神社・仏閣
2024/06/25 16:45
めぐる、
出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

徳島市福島にある『四所神社』。
このたび、島根県にある出雲大社から徳島藩に献上されたとされる「龍蛇神」が見つかったとのこと。
6月9日(日)に一般公開されました。

「蛇が住んでいる」と言い伝えが残る四所神社


出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

四所神社がある渭東地区は江戸時代に阿波水軍の本拠地であり、船大工が大勢いた場所です。
そして、現在は「四所神社には蛇が住んでいる」という言い伝えが残っていて、その根拠は誰もわからないままだったそうです。

「煤払いの日に、奥から龍蛇神が2体出てきたんです。文献通りの物だったので、そりゃあ驚きましたよ」と話すのは、四所神社の禰宜・辻正人さん。

龍蛇神とは、出雲大社に神々が集まる旧暦の10月、稲佐の浜に降り立った神々の先導役を務める海蛇の神様です。

出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

四所神社に龍蛇神が献上された理由とは?


今から約240年ほど前、高知県の村で疫病が流行ったそうです。
村民はどうか疫病をおさまらせてくれと、出雲大社の方角に向かって祈りを捧げました。
不思議なことに疫病はおさまり、彼らは木舟をつくってお賽銭を入れ、出雲大社に向けて川に流したのだそう。
その木舟はなんと出雲大社に無事到着しました。

おそらく、吉野川流域付近の徳島の人々が、この木舟が届くよう尽力したのではないか。
そのことが調査で分かり、賽銭が全く減らずに木舟が辿り着いたこともあって、「徳島県民はなんと心優しいのだろう」と出雲大社は感激したそうです。

徳島で布教したいと考えた出雲大社は、その許しを得るために徳島藩に龍蛇神を差し出したそうです。
そして、徳島藩に献上され、四所神社で祀ることになりました。

出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

さらに、もう一体は、阿波水軍総大将の森甚五兵衛(もりじんごべえ)が、出雲から持ち帰り奉納した物。

藩主から納められた龍蛇神は男であり、森甚五兵衛が納めた龍蛇神は女であるそう。 「こうして夫婦が揃い、まことに不思議なことだ」 と古文書にも記述があるそうです。

出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

140年後の今、日の目を浴びた龍蛇神


出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

四所神社に龍蛇神が納められてからは、参勤交代で藩主が乗る御座船に龍蛇神を祀って御祈祷することになったそうです。

そして、参勤交代が廃止になった後も、龍蛇神を四所神社に末長くお祀りしてもらうことが徳島藩で決まり、臨時龍蛇神祭が行われた日が140年前の6月9日。
同じ日に、四所神社で龍蛇神を一般公開したというわけです。
今年は辰年、来年はへび年というタイミングで発見されたのも、何かお導きを感じます――。

ではなぜ、これまで発見されなかったかと言うと… 戦争や疫病などにより、言い伝えが途切れたからだといいます。
そして「蛇がすむ」という言い伝えだけ残ったのだそう。

普段は龍蛇神を見ることはできませんが、龍蛇神がモチーフのお札や絵馬が販売されています。

出雲大社から献上された龍蛇神を140年の時を経てお披露目

そのほかにも、いろいろな言い伝えが残る四所神社。
ぜひ参拝してみてくださいね。

tel.088-622-3810
住/徳島市福島2-3-40
P/有

スマホへのインストールはこちらから

[子どもとおでかけ]徳島|香川|淡路島|ホテル&旅館のごちそうランチ9選 [広告掲載募集]あわわWEB/あわわのアプリに広告を掲載しませんか? [徳島・コーヒー・自家焙煎・まとめ]美味しいコーヒーの淹れ方 こおりクリニック 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック

おすすめ


  • 【最新2024年版】正月恒例! 徳島のおすすめ初詣スポットまとめ。神社&お寺のご利益をチェックして参拝しよう


  • 【イベントレポート・サイン本プレゼントあり】お遍路本作者が魅力を語る! 田中ひろみさん 中野周平さんトークライブ@平惣徳島店


  • 【募集受付終了】11/27(日)四国のみちハイク&ウォーク参加者募集。 板野町『山里のみちコース』をみんなで歩こう! 


  • 2022年度最新版・徳島のおすすめ初詣スポットまとめ! 年初めは神社やお寺で無事と健康を祈願しよう


  • 《徳島探訪》とくしま狛犬列伝 ぶらり藍住編


  • 《徳島探訪》とくしま狛犬列伝 新春狛犬めぐり編