2024/03/06 12:00
しばやん
【TOPICS】新NISAがスタートした今こそ!子育て世代が知っておきたいお金のはなし
新NISAがはじまって、投資や資産形成についての関心が高まっています。自分でいろいろ調べてみたけれど、難しくてわからないことがたくさん…とすでにお手上げ状態という話もちらほら。そんなときに頼りになるのがお金のプロ「ファイナンシャルプランナー」です。今回はワイヤー読者ファミリーとともに、子育てマネーアドバイザーからお金について学んできました。
教える人
『hacolife』代表
ファイナンシャルプランナー
尾山道郎(おやま みちお)さん
NISAマイスター、子育てマネーアドバイザーなどの資格を保有。家計全般の見直し、教育資金、保険、住宅ローン、老後の蓄えなど、子育て家族のお金の不安を解決に導いてくれるお金のトータルカウンセラー。第2・4土曜18:10~エフエム徳島[尾山道郎のマネーの寺子屋]に出演中。
学ぶ人
ワイヤー読者ファミリー
原口さんご家族
凌さん(32歳・愛知県出身)、陽子さん(32歳・愛知県出身)、善ちゃん(11カ月)の3人家族。2020年に仕事の都合で鳥取県から徳島へお引越し。現在は子育てのため夫婦で1年間の育休期間を過ごす。4年後に住宅購入を視野に入れ、資産形成のため新NISAを活用したいと考え中。
教えて!01|話題沸騰!新NISAについて
旧NISAでは株式投資をしていました。新NISAになって何が変わったんですか?
NISAは投資で出た利益にかかる約20%の税金を非課税、つまり0円にしてくれる制度です。2024年にスタートした新NISAでは、これまで一般NISAと呼ばれていたものが「成長投資枠」に、つみたてNISAは「つみたて投資枠」に変更になりました。これまでどちらか選択制だったものが両方使えるようになり、期間が無期限に、上限額もアップし、年間360万円が非課税で投資できるようになりました。ただ、この非課税の効果を生むのは売却時。利益が出て初めて恩恵が受けられるのが新NISA制度です。
●Point 新NISAでは非課税期間が無期限に。利益がマイナスのうちは回復を期待してそのまま置いておくことができるようになった。
教えて!02|教育資金のつくり方
いろいろ調べていると大学進学までに700万円の準備が必要という話を聞きました。お金を用意できるか不安です。
今はインターネットや本、SNSでも情報があふれています。自分で調べて理解することは本来非常にいい行為のはずなんですけど、お金に関してはノイズになるような正しくない情報や間違っている情報がとても多いです。だからこそ正しい金融知識が必要になります。教育資金は将来どんな大学に行くかも不確定なものなので、大事なのはいくら用意しなきゃいけないというよりも、無理なく用意できるのはいくらかという視点。想定外に高くなったときは教育ローンや奨学金をうまく使っていきましょう。
●Point 教育資金は不確定なもの。無理なく運用してうまく増やすことを大切にしよう。
教えて!03|投資信託で資産運用
投資の3つの原則は長期、分散、積立。資産運用は投資信託がベスト!?
投資信託…日本や世界の株式、債券などをパッケージにした金融商品。複数の株式などを組み合わせていることから個別株と比べてリスクが低い。一般的なものとして経済指数に連動しランニングコストを抑えたインデックスファンドと、主に高リターンの獲得を目指すためランニングコストも高いアクティブファンドがある。
?投資商品の選び方
やみくもに投資信託を買っておけばいいというわけではなく、選んだ投資信託がダメなら本末転倒。絶対条件としては長期投資になるほど全世界の商品を選ぶこと。ランニングコストが高くても手取りのリターンが高ければ選ぶ価値あり。具体的に何を買えばいいのかは資産状況や年齢、目的、求めるリターンによって変わる。
投資信託は「全米株式」がいいってSNSで見たんですけど…
「S&P500」など、アメリカのトップ企業に投資するタイプの投資信託が人気で、インデックスファンドなのでランニングコストも安いことからネット上では特におすすめされています。ただし、今後もアメリカ経済が強いかは誰にもわかりません。積立投資は最後の下落に弱いので、国を限定した投資はリスクが高いと思ってください。長期投資になればなるほど、全世界に投資するタイプの投資信託を選ぶことが大切になってきます。
大学へ入学直前に大暴落もありえますよね?
元本保証の無いもので資産形成する際には、大暴落したときの対応を想定しておくことが必須です。大事なのは大暴落した時点で使わないこと。この場合は教育ローンや奨学金を使い、ゆっくり回復を待ってから投資していた財産を取り崩して返済しましょう。重要なポイントは「暴落したときは取り崩すタイミングをずらす」ことです。
●Point 返済の目処がたっていれば借金は悪いことじゃない。低金利を有効活用してお金を借りて、手元にあるお金を借りている金利以上で運用すれば結果プラスに!
住宅と教育資金を貯めたいのはもちろんですが、老後の不安もあります。
子どもが生まれると教育費ばかりに目が行きがちですが、子育てがひと段落してからでは老後の準備は間に合いません。何歳まで生きても大丈夫なようにお金を増やし続けたいですね。保険は保険屋さん、住宅ローンは銀行と、個々で相談するよりも、全部の知識があるところにお金のことをまとめて相談したほうが計画を立てやすいです。私たちのような、全ジャンルに精通したアドバイザーを頼ってくださいね。
まとめ|
投資の3原則「長期・分散・積立」でお金を増やす→使うのサイクルを続けて、100年後も安心して暮らせるように資産形成をしよう。
感想
株式投資で値動きを見て一喜一憂するのが精神的に負担で、プロを頼りたいと思っていました。改めて相談できる人が素人には絶対に必要だと感じました。いろんな選択肢があって息子の未来も明るいです。
あわわのアプリ限定クーポン
相談料(通常2万円)が無料
有効期限/2024年5月末まで
※予約時にクーポン利用を伝え、相談時にクーポン画面を提示
※他クーポン・割引との併用不可
※1人1回限り有効
株式会社HACO コンサルティング事業部hacolife
- 住所/徳島県 徳島市南末広町 2-62(カサレ・コルソ7号)
- 電話/088-676-3166
- 営業時間/10:00~21:00
- 定休日/無※お盆、年末年始は休
- 駐車場/共同駐車場あり