2020/08/16 12:44
あわわ編集部
《まとめ⑪》「徳島の今を語る」~取材で見つけた「好きな徳島」①~


Geenの取材で印象に残っているのは、2019年10月号に掲載された『ARTISAN』です。『ARTISAN』は伝統的な日本建築の美しさを表現するため、金物を一切使わず、自然素材ならではの質感を実現した『西部木工』が手掛ける自社ブランド。代表である西岡章さんから、「職人たちの技術を廃れさせてはいけない、地元である阿南市那賀川町にかつてのにぎわいを取り戻したい」という想いを強く感じたことを覚えています。西岡さんに限らず、取材を通して出会った人のすべてが、誰かのため、故郷のために情熱を燃やす人たちでした。私はそんな素敵な人たちがあふれているこの徳島を、誇らしく思います。

2019年7月号特集「泊まらなくても食べられる 宿めし」の撮影で訪れたのは旧木沢村の古民家宿。市内から車で片道2時間近くかかる山の中の宿に長期ステイをする外国人が増えているのだそう。情報源はSNS、個人のブログ等々。一般的な有名スポットやグルメ観光とは違ってその土地の文化に触れることが旅の醍醐味であり、旅の目的であるという。宿の方にお話を聞いて面白いなあと思ったのが例えば食事。郷土料理はその土地の生活や文化を知るためには欠かせないオプションのひとつ。(当然、個人差はあるとして)フランスなど欧州の旅行者の多くはそのまま受け入れるし、楽しむことを知っている。そうした背景にはその国の文化と長い歴史も関係していると思う。お国が変われば味付けが好みでなければ調味料を(わざわざ持って来てる人もいるみたい)バババッとかけて自分好みの味に平気で変えてしまう、とか(笑)。その土地での出会いや交流もまた旅の醍醐味なんだろうなあと思うのです。 そもそも、自分たちは何もないと思っているんだけれどその土地にしかない、その土地だからこその魅力はたくさんあって、それが当たり前すぎて見えなくなっているのだと思います。最近、関わることの多いブランディングのお仕事も中からでは気づきにくい、見えにくくなっている魅力も外からの方が気づきやすかったりするものです。そして改めて気づいた魅力を今度は必要としている人にどう伝えていくのかも大事なことだと感じています。


他県と比べたことはありませんが、徳島は人名っぽい店名の店、けっこう多いと思います。そして私は、そういう店に取材に行って由来を聞くのが大好き。数々の店で尋ねてきましたが、一番多いパターンは「店長の愛称」ですね。だけど、聞いてておもしろいのは断然、他人の名前だった時。例えば二軒屋駅前の『寄り処 のんちゃん』。店長の名前かと思いきや、店長のお父さんのニックネームだったのです。漁協に勤めていた料理上手の父親を尊敬するあまり付けたそうで、ええ話聞いたな~とほのぼの。「なんでその名前にしたのか」を掘り下げると、興味深いドラマが潜んでいることがあるのです。そんなわけで、人名っぽい店名の店がオープンすると、密にワクワクしています。

手前みそながら“私の好きな徳島”は『Geen』をはじめ、『あわわ』で出版する本です。子どものころから親しんでいるタウン誌。成人式トリマクリ企画など、学生の頃はよく友達が載っていないか探しました。私はまだ『Geen』の編集部にきて日が浅いのですが、この数カ月、取材に訪れた先々で出会った皆さんは、とても温かかったです。どこが良かったかと問われても、どこも魅力的だったから選べませんでした。そんな魅力的な人やモノ、場所を掲載してきた『あわわ』の本たち。印刷されて手元に届いたとき、その一冊一冊が私の宝物になっていきます。


サマージャンボ宝くじ発売! 7億円も夢じゃない!?【8月14日(金)まで】
サマージャンボ宝くじ発売! 7億円も夢じゃない!?【8月14日(金)まで】 この夏はサマージャンボを買って みんなで夢を熱く語り合おう!!