2023/03/24 17:00
あわわ編集部
【株式会社ネオビエント】徳島県で男性の育休推進に取り組む企業を紹介!/パパの育児休業は当たり前!
男性の育児休業取得を主な目的として、育児・介護休業法が2022年4月に改正されました。これにより、企業側も男性が育児休業を取りやすくする環境の整備を行うことが義務付けられました。
家族の絆を深めながら、企業の業務の見直しにつながるなどワーク・ライフ・バランスを向上させるきっかけにもなる男性の育児休業。変化する制度に合わせて、従業員の育休取得に前向きに取り組む県内企業の事例を紹介します。
男性も女性も互いに高め合う、認め合う、支え合う職場風土を醸成すること
株式会社ネオビエント 代表取締役 /藍原 理津子さん
鳴門市出身。大学卒業後に保険会社や塾などで勤めた後、施設の運営ディレクターとして働き始め、日本科学未来館や愛知万博の立ち上げに携わる。その後に帰郷し、同社の設立に参画した。
「働くためのルールづくりをしていく中で大きな影響を与えてくれたのが、1人の女性職員。「社会とつながっていたい」と強い想いを持っていて、育休と復帰を繰り返しながら勤めてくれました。そんな彼女を見て「応援したい」という気持ちが芽生え、働きやすい環境づくりを行うことが重要な役目だと感じて注力するように。その結果、退職ではなく職場復帰を選んでくれる社員が増えてきました。」
Q1.男性従業員が育休を取得するための制度はありますか?
年次有給休暇取得促進のためにさまざまな制度を設けているほか、仕事と家庭の両立支援のための委員会を設置。また、育休を取りやすい雰囲気が大事だと思い「育休はいつ取るの?」と上司などから聞いてもらうようにしています。そうして2019年、100人未満の企業では当時県内初となる「プラチナくるみん」マークを取得。また、県から育児に参加しやすい職場環境として表彰を受けました。
Q2.男性育休を取り入れたのち社内に起きた変化を教えてください
助け合いの心が強まったと感じます。まず、男性が子育ての大変さを知ることでママスタッフの気持ちの理解が高まりましたし、育休社員のサポートをするための業務分担や業務内容が見直され、マニュアル作成などの整備ができました。また、子育てしやすい環境が評価されて人材を集めやすくなったほか、弊社の子ども・家族向けイベントの企画アイデアにつながっています。育児に限らずさまざま事情によって、誰かが欠勤せざるを得ない状況になることは、よくあることだと思います。男性育休制度に取り組んだことは、そんな時も滞りなく業務をこなす仕組みと意識づくりのきっかけになったと思いますね。
Q3.今後、より男性育休が取りやすくなるためのアイデアはありますか?
社内で育児休業についての知識と理解を深めることです。弊社では、定期的に社内で啓発月間でのポスター掲示やチラシの配布をしており、過去には男性の育児休業取得者を募集しました。そのほか育児休業取得者の男性職員を中心とした勉強会や、育児休業中の不安を解消するための勉強会も開催しました。今後、配偶者の出産をサポートするうえでの相談窓口の設置も考えています。
株式会社ネオビエントの子育て応援&支援
1.ワーク・ライフ・バランス 委員会を設置
両立支援のための職場風土改革プロジェクトチームをつくり、男女ともに働きやすい環境づくりを目指しています。男性の育児休業・看護休暇の取得率アップや、残業を少なくする&休みやすくするための業務の標準化・効率化などをテーマに対応し、社員の継続就業率や満足度、スキル向上につなげています。
2.女性職員の活躍を促進し、 組織力を高める
ビジネススキルや専門知識を働きながら学べる県主催の講座を活用したり、仕事や家族の話など気軽に参加できる女子社員ランチ会を開催したり、出産・育児を経験した外部の女性管理職者を講師に迎えた勉強会も実施したりと、女性社員の就業継続・能力向上・キャリア支援のための取り組みを行っています。
3.多様な働き方を支える制度が充実
未就学児童を育てる社員は申し出ることにより就業時間を2時間まで短縮できます。業務時間を短縮しても給与を減額しません。そのほか、育児や私的な用事、趣味などにも使えるWLB(ワーク・ライフ・バランス休暇制度/有給、半日ずつ利用可能)をはじめ、子の看護休暇(有給)や育児目的休暇(無給)なども設置しています。
男性育休体験談/取得者に聞いてみた!
後藤 利貴さん(39歳/勤続11年目)
家族構成/妻、子ども2人(7歳、4歳)
担当業務/あすたむらんど徳島 科学館部 部長(施設の運営スタッフやイベント企画の管理)
■育休期間■
2018年9月上旬~2月末(6カ月)
■育休中にあがったスキル!■
「赤ちゃんを上手にお風呂に入れることには自信があります! 」
「2人目が誕生した時、保育園に預けていない長女の面倒を見るために育休をとりました。子どもの成長はあっという間で、その貴重な時を過ごせたことは心から大切だと思える経験に…。育児・家事の大変さも身にしみました。また、育休取得の際に業務の割り振りを行い、部下に仕事を任せたことで仕事の標準化につながり、私も部下も成長するきっかけになったと思います。」
企業データ
所在地/板野郡北島町太郎八須字西ノ瀬34-8
電話番号/088-698-7788
代表者名/代表取締役 藍原 理津子
設立/2005年
従業員数/114名
事業内容/文化・観光等公共施設運営、イベント企画運営(ファミリーを中心としたイベントや『とくしまマルシェ』などの食イベント)