2023/04/04 10:00
がんも
4月12日はパンの日! いろんなパンの記念日を大調査。由来・意味など豆知識を解説
みんな大好き、パン。
手軽な朝食にトースト、ランチにサンドウィッチ、おやつに菓子パン、パンぱんパン! 万能すぎるそのグルメは、私たちの食卓には欠かせない存在となっています。マーケットで買うもよし、ベーカリーで買うもよし、クッキングで作るもよし、その可能性無限大~!
さて。4月12日は「パンの日」であることを、知っていましたか?
4月12日は「パンの日」
日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、砲術の研究家・江川太郎左衛門で、1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山の自宅の庭で作ったとされている。これを記念してパン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に、毎年4月12日を「パンの記念日」と制定、毎月12日を「パンの日」と設定した。
ほかにも、日本記念日協会が認定のパンにちなんだ記念日がたくさんあるので、紹介いたします。
日本記念日協会が認定! パンにちなんだ記念日を一挙紹介
■毎月10日は「コッペパンの日」
日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする全日本丸十パン商工業協同組合が丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらうことを目的とし制定。玄平翁はアメリカで学び、1913年(大正2年)に帰国、東京下谷でパン屋を創業。パン酵母を使用してふっくらとした美味しいパン(コッペパンの元祖)を焼き上げた。丸十の「十」にちなんで毎月10日を「コッペパンの日」とした。
■毎月3日はくるみパンの日
日本におけるアメリカのカリフォルニア産のくるみの最大の用途が製パンであることから、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、カリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定。「毎月来る3日」を「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたもの。
■4月4日はあんぱんの日
1875年(明治8年)のこの日、木村屋の初代、安兵衛が向島の水戸藩下屋敷にお花見のために行幸された明治天皇にあんぱんを献上したことから、株式会社木村屋総本店が制定。この時に桜の花びらの塩漬けを埋め込んだあんぱんが誕生。
■4月8日は「高級食パン文化の日」
高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が、より多くの人にさまざまな専門店の高級食パンを味わってもらい、高級食パンという新しい食文化とその美味しさを知ってもらうことを目的とし、制定。「食パン=し(4)ょくパ(8)ン」の語呂合わせから4月8日に。
■5月6日はコロネの日
巻き貝のような螺旋状の形が特長の日本発祥の菓子パン「コロネ」。その魅力をさらに多くの人に広めて「コロネ」を食べるきっかけの日としてもらうことを目的とし、山崎製パン株式会社が5月6日に制定。「コ(5)ロ(6)ネ」の語呂合わせから。
■6月4日は「蒸しパンの日」
こどもたちにも食べやすい蒸しパンを、朝食やおやつなどにもっと食べてもらおうと「チーズ蒸しパン」で知られる北海道札幌市の日糧製パン株式会社が制定した日。6(む)と4(し)で「蒸し」と読む語呂合わせから。
■7月6日はナンの日
ピザのパイオニアとして知られる株式会社ジェーシー・コムサが、ピザづくりで培った生地づくりの技術と経験を活かして提供する「ナン」の美味しさをPRすることを目的とし制定。ナンの需要の高まる夏の始まりの時期であり、7と6を「ナン」と読む語呂合わせから。
■8月8日はベーグルの日
ベーグルを販売する株式会社Eight(エイト)が「おいしい本物のベーグル」をコンセプトにしたジュノエスクベーグルをより多くの人に食べてもらうことを目的とし登録。16世紀のポーランドでは、ベーグルは安産のお守りとして作られ「終わることのない人生の輪」を意味していたとの説から、数字の無限大を示す∞の形と似ている8を重ねた8月8日を記念日に。
■10月3日はドイツパンの日
近年、伝統的なドイツパンによるドイツの食習慣が健康に良いと見直されていることから、さらなる普及を目指すために、ドイツパンの普及活動を行っているドイツパン研究会が制定。1990年10月3日に、東西に分かれていたドイツが統一され、ドイツの象徴的な日として、それにあやかりこの日が選ばれた。
■11月28日は「フランスパンの日」
フランスパンの製造技術の向上と普及などを行う「日本フランスパン友の会」が、日本におけるフランスのパン食文化の浸透を目的とし制定した日。する。「いい(11)フランス(2)パン(8)」の語呂合わせから、11月28日を「フランスパンの日」とした。またボジョレーヌーボーの解禁日である11月の第3木曜日に近いなど、フランスパンを楽しむ時期であることもその理由。
パンの商品名が記念日になっちゃった!
たくさん存在するパンの記念日だけど、パンを作る会社が制定したものが多いことがわかりました。
■毎月11日は「ダブルソフトの日」
■毎月22日は「ラブラブサンドの日」
■3月31日は「サンミーの日」
■7月13日は「ナイススティックの日」
■8月1日は「ネオバターロールの日」
■10月1日は「超熟の日」
■11月11日は「スティックパンの日」
■9月15日は「スナックサンドの日」
■10月1日は「たまご蒸しパンの日」
まだまだあるよ、パンにまつわるこんな記念日
■8月5日は「パン粉の日」
業務用から家庭用までフライなどに幅広く使われるパン粉の日本を代表するメーカーで、神奈川県横浜市に本社を置くフライスター株式会社が制定。パン粉を使った料理を広くPRするのが目的。「パン(8)粉(5)と読む語呂合わせから8月5日に。
■8月2日は「ワコールのパンツの日」
京都府京都市に本社を置く株式会社ワコールが制定。記念日を通して日常生活の中で「パンツ」への意識を高めてもらうことが目的。心地よさはもちろん、シルエットやデザイン、機能性など、自身に合うワコールスタイルの「パンツ」を選んで、履いて、気分を上げてもらいたいとの願いが込められている。日付は8と2で「パンツ」と読む語呂合わせから。
■10月28日は「ごはんパンの日 」
長野県小海町に本社を置く有限会社「高原のパンやさん」が制定。天然酵母の生地に、無農薬で育てた「信州りんご米」をふっくらと炊きあげたごはんを30%練り込み、おからや野沢菜などを具に包み込んでおやき風に焼き上げた同店の人気商品「ごはんパン」を多くの人に知ってもらうのが目的。「ご(5)はんパ(8)ン」の語呂合わせから5月8日に。また、ごはんとパンは母のイメージから「母の日」に近いこともその由来のひとつ。
■3月23日は「ホットサンドを楽しむ日」
食品・酒類の総合卸売業などを手がける国分グループ本社株式会社が制定。屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで人気のホットサンドをより一層楽しく美味しく味わってもらうのが目的。1が3で挟まれていることから「サンドイッチの日」とされる3月13日から、サンドイッチを焼く音「ジュウ(10)」を足して3月23日としたもの。
※上記で紹介した記念日出典:日本記念日協会
未認定でも、そのパンを思えば記念日に
認定されていそうで、されていない!? そんなパンの記念日も。近い将来、制定される日が来るかもね。
■3月13日は「サンドイッチの日」
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから3月13日は「サンドイッチの日」と言われている。
■毎月8日は「カレーパンの日」
東大阪市は、「モノづくりのまち」・ 「ラグビーのまち」として知られているが、ご当地グルメでも有名にしようと、東大阪の有志が立ち上がり、東大阪カレーパン協会を結成。みんな元気なまちづくりとカレーパンの普及振興をめざす。「カレー(0)パ(8)ン」の語呂合わせで毎月8日に。
■9月6日はクロワッサンの日
「ク(9)ロ(6)ワッサン」の語呂合わせから。
■毎月15日は「メロンパンの日」
千葉県のベーカリーの『ピーターパン』の商品[元気印のメロンパン]は、2015年11月15日に、1日1店舗で9,749個を販売し、世界記録を達成。この記録達成の美味しさを、もっと多くの人に知ってもらおうと毎月15日を「メロンパンの日」としている。
■10月28日は「パンダの日」
上野動物園では、1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダが来園したことから、10月28日を「パンダの日」としている。