2019/09/05 09:00
のんの
《徳島市/昭和湯》オフロスキー集まれ!リニューアルした親子でいける町の銭湯
どうも、のんのです。
月1くらいのペースでアワログを書いていると、書くためのページにログインするパスワードを思っきり忘れてしまいます。
今回もリセットしまくりました。
「どんだけーーーーー!」(脳内再生はチョコレートプラネット・松尾の方でお願いします)
脳みその老化も激しいですが、体の老化もバリ激しい。
昨日、会社から帰ってから「なんか肩も痛いし、立ってんのもしんどいなー」と思って熱をはかったら、まさかの39度。
5年に一回くらいしかひかない風邪を、今年に入って3回もひいている。
個人的には由々しき問題です。
寝たら治ったけどw
老化が進んでるのと、自律神経がやられてんのかなと思います。
クーラー効いてるところと、暑い屋外の行ったりきたりが、ワシの体にビシバシダメージを与えてきよるわけです。
乱れまくっておる自律神経を整えてくれるのは良質な睡眠、そしてリラックスできるお風呂!
自宅のお風呂もいいですが、やっぱり大きなお風呂で手足を伸ばして、のーんびり浸かるほうがよりリラックス度も高いでさぁね!
そんなワシにうってつけ、そしてオフロスキーな皆さんにぜひぜひ行ってほしいお風呂があるんでござーす。
それが、津田町「昭和湯」さん!!!
まあ、まずはその佇まいを見てちょーだいませ。

どーですか!この古き良き趣ぃぃぃ!
こちらの銭湯は昭和8年創業。
地元の人のみならず日本全国から銭湯マニアが訪れていた町の銭湯なんです。
「前に改修したのが平成元年。30年経ち、いたんだ設備を修理しようとしたらアレもコレもとなって、大改修することになったんです」と話してくれたのは四代目・新田啓二さん。
フロント式の番台でお金を支払っていざお風呂へ!
いちおう、女だから女湯に入りますよw
女湯の脱衣所(「みいつけた!」を見ているので、ダツイージョが脳内に出てきます)で注目してほしいのが

ザン!ママさんならお分かりになりますよね?
真ん中に置かれているのはベビーベッド!
なんとおむつポットも置いてあるんです。
赤ちゃん連れでも、ここに寝かせて着替えたり、おむつを替えたりできるんですよ。
サラリと置いてますけど、すごくないですか?ママさん、めっちゃ便利じゃないですか?
すっぽんぽんになったら、浴場へ。

どーですか!
めっちゃインスタ映えする壁じゃないですか?(これは取材だからいいですけど、普通は写真撮影は禁止だよw)
浴場の境界の壁は銭湯のある町、津田町のシンボル・津田山の形になっています。
よくよく見てみると…


津田の盆踊りや穴観音などゆかりの場所とかわいいタヌキたちがペンキで描かれています。
かわゆい♪
こういうペンキ絵、よくドラマとかで富士山が描かれているのを想像する人も多いと思うんですけど、実はこういう銭湯のペンキ絵の文化は東日本に多いもので、西日本ではほとんど見られないんですって!(西日本はタイルで富士山や風景を描いていることが多いそうです)
徳島で、なんなら四国や関西でも珍しいペンキ絵は、今回のリニューアルを手がけた設計士さんの娘さん(美大生)が手がけたんですって。
素敵ー。
湯船は白湯やシルキー風呂、美容系のかわり湯、水風呂の4種類。
どれもしっとり肌を包むこむような柔らかさが特徴。美肌の湯ですよ!!!!

黄色い風呂桶や

自分で温度を調整するカランなど、ザ・銭湯というアイテムもレトロでいい感じ♪
さっきのベビーベッドでなんとなくお気づきかもしれませんが、こちらの銭湯…
“お子様大歓迎”の銭湯なんです!!!
ベビーベッド以外にも、女湯にベビーバスチェア、こども用イスを備えていたり

女湯のトイレに補助便座があったり

ベビーソープ&シャンプーセットは無料貸し出しOKだし

お風呂タイムが楽しくなるおもちゃも番台で売ってます。

赤ちゃんやこども連れでも安心してお風呂が楽しめる設備やサービスが充実しているのがうれしい!!!

入り口にこんなステッカーを貼ってます。ママさんウェルカム!なのが伝わってきますね。

お風呂のあとにはコレ!瓶のコーヒー牛乳やフルーツ牛乳もあります(各130円)。こども用にストローも用意されているのがニクイ!

銭湯のあちこちに、タヌキが隠れているので、こどもと一緒に見つけてみてね。
ちなみに!

駐車場は銭湯の近くに点在してます。分からなければ番台で聞いてね。
「銭湯から少し離れてしまったお子さん連れのファミリーや若い方が気軽に来てくれるような銭湯にしたいですね」と新田さん。
銭湯入り口のスペースで、ギャラリー開催や物販も企画中なんだそう!
かつての社交場だった銭湯のあるべき姿を残しつつ、新たな風を吹き込ませている「昭和湯」さん。
手足を伸ばしてゆっくりあったまれるのもうれしいし、なによりお風呂に入って家に帰ったら寝るだけ!っていうのはママさんにはありがたいですよね。
涼しくなってきた今こそ、着替えやタオルを持って、こどもと一緒に町のお風呂屋さんに行ってみませんか?
ではまた!
昭和湯
- 住所/ 徳島市津田本町 3-3-23
- 電話/088-662-0379
- 営業時間/15:00-22:00(土・日曜、祝日は14:00-22:00)
- 定休日/毎月 3日、13日、23日
- 駐車場/あり