2023/07/06 10:00
まっつん
【ルドルフどうぶつ病院(徳島市佐古一番町)】飼い主さん必見! 夏の猛暑でペットが脱水症状や熱中症にならないために
蒸し蒸しと暑く日差しが強い日も増え、外で過ごしているとふらっとしたり、室内でもエアコンがないと過ごしにくい日もあったり。
夏がすぐそこまできている。
普段の暮らしでも気をつけていないと体力を奪われてしまう環境は、人も動物も同じ。
特に犬は体温調節を苦手としており、飼い主がしっかり対策しておかないと危険な状態に陥ってしまうことがあるそう。
『ルドルフどうぶつ病院』の田處先生が詳しく教えてくれた。
人よ比べて、犬は体温調節が苦手?
人の体温は35~36℃が平温といわれているが、病気で熱が出たときは、運動して体内に熱がこもったときは、全身から汗を流して体温を調節している。
かたや犬は汗をかける汗腺が鼻と肉球にしかない。限られたわずかな箇所でしか汗をかけないので、暑いときは「ハァ、ハァ」と激しく呼吸をして、唾液を気化させることで熱を対外に逃がして不足分を補っている。
通常の気候であればこれで問題ないのだが、うなるような猛暑日や直射日光があたるような場所では、熱放出が追い付かず熱中症や脱水症状に陥ってしまう。
特にシーズーやパグ、ブルドックといった短頭種は、鼻が短く口腔の面積が狭いため、唾液を気化して熱を逃すのが苦手ということを覚えておこう。
こういった行為はNG
●日中の散歩
アスファルトは太陽の熱を溜めこみやすく、人間よりも体が地表に近い犬は影響を受けて体温が高くなってしまう。また、靴で足を保護していないので火傷をおってしまうリスクもある。散歩に行くなら早朝か、夕方日が落ちてからがおすすめ。
●長時間散歩に行く
暑くない時間帯であっても、長い時間散歩に行くと熱中症や脱水のリスクが高まる。散歩途中に水分補給を考えてあげることも大事。
●車のなかに放置する
「ちょっとの時間だけなら大丈夫か!」が命取り。直射日光の当たる場所であれば、わずか数十分で室内温度が40~50℃になってしまうこともある。本当に犬を一緒に連れていかなければいけない用事なのか冷静に判断を!
●エアコンをつけずに部屋でお留守番をさせる。
犬にとって一番健康的で過ごしやすい気温は23~25℃と言われている。直射日光の当たらない室内でも、締め切っていればあっという間にそれ以上の気温に到達してしまう。外出する際、寝静まった夜もエアコンはきかせておくのがマストだ。
脱水や熱中症対策で私たちにできること
常に水が飲める環境を用意してあげることが大切。お家でお留守番させる場合は、水のみ場を複数用意してあげて、どこにいても水分が補給できるようにしてあげるといい。
水のままだとあまり飲んでくれない場合は、エサに水分を混ぜてみたり、水分補給のできるおやつを試したりしてみて。
後者は動物病院のほか、ドラックストアのペットコーナーなどでも購入できるようになっている。
また、室温を一定に保つことができれば、体力の低下を防ぐこともできる。
どんな兆候が危険なサイン?
パンティングと呼ばれる激しい「ハァ、ハァ」という呼吸がおさまらないようになったら、体温調節ができていない証拠。
重症化すると人と同じようにふらつきや嘔吐が見られ、対応が遅れると命の危険もある。
そのような兆候が見られたら、一刻も早く動物病院へ。
ルドルフどうぶつ病院
- 住所/ 徳島市北佐古一番町 4-17
- 電話/088-679-8930
- 営業時間/9:00~12:30、16:00~19:30
- 定休日/水曜、日曜午後
- 駐車場/7台