レクチャー徳島市
2023/01/12 17:38
あわわ編集部
【徳島イベント情報】徳島県立博物館【2月】


施設名/徳島県立博物館
住所/徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園内)
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
駐車場/有(約430台)
お問い合わせ/088-668-3636
HP/https://museum.bunmori.tokushima.jp/






自然史コレクション「かがやく生きもの プレビュー」

2023年夏に開催予定の企画展『かがやく生き物』に関連して、ホタルが入っているように光るホタルブクロなど、ブラックライトでかがやく生き物をちょっとだけ展示するよ。


期間/2022年07月26日(火)〜2023年04月02日(日)
時間/9:30~17:00
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円






半田 敷地屋本家大久保家の漆器

半田塗は、現在の徳島県美馬郡つるぎ町半田で、江戸時代から昭和にかけて作られていた庶民向けの漆器。この漆器の問屋を営んでいた大久保家の子孫から寄贈を受けた作品の一部を展示するよ。


期間/2022年12月20日(火)~
2023年4月2日(日)
時間/9:30~17:00
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円






【徳島イベント情報】徳島県立博物館【2月】

鳥居龍蔵をめぐる人々

鳥居龍蔵の学問を支えた「学知のネットワーク」に位置づけられる人々を取り上げ、鳥居との交流について紹介すよ。期間中は記念講演や展示解説もあり。

期間/2023年24日()~2023年312日(
時間/9:30~17:00
観覧料/一般200円、高校・大学生100円、小・中学生50円






野外自然かんさつⅡ(植物)『中級クラス植物観察会2月』

初級以上の植物学的知識を持った人を対象に、中級程度の知識や技術を身につけてもらうための講座。通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前の調べ方や標本の作成・整理の方法などを学んでいくよ。

期間/2023年2月12日(日)
時間/10:00~17:00
料金/参加無料
対象/小学生~一般(小学生は保護者同伴)
定員/10名
申込方法/往復はがきに行事名・参加者名(年齢・学年)・住所・電話番号を記入のうえ申し込み。
申込締切/2023年2月2日(木






たのしい地学体験教室『貝化石標本をつくろう』

化石に付着した砂岩や泥岩などを落とすクリーニング作業を体験してみない? 九州で産出した新生代第四紀更新世中期(約70万年前)の貝化石をクリーニングして、標本として持ち帰ることができるよ。

期間/2023年2月26日(日)
時間/13:00~15:00
料金/参加無料
対象/小学生~一般(小学生は保護者同伴)
定員/20名
申込方法/往復はがきに行事名・参加者名(年齢・学年)・住所・電話番号を記入のうえ申し込み。
申込締切/2023年2月16日(木

スマホへのインストールはこちらから

【徳島おでかけ】秋冬の味覚狩り・おすすめ6選/ぶどう狩り/梨狩り/みかん狩り/きのこ狩り|レジャー|体験|2025最新 徳島の道の駅まとめ2025/産直・物産館・グルメ・お土産・ドライブの休憩に立ち寄ろう 邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】まとめ アワテラスラボ 富士住設 勝瀬歯科医院

おすすめ


  • 【徳島イベント情報2025】図書館おはなし会【10月】


  • 【徳島イベント情報2025】10/12|アキノサケマツリ


  • 【徳島イベント情報2025】9/20~9/21|よんくるIBASHOマーケット vol.05


  • 【徳島イベント情報2025】10/4~10/8|まさよさんちの手作りフリマ


  • 【徳島イベント情報2025】9/23|秋のお茶会[要申込]


  • 【徳島イベント情報2025】11/24|英語絵本まつり