2024/07/23 17:38
あわわ編集部

施設名/阿南市科学センター
住所/阿南市那賀川町上福井南川渕8-1
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
駐車場/約60台
お問い合わせ/0884-42-1600
HP/http://ananscience.jp/science/index.htm




おもしろ科学実験『電磁波と電磁力で遊ぼう』
電波の受信や赤外線を使った実験、紫外線で物を光らせたり、電磁力で磁石を作ろう。
開催期間/2024年8月1日(木)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『浮いたり沈んだり』
魚や潜水艦はどうやって浮いたり沈んだりするの?実験してみよう。
開催期間/2024年8月2日(金)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『重曹でひえひえ実験』
暑い夏は重曹でひんやりしよう!
開催期間/2024年8月3日(土)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『振動モーターで動くおもちゃ』
振動モーターは、携帯電話のマナーモードや電動歯ブラシ、マッサージ器などに使われているよ。振動モーターで動くおもちゃを紹介!
開催期間/2024年8月4日(日)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『空気の力で遊ぼう』
空気の力で物を浮かべたり、飛ばしたりして遊ぼう。
開催期間/2024年8月6日(火)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『チリメンモンスターをさがそう』
チリメンの中にどんなモンスターがいるか探してみよう。
開催期間/2024年8月7日(水)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『ドライアイスでひえひえ実験』
暑い夏はドライアイスでひんやりしよう!
開催期間/2024年8月8日(木)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『野菜パワーでロケット発射!』
じゃがいもやにんじんに含まれる酵素の力で、ロケットを飛ばしてみよう。
開催期間/2024年8月9日(金)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『音の形を見てみよう』
音を聞くだけでなく、音が作る模様や波の形を観察してみよう。
開催期間/2024年8月10日(土)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『レーザービームで光通信』
光通信の仕組みを知り、簡単な光通信とレーザー光を使った光通信をしてみよう。
開催期間/2024年8月11日(日)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
かんたん!わくわく工作『ピークを作って飛ばそう』
回転させると遠くまで飛んで行く不思議な筒‟ピーク”を作って遊ぼう。
開催期間/2024年8月12日(月・振)
時間/10:00~、11:00~、13:30~、14:30~、15:30~
対象/幼児~低・中学年向け
定員/各回10名
参加費/200円
おもしろ科学実験『花火を楽しもう』
超カンタンな鉄粉花火を作ったり、花火の色のしくみを考えたりしよう。
開催期間/2024年8月14日(水)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『磁石の力で遊ぼう』
磁石の力を使うといろんなおもちゃができます。動きを楽しもう。
開催期間/2024年8月15日(木)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『電磁調理器でUFOを浮かそう』
電磁調理器の上にドウナツ型に切ったアルミホイルを乗せスイッチを入れるとアルミホイルがUFOのように浮かぶよ。どうしてかな?
開催期間/2024年8月16日(金)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『飛べ!紙ひこうき』
すごくよく飛ぶ紙ひこうきの作り方が学べるよ。記録にチャレンジ!
開催期間/2024年8月17日(土)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『錯覚ごまで遊ぼう』
絵やアニメが動いたり、白黒なのに色がついたり、ストロボ装置で文字が浮かび上がったりする錯覚こまを作ろう。
開催期間/2024年8月18日(日)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『夏に雪を作ろう』
夏でも雪は作れるよ。いっしょに作ってみよう。
開催期間/2024年8月20日(火)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『ろ紙にお花を咲かせましょう』
コーヒーフィルターやろ紙を使って、水性ペンから色を取り出し、模様を楽しもう。
開催期間/2024年8月21日(水)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『ダイラタンシーで遊ぼう』
カチカチ!?どろどろ!?不思議な物体で遊んでみよう。
開催期間/2024年8月22日(木)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『3Dメガネで遊ぼう』
とてもよく飛び出す動画を見て、3Dめがねと飛び出す静止画を使って原理を考えよう。
開催期間/2024年8月23日(金)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『いろんな橋を比べてみると』
橋の仕組みを知って、簡単な橋をつくってみよう。
開催期間/2024年8月24日(土)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『送風機でいろいろな物を空中に浮かそう』
ブロワーやドライヤー使っていろいろな物を空中に浮かせよう。
開催期間/2024年8月25日(日)
時間/10:30~、14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『超カンタン! バスボムの作り方』
シュワシュワ楽しいバスボム。実は身近なもので簡単に作れるよ。やってみよう。
開催期間/2024年8月27日(火)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『いろんな音で楽しもう』
いろんな物を使って音階をつくって遊んでみよう。
開催期間/2024年8月28日(水)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『LEDの回路を楽しもう』
LEDの性質を知り、砲弾型やチップ型LED、LEDパネル等で遊ぼう。
開催期間/2024年8月29日(木)
時間/14:00~
参加費/無料
おもしろ科学実験『光を曲げるとどうなるの』
まっすぐ進むはずの光が曲げられるとおもしろいことがおこるよ。実験で確かめよう。
開催期間/2024年8月30日(金)
時間/14:00~
参加費/無料