2021/09/22 09:00
がんも
地元の津々浦々を知り尽くす!とくしま市町村ニュース9月版
徳島にある24の市町村から届いた最新の知っ得情報をご紹介!
随時更新してお届けいたします。
※掲載されている情報は予告なく内容が変更になる場合がございます。
※詳細は各お問い合わせ先までご確認を。
徳島市
■ 「大切な命を守るため!子育てファミリー向け防災・減災事業」クラウドファンディングでの寄附を募集

徳島市を市民の力でより良くしていくため、NPO等の団体が市と協働して行う公益的な事業を支援する「徳島市協働による新たなまちづくり事業」に選定された、「大切な命を守るため!子育てファミリー向け防災・減災事業」について「ふるさと納税」制度を活用したクラウドファンディングを実施。
≪実施団体≫
NPO法人子育て支援ネットワークとくしま
(「子育てほっとスペースすきっぷ」の運営などを通して、0~3才の子育てファミリー・プレママプレパパ・シニア世代の子育て支援者を応援する団体)
≪内容≫
災害時に妊婦さん・赤ちゃんとママを守るためには、一人一人が自ら取り組む「自助」と、地域の方々や身近な人同士が助け合う「共助」が大切。しかし、孤立しがちな妊婦さんやママは、小さな命を育てるのに精一杯で、防災のことまで勉強する機会が少ない。そこで、同じ小さな子どもをもつママ防災士が活動している「とくしまママ防災士集団SwitcH」や、子育て家庭の防災対策に取り組んできた「とくしま子育て防災ネットワーク」と一緒に、乳幼児を育てる世帯の防災対策に取り組む。実施内容は、お出かけセット(ママバッグ)を活用した防災対策ワークショップや、避難所での過ごし方を想定した防災デイキャンプなどで防災について学ぶ。また、「ダンゴムシの安全ポーズ」やおんぶの仕方、ママバッグの活用法などを掲載した子育て防災パンフレットを作成し、今後の防災啓発活動に役立てる。
【目標金額】130万円
【申し込み方法】ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のガバメントクラウドファンディングのページから応募
■[子育て応援チケット]の使用可能店舗の募集

新型コロナウイルス感染症の感染予防等のため、マスクや消毒液の購入など、これまでになかった支出が家計を圧迫していることから、徳島市では子育て世帯の経済的支援及び感染症対策を支援するため、飲食店や薬局などで使用可能な[子育て応援チケット]を販売中。現在、チケットが利用できるお店を募集している。登録、詳細は公式ホームページにて。
問/0800-111-6946(子育て応援チケット事務局)
阿波おどり未来へつなぐプロジェクト
■「阿波おどり未来へつなぐプロジェクト2021」クラウドファンディング

徳島市では、阿波おどりの魅力を発信するとともに、阿波おどりを未来へつなぐことを目的に「株式会社マクアケ」を通じてクラウドファンディングを実施。寄附金は「ふるさと納税」の対象となり、「確定申告」または「ワンストップ特例申請」を行うことで、寄附金のうち2千円を超える部分について、所得税・住民税から控除・還付される。
■農業後継者の登録型お見合い・参加登録者を募集中


農業の担い手不足を改善するため、徳島市農業委員会とJA徳島市が共同して農業者の婚活を応援。現在お見合いの登録者を募集中。登録料・年会費は無料。詳しくは徳島市農業委員会事務局までお問い合わせを。
②徳島市で農業に従事している方か、農家の跡取り
③上記の人と結婚し、徳島市に住んでもよいと考えている方
問/ 088-621-5394(徳島市農業委員会事務局)
■紅く美しく映える秋の阿波の法隆寺「丈六寺」

勝浦川左岸にある丈六寺は、紅葉の名所として有名。11月下旬~12月上旬にかけて、一の門から三門に至る参道の両脇に植えられたもみじが色づく。日の当たり具合で色づきに差ができ、色合いがグラデーションになっている様子は圧巻。立ち止まって、いろんな角度から鑑賞してみよう。
場/徳島市丈六町丈領32
問/088-621-5232(徳島市にぎわい交流課)
ほか、市内の紅葉スポット情報はこちらでチェック↓
鳴門市
鳴門市
■写真・動画コンテスト「Narustagram(ナルスタグラム)」


写真投稿アプリ「Instagram(インスタグラム)」を活用して、鳴門市が開催する写真・動画コンテストを開催。鳴門市のイメージアップにつながる写真や動画を募集。入賞者には、賞金または鳴門市の地場産品等をプレゼント。応募方法など、詳しくはサイトをチェックしよう。
※本コンテストはInstagramが関与するものではありません。Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram、LLCの商標です。。
最優秀賞:賞金20,000円(1点)
優秀賞:賞金10,000円(3点)
うまいもん賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
特別賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
動画部門/
最優秀賞:賞金20,000円(1点)
優秀賞:賞金10,000円(3点)
特別賞:2,000円相当の鳴門地場産品セット(5点)
※各特別賞は最優秀賞・優秀賞・うまいもん賞の選外作品から選考
募集期間/開催中~2022.1.31(月)17:00まで
結果発表/2022年3月上旬
問/088-684-1435(鳴門市秘書広報課)
小松島市
小松島市
■『こまつしま働き方支援センター』開設

小松島みなと交流センターkocolo2階の『交流スペースkocolo』内に『こまつしま働き方支援センター』が、7月28日(水)に開設した。テレワーク(モバイルワーク)に関する相談対応や、企業向けテレワーク(モバイルワーク)の普及啓発、セミナー開催などを通して、テレワークの普及促進に取り組む。
問/080-2972-3880(こまつしま働き方支援センター)
住/小松島市小松島町新港19
阿南市
阿南市
■秋に色づく美しさ『午尾の滝』

那賀川の中流、加茂谷地区の静かな山間にひっそりと佇む落差30mの午尾の滝は、水の流れる様が午の尾に似ていることから名付けられたそう。秋の紅葉スポットとして知られており、景色を楽しむ多くの人で賑わう。
場/阿南市深瀬岡崎 深瀬八幡神社境内
P/有(無料)
問/ 0884-22-3290(商工政策課)
阿波市
阿波市
■阿波運転免許センター内で‟あわみちゃん”グッズ販売中!
阿波運転免許センター内売店『阿波の郷』にて阿波市のマスコットキャラクター「あわみちゃん」のグッズ各種(缶バッジとクリアファイル)を販売中。近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りを。
場/阿波市阿波町東原173-1
問/0883-35-4211(阿波市観光協会)
■第2回阿波市の魅力を届けよう! フォトコンテスト


秋の阿波市を切りとって、フォトコンテストに応募しよう! 秋色に変わる山々や金色に染まる銀杏、可憐なコスモス、秋の阿波市の魅力を特別な一枚に。詳細は阿波市観光協会ホームぺージにて。
募集期間/募集中~11月30日(火)
問/0883-35-4211(一般社団法人阿波市観光協会)
■Instagramで阿波市の「おいしい」を紹介中!
Instagramアカウント「阿波市食めぐり」では徳島県阿波市のお持ち帰り情報、カフェ、デザートなど阿波市の食に関するさまざまな情報を随時更新中。阿波市のおいしい情報をいち早くチェックしよう。
問/0883-35-4211(一般社団法人阿波市観光協会)
■瓢太閤飲み比べ頒布会

阿波の酒・太閤酒造場が「頒布会」と称し、銘酒[瓢太閤]の飲み比べセットを販売。注文すると、10~12月に各1回ずつ、計5種類の頒布会でしか味わえない銘酒の数々が自宅に届く。おうち時間を瓢太閤で楽しんでみない?
価格/6,600円(1本720ml×5本)※送料無料
販売期間/受付中~9月30日(木)まで
問/088-694-8166(日新酒類株式会社)
三好市
三好市
■「HESSOKKO CLUB」が今年もスタート!

世界に誇れる自然資源“イケダ湖”でラフティングやウェイクボードなどのウォータースポーツを体験できる「HESSOKKO CLUB」が今年もスタート!子どもから大人まで、おもいっきり最高のイケダ湖で楽しめる! キッズたちはラフティング、ウェイクボードを上達してラフティングチームTRAKT、ウェイクボードチームIKEDAKO ELEVENを目指そう。
活動を通してストレス解消や仲間づくりができちゃうよ。もちろん初心者の参加もOK。
・一般クラス (対象:18歳以上)
2021年度の年会費は無料。保険代は別途必要。
*会員になるとオリジナルステッカープレゼント!
開催期間:8月~10月(月2回~4回程度)
参加費:1回につき子ども1,500円、大人2,500円(保険代込)
問/0883-70-0130(一般社団法人 地球のテーマパーク)
Mail/yoyaku@themepark-earth.com
■MIYOSHI CITYトートバッグ

三好市では、職員一人ひとりが市をPRするという意識の醸成と、みんなが同じモノを使用していることで職員の一体感、また地域への誇りが生まれると考え、職員用に書類バッグを製作。若手職員が中心となり、三好市の魅力を表現するデザインを一から考えた。一般から「どこで販売しているの?」と多数問い合わせがあり、さらなるシティプロモーションの推進に繋げようと一般販売を開始した。
デザインされているのは「祖谷渓の小便小僧」。祖谷川の断崖には、祖谷街道の開設工事で残った岩が突き出ており、岩の上にはかつて地元の子どもたちや旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られた小便小僧が立っている。三好市の観光スポットになかでは、祖谷のかずら橋や剣山に比べて少し知名度が低い祖谷渓の小便小僧。見た人から「これは何?」との質問も多く、誰かが関心を持ち、市民一人ひとりが答える・・・という会話から生まれるシティプロモーションの流れが加速中。
ナチュラルカラー
12オンスキャンバス生地(わりとしっかりめ)
価格/1,000円
販売場所/三好の逸品アンテナショップ(阿波池田バスターミナル前※年中無休・10:00~19:00)
問/0883-72-7646(三好市役所秘書人事課)
■第9回 千年のかくれんぼフォトコンテスト

プロ、アマ問わず誰でも参加できる「第9回千年のかくれんぼフォトコンテスト」が今年も開催。三好市の自然景観、文化財、伝統芸能、イベント、お祭り、街並みなどを感性豊かに表現した観光写真や感動体験、思い出など共感できる作品を応募しよう。プリント部門、インスタグラム部門とあり、入賞者には賞金や三好市特産品などが贈られる。
〒778-0003
徳島県三好市池田町サラダ1893-1
(一社)三好市観光協会内
千年のかくれんぼフォトコンテスト事務局
優秀賞[1点] …2万円
特別賞[まつり文化作品/アンダー18(18歳以下)作品 各1点]…1万円相当の特産品
入選[10点]・・・・5千円相当の特産品
佳作[10点]・・・・3千円相当の特産品
特別賞[アウトドア作品/ポートレート作品 各1点] …1万円相当の特産品
入選[5点] …5千円相当の特産品
佳作[5点] …3千円相当の特産品
※また今年のコンテストは、新型コロナ感染症の影響を考慮し、過去作品(2019年1月1日以降)の応募も可。詳しい応募規定は、募集チラシやHPでチェック。
応募締切/2022年1月14日(金)当日消印有効
応募資格/プロ・アマ問わず応募可能
問/0883-70-5804(千年のかくれんぼフォトコンテスト事務局)
勝浦町
■「彼岸花ウォーキング」を開催

今が盛りと咲き誇る彼岸花の群生地を巡る「彼岸花ウォーキング」を開催。彼岸花を眺めながら約5kmのコースをのんびりと歩く。参加申し込みは電話かQRコードにて。9月22日(水)応募締切り、先着40名まで。
時/9月26日(日)9:00集合、9:30出発※予備日は10月3日(日)
集合場所/人形文化交流館(勝浦町生名月ノ瀬35-1)
料/2,000円(小学生以下1,500円)※お茶、お弁当つき
問/0885-42-2216(勝浦町地域活性化協会)
■勝浦歴史街道トレッキング

国の史跡指定を受けた遍路古道こと鶴林寺道を歩く「勝浦歴史街道トレッキング」を開催。徳島の遍路難所の一つでもある急坂の山道を、ガイドと一緒にゆっくり登る。テクとくアプリのポイントも貯まるよ。詳細、申込みは電話かボタンから。※荒天中止
日時/2021年10月17日(日)9:00~15:00頃解散予定
場/勝浦町生名太田44-1(勝浦町地域活性化センター レヴィタかつうら)
問/0885-42-2216(勝浦町地域活性化協会)
上勝町
上勝町
■山犬嶽健康ウォーキング!

苔の名所」を目指し、片道約1kmの山道を歩く。コースの途中には「森のベッド」や「ヨガストレッチ体験」などもあり、山登りが初めての人にもおすすめ。 昼食は月ヶ谷温泉で、地元食材を使ったヘルシーランチを用意。もちろん温泉入浴付き!
10月/7日、21日、28日
11月/11日、18日
問/0885-46-0203(月ヶ谷温泉 月の宿)
神山町
神山町
■『すだち遍路』@Instagram

神山町のすだち農家と東京都内の名店が共演し、こだわりの逸品を産み出してきた『東京すだち遍路』がリニューアルして開催! 今年はInstagramを活用し、地域に限定されることなく全国の飲食店が参加可能に。参加店ですだちを使ったメニューを味わうことができる。9月1日(水)~30日(木)までの期間限定。
問/050-2024-4925(NPO法人 里山みらい)
■KAMIYAMA SUDACHI AWARDS


日本一のすだちの産地・神山町より、インスタグラムキャンペーンを実施。「#神山すだち」をつけてあなたのすだち画像・動画を投稿してね! 選考で「とれたてすだち」や「神山すだちの苗木」をプレゼント。
②あなただけのすだち画像・動画を撮る
③「#神山すだち」を付けて投稿
神山町賞:里山の恵み詰め合わせセット+すだち1㎏(3名様)
すだち農家特賞:ファーマーズセレクション+神山すだち1㎏(1名様)
あふれるすだち愛賞:神山すだち3㎏(3名様)
今週のインスタ映え賞:とれたてB玉すだち1㎏(毎週抽選にて1名様)
当選発表/2021年10月15日
問/050-2024-4925(NPO法人 里山みらい)
牟岐町
牟岐町
■「牟岐応援キャンペーン」を実施中!


新型コロナウイルス感染症の影響で低迷している消費活動を喚起し、地域振興と経済の活性化を図るため、町内宿泊施設での宿泊費用5,000円を上限に助成する「牟岐応援キャンペーン」を実施中! また、町内飲食店で500円以上利用してもらえるスタンプを3つ集めて応募すると、毎月20名に1万円相当の商品が当たるよ。
開催期間/開催中~9月30日(木)
問/0884-72-0065(牟岐町観光協会)
第3弾 本のデコ帯アート展

本の魅力を伝える「帯」。自由な感性で作ったイチ押しの帯作品を大募集!
応募規定:自作で未発表のもの、素材は自由(但し、本に巻くことが出来てキズをつけないものであり、傷みにくいもの)
各賞:金賞・銀賞・銅賞 各1点、審査員特別賞 2点、参加賞あり
審査員:徳島県立近代美術館・主席 安達 一樹 氏
募集締切:10月16日(土)
作品展示期間:10月22日(金)~ 11月17日(水)まで
表彰式:11月7日(日)14時~
場/海部郡牟岐町大字川長字新光寺82
問/0884-72-2300(牟岐町立図書館)
上板町
上板町
■月に一度開催「わらあい市」


月に一度開催される「わらあい市」は、新鮮野菜の販売や月替わりのワークショップをはじめ、射的や輪投げの縁日コーナーなど子どもから大人まで楽しめるイベント盛りだくさん。うどん、唐揚げといったグルメも充実しており、とくにピザ焼き体験は大人気! 入場無料だよ。
所/上板町技の館(板野郡上板町泉谷字原東32-4)
時/ 9月5日(日)10:00~15:00
P/無料
問/088-694-7766(一般社団法人ジャパンブルー上板)
■『技の館カフェ』9月12日(日)オープン

9月12日(日)より、技の館でモーニングがスタート予定。毎週土・日曜のみ営業。8:00~14:30(14:00LO)自慢の挽きたてサイフォン珈琲と、技の館で焼いたパンはいかが?(ドリンク付き500円)キッズコーナーもあるので、子ども連れも大歓迎。藍染体験もあわせて楽しんで。(予約推奨)
問/088-637-6555(上板町技の館)
住/板野郡上板町泉谷原東32-4
■ハロウィン×藍染 写真撮影会

ハロウィン小物が藍染になって登場! 藍染ハロウィンの写真を阿波市のフォトスタジオ「おおきくなぁれ」のプロカメラマンに撮ってもらおう。
※先着12組限定(電話にて完全予約制)
※1組20分前後を予定。
※何歳でも参加可(寝相アートもOKなので、0歳児の赤ちゃんも大歓迎!)
※写真は、データでお渡し
場/板野郡上板町泉谷字原東32-4
問/088-637-6555(上板町技の館)
日時/10月26日(火)11:00~16:00
料/500円
P/有
■ハロウィン×藍染 写真撮影会

期間中、技の館に設置された「ハロウィン藍染写真スポット」で写真を撮って、インスタに投稿すると景品プレゼント。写真スポットには藍染のハロウィン小物が多数あるので、インスタ映え間違いなし! 参加無料だよ。
場/板野郡上板町泉谷字原東32-4
問/088-637-6555(上板町技の館)
期間/10月19日(火)~10月31日(日)
海陽町
海陽町
■WAKAISHICAFE
海陽町に住むわかいし(若者)達がゆる〜く何か面白いことや楽しいことをやってみようと集まった「WAKAISHICAFE」。若者が気軽に集まれる機会を作りたいという思いから、プロジェクトを立ち上げた。月1回開催しているイベントは、海陽町の魅力をたっぷり体験できる内容になっている。また、こんな体験がしてみたいというアイデア、ご意見なども随時募集中。
過去のイベント内容




▲海陽町の水墨画家さんによる水墨画教室
9月22日(水)開催の第35回はドリームキャッチャー作り。ドリームキャッチャーとは、カナダとアメリカにまたがる先住民インディアンのオジブワ族に伝わる、輪を基にした手作りの装飾品。 海陽町の染色工房Hi-COLOR handworksの庄司愛鐘さんを講師に招き、オリジナルのドリームキャッチャーを製作。
参加費/500円
対象/18 歳(高校生除く)~30代くらい
定員/先着10名様(予約制)
予約/予約フォームにて受付※定員に達し次第終了
場/海陽町大里字北山下4-1(コワーキングセンター城山荘)
P/旧海部中学校体育館横
問/0884-73-4156(海陽町役場まち・みらい課 わかいしプロジェクト事務局)
東みよし町
■『吉野川ハイウェイオアシス』にストリート・ピアノが登場

2011年休校となった旧東みよし町立絵堂小学校に併設されていた幼稚園のピアノが、『吉野川ハイウェイオアシス』のパブリック・スペースに設置。訪れた誰もが自由に演奏できストリート・ピアノとして蘇った。ショッピングの際は、ぜひお立ち寄りを。
場/東みよし町足代1650(吉野川ハイウェイオアシス)
問/ 0883-79-5858