学び・教養
2024/03/31 10:00
ハルハナ2024実行委員会
ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!

ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!


ハルハナ2024実行委員のもーちゃん、はるなちゃん、そして友だちのゆあちゃんが、協賛いただいた『スウェーデン歯科こくふ』様に訪問して取材を行いました!


スウェーデン歯科こくふ


仕事内容



『スウェーデン歯科こくふ』は院長先生の「歯の治療といっても正確にはむし歯になった部分を削り詰め物などをしているだけで、むし歯になる前の状態に戻るわけではない」という考えのもと、むし歯になってからの治療ではなく、むし歯にならないための予防やケアに力を入れている歯科です。



名前の由来や取り組みについて教えてください!



ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!

誰もが「なぜ?」って思う“スウェーデン歯科”の名前は、院長先生には予防歯科医療先進国スウェーデンでの留学経験があり、そこで学んだ予防医療の大切さを多くの人に知ってもらいたいという想いから。

院内のパネルでわかりやすく紹介したり、オリジナルのキャラクターが登場する絵本を制作したりと、さまざまなアプローチで取り組んでいます。

また、大学勤務時代にモンゴルからの留学生の研究指導をしていて、そのときの交流が今も続いていることから、モンゴルの歯科衛生士学生への技能実習などを実施しました。
国際交流が大切で、「英語ができたら将来の幅が広がる」とアドバイスをいただきました。

オリジナルキャラクターのぬいぐるみがとてもかわいくて、絵本の完成が楽しみです!


ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!

高校生に知ってほしいことはありますか?



『スウェーデン歯科こくふ』は、歯科として地域の人たちの歯の健康を守っていることはもちろん、地域との結び付きを大切にしていて徳島のバスケットボールやサッカーチームのスポンサーとなり地域の活性化にも貢献しています。

その一環として選手の歯のメンテナンスやFC徳島の選手をスタッフとして雇用するなど、さまざまな面でサポートしています。

一般的なスポンサーとしてのチームとの関りじゃなくそういうサポートもあることを知ってすごいなぁと思いました。

地域を元気にするためにさまざまな取り組みをされているから、私たちの『ハルハナ2024』も応援してくださったんだなと再認識しました。
ありがとうございました!



メンテナンスに来院していた「徳島ガンバロウズ」のチームメンバーにも話を伺いました!



ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!

『スウェーデン歯科こくふ』の院長先生はチームの一員のような存在で、チームの休みの日に歯のケアをしてくれる、コート上にはいないけれど選手たちを支えてくれる存在だそうです。

週末に試合で疲れて、平日も練習を重ねる中で、歯のメンテナンスをしてもらうことはリラックスにもなり、歯のケアをしっかりすることでプレーの質も向上したと教えてくれました。

県外から来た選手も多く、最初はどこの歯科が自分に合っているか分からないし不安だったそうですが、選手達は『スウェーデン歯科こくふ』に通うことで歯のことを考え、メンテナンスの重要性を理解したそうです。

以前住んでいた地域ではそのような歯科医さんは無く、歯のことをちゃんと考える機会はなかったですが、ケアをしっかりすることでフィジカルも高められたそうです。


ハルハナ2024実行委員が『スウェーデン歯科こくふ』を取材しました!

取材をしてみた感想 ーもーちゃんー

取材をしてみて、『スウェーデン歯科こくふ』の取り組みや、地域との繋がりについて知ることができました。
スポーツ選手にとって歯の健康がプレーに大きく関わること、歯のケアの大切さを実際に聞けて、試合中のかっこいいプレーは技術だけでなく、健康があってこそ成り立つことが分かりました。そして、私は普段のケアが疎かだったなと気付くととも歯をもっと大切にしなければいけないと実感しました。
院長先生の「一緒に働く仲間の成長がなによりも嬉しい」という言葉を聞いて、そんな職場で働けたら素敵だなと思いました。


取材をしてみた感想 ーはるなちゃんー

今回の取材体験で、さまざまな取り組みについて知ること、学ぶことができました。まず、地域の人たちに歯の大切さについて知ってもらおうという院長先生の取り組みです。院長先生は歯について知ってもらうため、歯についてのポスターを待合の壁に貼るなどしています。口頭で説明するより、自分から読んでもらった方が来院者に理解してもらいやすいという理由があるそうです。そのような、歯について興味を持ってもらう工夫がしっかりあると知り、勉強になりました。
次に、ガンバロウズの選手やスタッフにも取材を行いました。歯とスポーツで良いプレーをすることの関係があると知り驚きました。選手の話を聞くことでより、歯を大事にしようという気持ちが強くなりました。
今回の取材は私にとってとてもよい経験となりました。今回の取材を通して知ったことを忘れず今後に生かしていきたいです。


取材をしてみた感想 ーゆあちゃんー

私は今回のインタビューを通して、人と関わることの大切さや仕事をしている人の思いを知ることができました。院長先生は、歯医者という仕事以外に、たくさんの取り組みを行っていました。それは少しでも自分たちの歯科の仕事を知ってもらおうという思いからだったのです。今回、ガンバロウズの選手の方にも話を聞き、いろいろなスポーツ選手やスタッフが、この『スウェーデン歯科こくふ』さんを利用しやすいのも、たくさんの院長先生の思いがあってのことだと思いました。
私も、今回のインタビューで歯のことについて、たくさんのことを知ることができました。自分も、将来、むし歯になったり、事故などで歯が割れてしまったりするのを防ぐためにも、定期的に歯科に通い、歯を大切にしていこうと思いました。

スウェーデン歯科こくふ

  • 住所/ 徳島市国府町桜間字登々路 31-1
  • 電話/088-676-2546
  • 営業時間/ 
  • 定休日/日、祝日
  • 駐車場/有
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

【美容・健康イベント】あわわ主催3月29日(土) 『Spring Party 2025』 inブランアンジュ(徳島市万代町) 【イベント特化型広告のご案内】あわわのWEBメディアで費用対効果抜群のイベントの告知ができる! 【2025最新版】徳島いちご狩りスポット・おすすめ11選!家族のおでかけ&レジャーにぴったり 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック

おすすめ


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-023-スカーフで遊ぼう!


  • 【参加者募集】新しい「出会い」と「刺激」でポジティブに!『働く大人の異業種交流会』


  • 【3月19日配布開始】あわわ最新・2025年3-4月号!今月は、待ちきれない!春を満喫特集3本立て


  • 【徳島県内の高校1年生に配布】キャリア教育副読本「Move on!」徳島県2024年版のご紹介


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-022-プリティ♡チューリップ


  • 【共通テスト リーディング満点の生徒輩出】英語を本気で伸ばしたい高校生必見!『B.Y.HORIZON』で学びませんか?