ、交流の輪を次世代に広げていくことを目的に、2022年5月の展示施設開設に向けて準備中の『板東俘虜収容所の交流を伝える会~豊の部屋~』を応援するため、クラウドファンディングに挑戦中!
募集期間/募集中~12月29日(水)
目標金額/100万円
申込方法/ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」から
問/088-684-1120(鳴門市戦略企画課)
写真・動画コンテスト「Narustagram(ナルスタグラム)」


写真投稿アプリ「Instagram(インスタグラム)」を活用して、鳴門市が開催する写真・動画コンテストを開催。鳴門市のイメージアップにつながる写真や動画を募集。入賞者には、賞金または鳴門市の地場産品等をプレゼント。応募方法など、詳しくはサイトをチェックしよう。
※本コンテストはInstagramが関与するものではありません。Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram、LLCの商標です。
応募方法
アカウントの「@narutocity_offical」をフォローし、ハッシュタグ「#鳴スタ」をつけてシェア。
賞品
写真部門/
最優秀賞:賞金20,000円(1点)
優秀賞:賞金10,000円(3点)
うまいもん賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
特別賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
動画部門/
最優秀賞:賞金20,000円(1点)
優秀賞:賞金10,000円(3点)
特別賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
※各特別賞は最優秀賞・優秀賞・うまいもん賞の選外作品から選考
募集期間/開催中~2022.1.31(月)17:00まで
結果発表/2022年3月上旬
問/088-684-1435(鳴門市秘書広報課)
小松島市
世界で活躍する書道家のパフォーマンスを配信中

真澪(しんれい)さんは、フランスのルーブル美術館で書道パフォーマンスを披露した経験があり、また人気アーティストのロゴを書くなど幅広く活躍している書道家。11月24日(水)小松島市役所1階ロビーにて行われた書道パフォーマンスには、鑑賞しようと多くの人が訪れた。書道パフォーマンスの様子は小松島市公式YouTubeチャンネルにて公開中!
問/0885-32-3812(小松島市秘書広報課)
阿南市
期間限定! 「チャレンジショップ」&「スタディースペース」を開催


阿南駅周辺の新たなにぎわいを生み出し、地域観光の活性化や地域経済の発展、社会福祉の振興を図るため期間中の毎週火曜、『光のまちステーションプラザ』1階で「チャレンジショップ」を開催。出店者は『カモ谷製作舎』でコーヒー、カフェオレ、地元特産品などを購入する事ができる。
詳細
開催期間/開催中~12月28日(火)までの毎週火曜14:00~18:00
出店者/カモ谷製作舎
販売物品/コーヒー、カフェオレ、地元特産品等
※開催期間や内容は変更の可能性有

また、新型コロナウイルス感染症の影響により学習の場も制限されている学生たちに活用してもらおうと、コロナ禍に対応した個別のスタディースペースを新たに『光のまちステーションプラザ』2階に設置。
詳細
開催期間/開催中~12月28日(火)
※月曜は休み※月曜が祝日等の場合は翌日休
開催時間/10:30~19:30
場/阿南市富岡町今福寺40-17(光のまちステーションプラザ)
問/0884-24-3141
富岡商店街周辺にキッチンカーがやってくる!


キッチンカーが営業しているということ自体がイベントになり、地域の楽しみが増えるのでは? と企画された「ENJOY THE KITCHENCAR IN TOMIOKA」は毎週金~日開催! 地域住民だけでなく、お店を始めたい人や始めたばかりの人も要注目。出店料は1日2,000円でテントや露店でも可能だそう。反響が大きければ次年の開催や、出店場所の拡大も視野に計画されており、チャレンジしながら楽しく過ごせるまちづくりをめざしている。イベント情報、出店に関しての詳細はお問い合わせを。
場/阿南市富岡町トノ町24-21(牛岐城趾公園東口広場)
問/0884-22-1684(富岡商店街協同組合)
吉野川市
第237回クリスマスまちかどコンサート
鴨島駅前のリニューアルを記念し、音楽やダンスで街を盛り上げるクリスマスコンサートを開催。地元の子どもたちも日ごろの練習の成果を披露するよ。老人ホーム『あけわ』駐車場にて飲食・雑貨コーナーあり。抽選会やサンタのプレゼントもお楽しみに!
出演
・阿波高校ダンス部
・鴨島小学校金管バンド
・ミリミリ・ホアロハXmas(フラ)
・カモカモミール(オカリナ)
・Chika(ラテンダンス)
・カマンベール
・鴨島第一中学校ウインドオーケストラ部
・Street Piano Fujioka(ピアノ)
・コール・エ・コールかもじま
・鴨島ウインドアンサンブル
ほか
料/無料
場/吉野川市鴨島町鴨島(鴨島駅前イベント広場)
問/090-4502-3154(まちかどコンサート実行委員会)
阿波市
「阿波の土柱・年末おもてなし清掃」参加者募集!

阿波市の大切な観光資源、阿波の土柱。「また来たい!」と思ってもらえるよう、日頃できない土柱周辺をみんなできれいする「年末おもてなし清掃」の参加者を募集中。動きやすく汚れてもいい服装で参加してね。清掃作業の後は土柱ボランティアガイドによる土柱案内を実施。(約30分)
詳細
実施日/12月24日(金)8:00~10:00 ※雨天中止
集合場所/そよ風広場
駐車場※阿波市観光協会のノボリが目印
配布物/飲み物・軍手・ごみ袋
参加費/無料
申込締切/12月17日(金)
場/阿波市阿波町桜ノ岡(阿波の土柱)
問/0883-35-4211(阿波市観光協会)
ツリーハウスの森で遊ぼう!

阿波市の新スポット、『ツリーハウスの森』にてイベント開催! 色々な森のあそびを楽しもう。焼き芋、クラフト体験、ミュージカル、おやつのお店もやってくるよ。※雨天、台風の場合は中止。
日時/12月5日(日)10:00~15:00
場/阿波市阿波町伊沢田88(ツリーハウスの森)
料/入場無料(一部有料)
P/有(無料)
問/090-2896-0074(まちづくり未来会議)
御所のたらいうどんフェア スタンプラリー&Instagramキャンペーン!


たらいうどん店キャンペーン参加店でスタンプを3個(たらいうどん店でもらえるスタンプ1個以上)集めて応募すると抽選で20名、さらにInstagramで「#御所のたらいうどん」をつけて、たらいうどんにちなんだ投稿をすると抽選で10名に阿波市の魅力たっぷりの品をプレゼント。
開催期間/開催中~2022年1月31日(月)
問/0883-35-4211(一般社団法人 阿波市観光協会)


また、スンプラリー実施店『テイクアウトカフェ わはは』では期間限定で阿波市産小麦を使ったパウンドケーキを販売! しっとりときめ細かく、コクのある上品な美味しさに仕上げている。そのほか、阿波市産の柿を使ったドライフルーツやスダチのマーマレードなどがそろう。
問/088-637-8236(NPO法人スマイル)
住/阿波市土成町吉田字寺ノ下1-1
営/10:00~14:00
休/水曜
※詳しい営業時間、臨時休業は店舗に問い合わせを
「Awa 激辛ストリート」が期間限定で開催決定!


好評企画「Awa 激辛ストリート」が2022年3月31日(火)まで期間延長!!
土成町の4飲食店が「AWA Devil’s pepper」(激辛唐辛子キャロライナリーパー100%粉末)を使用した激辛メニューを開発。各お店の自慢の激辛メニューを堪能しよう。さらに、参加店舗の激辛メニューを注文するとスタンプがもらえ、一定数スタンプを集めると参加店舗で「AWA Devil’s pepper」と交換できる。
問/090-9291-8733(山王子・森本)
参加店舗
土柱ランド新温泉
場/阿波市阿波町桜ノ岡165
問/0883-35-3431
家族酒場 祭々
場/阿波市吉野町柿原原224-2
問/088-615-1991
中華そば 真心
場/阿波市吉野町柿原原224-2
問/080-3118-5806
みちくさ
場/阿波市土成町土成南原321
問/088-695-3465
美馬市
毎月第3日曜は「日曜市藍ランドうだつ」へ!

毎月第3日曜、道の駅藍ランドうだつ(東側観光バス駐車場)にて に「日曜市藍ランドうだつ」を開催。ステージイベントや、子ども向けイベントなど盛りだくさん! 美馬市ならではのグルメも楽しめるよ。また、出展者も募集中。出店希望者は0883-53-8599((一社)美馬観光ビューロー)まで連絡を。
場/脇町大字脇町55(道の駅藍ランドうだつ)
問/0883-53-8599((一社)美馬観光ビューロー)
三好市
池田冬のオブジェ 「絆」2021 夢来人イルミネーション

「池田冬のオブジェ「絆」2021夢来人イルミネーション」が阿波池田駅に隣接する『へそっこ公園』にて開催。12月24日(金)、25日(土)はオールナイト点灯でクリスマスを美しく彩るよ。子どもたちがメッセージやイラストを描いた『ペットボトルイルミネーション』にも明かりが灯る。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープニングイベントは中止。
開催期間/12月1日(水)~2022年1月10日(月・祝)
開催時間/17:00~22:00(24、25日はオールナイト点灯)
場/三好市池田町サラダ1810-18(へそっこ公園)
問/0883-72-0143(阿波池田商工会議所)
徳島版年賀はがきの絵柄に大歩危峡が選出!

全国で28種類が選ばれる、令和4年・地方版年賀はがき。今回、徳島版年賀はがきの絵柄に三好市の大歩危峡が選出された。桜が咲く春の大歩危峡と観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を描いたもので、原画を描いたのは三好市在住のアーティスト肴倉由佳さん。県内の郵便局とネットショップで販売中。
問/0883-72-7646(三好市役所秘書人事課)
第9回 千年のかくれんぼフォトコンテスト

プロ、アマ問わず誰でも参加できる「第9回千年のかくれんぼフォトコンテスト」が今年も開催。三好市の自然景観、文化財、伝統芸能、イベント、お祭り、街並みなどを感性豊かに表現した観光写真や感動体験、思い出など共感できる作品を応募しよう。プリント部門、インスタグラム部門とあり、入賞者には賞金や三好市特産品などが贈られる。
プリント部門
フォトコンテスト応募用紙に必要事項をご記入のうえ応募作品の裏面に貼付して、千年のかくれんぼフォトコンテスト事務局まで郵送。
〒778-0003
徳島県三好市池田町サラダ1893-1
(一社)三好市観光協会内
千年のかくれんぼフォトコンテスト事務局
優秀賞[1点] …2万円
特別賞[まつり文化作品/アンダー18(18歳以下)作品 各1点]…1万円相当の特産品
入選[10点]・・・・5千円相当の特産品
佳作[10点]・・・・3千円相当の特産品
インスタグラム部門
徳島県三好市「@miyoshicity」と三好市観光協会「@miyoshi_kankou」2つのアカウントを フォローし、ハッシュタグ「#千年のかくれんぼ_miyoshifinder_2021」をつけ投稿。キャプションには、必ず撮影日と撮影場所を記載。なお、アカウントを非公開とされている場合は応募対象外。
最優秀賞[1点]…2万円
特別賞[アウトドア作品/ポートレート作品 各1点] …1万円相当の特産品
入選[5点] …5千円相当の特産品
佳作[5点] …3千円相当の特産品
※また今年のコンテストは、新型コロナ感染症の影響を考慮し、過去作品(2019年1月1日以降)の応募も可。詳しい応募規定は、募集チラシやHPでチェック。
応募締切/2022年1月14日(金)当日消印有効
応募資格/プロ・アマ問わず応募可能
問/0883-70-5804(千年のかくれんぼフォトコンテスト事務局)
勝浦町
美しく灯される、勝浦町の玄関口「光の広場2021」

まちへ帰ってくる人、まちから帰っていく人を暖かく照らそうと、勝浦町の玄関口となる『西岡商店街』でLEDイルミネーションイベントが開催されるよ! 商店街内『旧JA生比奈支所周辺』で行われる点灯式は12月12日(日)17:00~。先着50名にはプレゼントあり。
開催期間/12月12日(日)~2022年1月8日(土)17:00~22:00
場/勝浦町大字沼江字西岡(西岡商店街)
P/有(旧JA生比奈支所付近)
問/090-8691-5115(鈴木学)・090-6280-5887(青山智)
徳島みかん発祥の地で味覚体験!


みかん狩りの季節がやってきた! 町内にある『井戸端みかん園』『パイロット松下園』『勝浦観光青悦園』3カ所のみかん園で体験できるよ。徳島みかん発祥の地で味覚体験を楽しもう。
勝浦町のみかん狩り
料金/大人800円、小人500円、幼児400円
開催期間/10月23日(土)~12月5日(日)(園によって若干異なる)
勝浦町みかん園

問/0885-42-1039、090-4339-9086

問/090-7620-9459

問/090-9774-1481
勝浦町の巨大イチョウ巡りウォーク

勝浦町に点在するイチョウの巨木を巡るウォーキングツアーを開催。およそ10kmの平坦な道をてくてくと歩きながら美しく色づく見ごたえ抜群のイチョウを観賞しよう。初冬の勝浦町を満喫することができるよ。
コース
集合場所/人形文化交流館
↓
生名ロマン街道方面(生名の大イチョウ)
↓
今山(今山の乳垂れイチョウ)~掛谷方面(掛谷の大イチョウ)
↓
今山集会所で昼食後、帰路
開催日時/12月12日(日)9:30~15:00ごろ
料金/1,500円※お弁当、お茶つき
集合場所/勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬35-1(人形文化交流館)
P/無料
問/0885-42-2216(勝浦町地域活性化協会)
石井町
石井町を楽しもう!「生活応援スタンプラリー」


上記店舗で税込500円以上のお買い物1回でもらえるスタンプを5つ集めて応募(同一店舗は無効)すると、抽選で30名に石井町の魅力的な賞品を集めた「石井町カタログギフト」をプレゼント!
詳細
応募方法/異なるスタンプを5個集めて石井町商工会に応募(郵送、または持参、複数回応募可能)
応募締切/2月28日(月)※当日消印有効
問/088-674-1292
応募用紙持ち込み先/名西郡石井町石井字石井431-2(石井町商工会)
那賀町
新LEDでライトアップ! 冬空に浮かぶ電飾風車がリニュ―アル

木沢地区の黒滝山山頂近くに位置する那賀町木頭名。こちらの高台にある木製風車のウィンターイルミネーションがリニューアル! 最新LEDの鮮やかなライトアップで、木沢特産都わすれをモチーフとした紫色、白色、黄色、緑色、電球色の5色が夜空を彩る。昼間と違った幻想的な風車の景観を楽しめるよ。
開催期間/12月20日(月)~2022年1月13日(木)
開催時間/17:00~22:00(12月24日(金)~2022年1月3日(月)は~24:00)
場/那賀町木頭名字袖山5-
P /あり(付近に15台)
問/0884-65-2111(那賀町木沢支所)
「那賀町だヨ! 全員集合」が今年も開催


那賀町主催の音楽番組が今年も配信決定! その名もYoutube特別番組「那賀町だヨ♪ 全員集合」。 新型コロナウィルス感染症の影響で地域おこしや移住者向けのイベントが開催が見送られるなか、地域の魅力を少しでも多くの人に伝えたいと始まった配信イベントだ。第3回、第4回ともに超豪華ラインナップで、楽曲やパフォーマンスを披露してくれる。移住者向けの移住者インタビューや地域おこし協力隊インタビュー映像もあるよ。Twitterではプレゼント企画も進行中! 那那賀町チャンネルにて配信。
第3回/2021年12月12日(日)16:00~
第4回/2022年1月9日(日)16:00~
問/0884-62-1184(那賀町役場 まち・ひと・しごと戦略課)
美波町
『日和佐うみがめ博物館カレッタ』全面改修にご協力を!


昭和60年に設立され世界でも珍しいウミガメ専門の博物館『日和佐うみがめ博物館カレッタ』は現在、2024年完成を目指して全面改修を進めている。美波町では、カレッタ改修費用の支援を募るため企業版ふるさと納税制度をスタート。現在協力企業を募集中!
問/0884-77-3616(美波町政策推進課 企業版ふるさと納税係)
「初会市」でステキな品を見つけよう


海部郡美波町にある四国霊場23番札所『薬王寺』の門前町・桜町通りを歩行者天国にして、地元産品や手工芸品を販売する「手づくり物の市」。定期的に開催されている同イベントが2月に薬王寺の初会式 にあわせて「初会市」として開催。美波町の大道芸人やロックバンドのパフォーマンスもあり。入場無料。
日時/2月11日(金・祝)10:00〜14:00※雨天中止
場/海部郡美波町奥河内字寺前(薬王寺前の門前町周辺)
P/無
問/090-8970-9250(日和佐 発心の会)
海陽町
コスモスいっぱい DMVに届けようキャンペーン

海陽町で開始される世界初のDMV運行を応援するためのキャンペーンでは、宍喰駅にある美しいコスモス畑の観賞をして以下どちらかの方法で応募すると『すぎのこ市場』内売店で大人気の製菓をプレゼント!(製菓はその日の仕入れ状況によって品切れや変更の場合あり)
応募方法
①海陽町観光協会のInstagramをフォロー、「#宍喰駅フラワーパークプロジェクト」を付けコスモスの写真を投稿(ストーリーは不可)
②海陽町観光協会の窓口で専用用紙を受け取り、フラワーパークの感想やDMVの思いを書いて模造紙に貼ろう
※①か②、どちらか1回限り
※先着100名
実施期間/実施中~12月26日(日)まで

コスモスの開花時期は12月末ごろまで。(天候の状況により前後する場合あり)咲いているコスモスは切り花として刈り取り自由なので、ハサミを持参のうえ自宅や職場へ持ち帰ろう! なるべく満遍なく刈り取ってほしいんだとか。
問/0884-76-3050(海陽町観光協会)
世界初の本格営業運行はじまる!

DMV(デュアルモードビークル)は、線路と道路の両方を走る新しい乗り物。阿佐東線への導入が決定されてから5年あまりの歳月を経て、ついに開業日が正式に決定した。本格営業運行は海陽町が世界初。地域の足となり、“世界初”の観光資源となって阿佐東地域を駆け抜けるよ! DMVをみんなで一緒に盛り上げよう。
問/0884-73-4156(海陽町役場 まち・みらい課)
‟世界初”が走る町。線路と道路を走る新しい乗りもの「DMV」の魅力を伝えたい!

海陽町にある阿佐海岸鉄道では、線路と道路の両方を走行できる「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の世界初の本格営業運行を目指している。DMVとは、「Dual Mode Vehicle(デュアル・モード・ビークル)」の略で、直訳すると「2つの形態(を備えた)車両」という意味。ゴムタイヤと線路走行用の鉄車輪を装備しており、線路上では列車に、道路上ではバスにモードチェンジ!
DMVは地域住民の大切な移動手段の維持はもちろん、観光の起爆剤として、地域の活性化や観光振興、経済振興、さらには防災力強化等の効果が期待されている。海陽町では、DMVを全国に広め観光客に足を運んでもらえるよう、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディングに挑戦中
詳細
募集期間/募集中~2022年1月19日(水)まで
目標金額/100万円
申込方法/ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディングのサイトから
寄付金の使い道/DMVの魅力発信及び機運醸成事業(DMV絵本の増刷、PR動画の放映、PRイベントの開催等)
サンゴの海を未来へ残したい! 竹ヶ島海域公園魅力化プロジェクト


サンゴの一種「エダミドリイシ」の群集が見られる海陽町の竹ヶ島周辺の海域は海域公園に指定されており、長年にわたりエダミドリイシの増殖試験と観察、サンゴの移植、生育調査等の自然再生活動を行っている。この保全活動に継続的に取り組むため、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディングで寄附金を募集。
詳細
募集期間:12月25日(土)まで
目標金額:100万円
申込方法:ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディングのサイトから
寄附金の使い道:エダミドリイシの採卵、育成、移植による自然再生活動、海洋資源の研究等に活用。
問/0884-73-4100(海陽町経営戦略課)
上板町
技の館 クリスマスパーティー

親子で楽しめるクリスマスイベントを開催! ケーキ作りや絵本の読み聞かせ、クリスマス縁日など盛りだくさん。館内カフェ『WAZA CAFFE』のケーキビュッフェも見逃せない!
イベント内容
●親子で小さなクリスマスカップケーキ作り
先着8組限定(1組3名まで。人数追加の場合、1人につき+300円)
時/11:00~15:00
料/1組1,000円
親子で小さなクリスマスカップケーキ作りに挑戦。クッキーを焼いて飾りつけを楽しもう。(持ち物:エプロン、三角巾)
●かきじぃサンタからかきじぃクッキーのプレゼント(無料)
時/12:30~、13:30~の2回(各回30枚ずつ限定)
かきじぃサンタから技の館で新発売された「かきじぃクッキー」をプレゼント!
●大きな絵本と紙芝居(無料)
時/11:00~(14:00受付終了)
大きなクリスマス絵本読み聞かせと紙芝居。
●クリスマスゲームでプレゼントをゲット!
時/11:00~(14:00受付終了)
料/200円
サンタクロースになってクリスマスゲームに挑戦。プレゼントを集めて、お菓子をもらおう!
●輪投げや射的など、クリスマス縁日も開催予定!
●クリスマスケーキビュッフェ♪
日時/12月25(土)、26日(日)11:00~14:00(料理が無くなり次第終了)
料/一人500円※3歳未満は無料(大人同伴条件)
『WAZA CAFFE』でケーキビュッフェを開催。飲み物は、別途料金が必要。
日時/12月25日(土)11:00~15:00※雨天決行
料金/一部有料あり
場/板野郡泉谷字原東32-4(技の館)
問/088-637-6555
東みよし町
第3回東みよし町フォトコンテスト~伝えたい町の魅力~

東みよし町の魅力あふれる写真作品を、コンテストに応募しよう! 自然風景、伝統文化、お祭り、農業など幅広いジャンルで募集中。応募した作品は東みよし町のHPや広報誌に活用されるよ。
詳細
最優秀賞(1名)/賞金3万円+町の特産品
優秀賞(2名)/賞金1万円+町の特産品
入選/町の特産品をプレゼント
募集期間/募集中~2022年1月28日(金)まで
応募資格/不問
問/0883-79-5345(東みよし町産業課)
農産物・特産品パンフレット完成!


表紙では、町内の農産物の収穫や旬の時期が一目でわかるカレンダーを掲載。町内生産者・産直市、農産物の収穫体験等ができる民泊や特産品も紹介している。東みよし町役場産業課・企画課の窓口で配布されているほか、下のボタンのリンク先からダウンロードもできるよ!
問/0883-79-5341(東みよし町産業課)