バー・スナック・ラウンジ・クラブカフェ・喫茶店
2020/11/12 10:52
しょうすけ

【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない!


徳島県内の“今”を感じるニュー&リニューアルオープンの新店や
出来事&人系の街ネタトピックスを紹介する『みっけ』

取材したてホヤホヤの最新情報をお届けします。
毎月25日発行のあわわfreeとあわせてチェック!


店内に一歩足を踏み入れると
約300鉢もの観葉植物が配置され、
壁からは滝が流れるという
まるで森のようなシチュエーションが広がっている。

【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない!

そんな自然を身近に感じられる雰囲気の中で
食事やお酒を楽しめるカフェ&バルが
プレオープン中。
ステーキグリル、ピザ、
パスタ、タパスなどフードメニューは
洋食中心に173種類。

【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない!

とにかく種類が豊富で、
どれにしようかと迷うこと間違いなし。
メインを選んでライス・十五穀米・パンを
追加オーダーすればランチやディナーとして
いただくことができる。

もちろんスイーツもばっちりなので、
午後のティータイムをゆっくり過ごすこともOK。

【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない!

もう1つの目玉がコチラ。
はい、ドーン!

【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない! 【2020.8月PREOPEN】カフェ&バル フルール(阿南市)森をイメージさせるカフェ&バル。メニュー数の充実度がハンパない!

ビール、日本酒、焼酎、ワイン
合わせて230種類ものラインナップ。
日本酒は各県1銘柄は揃っているという充実ぶり。
日本酒を全国飲み比べなんてことも可能なのだ。

こちらは立ち飲みスタイルの[30分飲み放題コース]
テーブル席で[オーダーコース](各2,200円)の
2パターンが選択可能だ。
仕事帰りにふらっと1人で1杯、
大人数での飲み会といろいろ活用できそうだ。

\ここから他の新店情報を見られます!/

\新店&街ネタ情報をお持ちの方はこちらから!/

カフェ&バル フルール

  • 住所/ 阿南市富岡町あ王谷 52-24
  • 電話/0884-28-9981
  • 営業時間/11:00~22:00(フード21:00、ドリンク21:30ラストオーダー)
  • 定休日/無休
  • 駐車場/ 16台
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

めぐる、初めての別冊「連れていきたいうまい店」が発売になりました 【祝】絵本「あいいろねずみのジャン!ケン!ポン!」が第49回とくしま出版文化賞を受賞しました! めぐる、2025年春号発売しました 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック 富士住設

おすすめ


  • 《喫茶BAR 14D》お酒が苦手でも楽しめる喫茶バーで、懐かしい音楽に浸りながら童心に帰ろう


  • 《はれいろキッチンpark》グルメ/元気なお母さんたちが手づくりする、愛情いっぱいのお弁当


  • 《やまなみベーカリー》パン/話題の行列店! みつあみパンが名物の老舗喫茶のパン部門が独立!


  • 《ECRIN DOUX》カフェ/新食感がたまらない!フレンチトースト専門店


  • 《きみいろ》スイーツ/推し活応援!オーダーケーキと焼菓子のお店が三好市にオープン


  • 《studio tetote》写真館/元保育士フォトグラファーによるとびきりの撮影体験で、みんな写真が好きになる