おでかけ・遊び暮らし図書館WIRE
2025/04/09 09:00
しばやん
【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-Pick up!-

ゆっくりと絵本を楽しめる図書館の絵本・児童書コーナーは、子育て中の家族にとって、心地いい場所のひとつです。図書館ごとの個性もいっぱい。徳島県内の図書館・図書室の中から、ピックアップしてご紹介します。

美馬市立図書館


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲図書館がある『ミライズ』にはスーパーや子育て支援センターもあり、子どもと一緒に立ち寄りやすい。

人と地域の温もりが息づく

2018年の開館以来、年間来館者数は旧図書館の約5倍と、美馬市内外から多くの人が訪れる。ベビーカーのまま通れる広い通路、子ども目線の絵本棚、寝転がれる畳など、過ごしやすい空間づくりはもちろん、人や地域と連携した活動にも注力。ギター教室や将棋サロンなどの講座、亀やメダカの飼育などもすべて地域とのつながりから生まれた取り組み。子どもたちに地域の魅力ある文化や産業を伝える場所としても活躍している。



【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

美馬市立図書館

  • 住所/ 美馬市脇町大字猪尻字西分116-1(ミライズ2F)
  • 電話/0883-53-9666
  • 営業時間/9:00~19:00
  • 定休日/火
    その他休業日/第3木曜 ※祝日の場合は開館、翌日休
  • 駐車場/共有
店舗詳細ページへ

吉野川市立図書館


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

スタッフの想いが詰まった図書館

「図書館はくつろげる居場所でありたい」と館内にはほどよくBGMが流れ、おしゃべり・飲食もOK。児童書コーナーには、靴を脱いで腰を下ろせる広いスペースがあり、吉野川市の和紙を使って同館近隣にある江川の公園や季節を感じられる植物・動物などのあしらいが施されている。また、子どもの声を聞いて図書館を作っていきたいというスタッフの想いから、児童書コーナーは目が届く館内前方のカウンター前に配置されている。

【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲イスに置いてある本を借りたら自分のおすすめを置いていく仕掛けの「どうぞのいす」。

吉野川市立鴨島図書館

  • 住所/ 吉野川市鴨島町鴨島252-1(日本フネン市民プラザ3F)
  • 電話/0883-22-2004
  • 営業時間/9:00~19:00
  • 定休日/火
    その他休業日/月末整理日など ※祝日の場合は開館、翌日休
  • 駐車場/共有
店舗詳細ページへ

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲テーブルやソファ、館内のあしらいはひょうたん型を採用。丸みのある優しいデザイン。

世界を広げる知識の入り口

一般室と別フロアの「こどもしつ」では、お話会を毎日2回開催。「図書館にはすべてのジャンルの本がある。いろいろな知識を深めてほしい」と地域の関係機関や団体と連携したさまざまな体験イベントも企画している。読みたい本が見つかるように、0~5歳児向け、小学生向け、中高生向けまで年代ごとに細かく分けられたブックリストを作成し、本選びをアシスト。情報を見極める力を養うきっかけになればと複数社の子ども新聞の取り扱いもあり。

【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

  • 住所/ 徳島市元町1-24(アミコビル5・6F)
  • 電話/088-654-4421
  • 営業時間/9:00~21:00
  • 定休日/第1火曜 ※祝日の場合は開館、翌火曜休
  • 駐車場/-近隣有料
店舗詳細ページへ

鳴門教育大学附属図書館 児童図書室


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

地域に開かれた大学の児童図書室

全国的にも珍しい大学内の絵本・児童書専門図書室。「古典として残りうる質の高い本」を厳選して所蔵しており、県内でここだけしかない輸入絵本もあるほか、翻訳絵本が充実。大学生の学びの場としてはもちろん、住所を問わず誰でも本の貸し出し利用ができるなど、地域に開かれた図書室として親子を温かく迎えてくれる。曜日や時間によって大学生のお兄さんお姉さんが在室。図書室の窓から望むパノラマ写真のような風景も必見だ。


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲英語絵本の専用ルームには、英語の習熟度に合わせてレベル分けされた約1,900冊の本が並ぶ。

鳴門教育大学附属図書館児童図書室

  • 住所/ 鳴門市鳴門町高島字中島748
  • 電話/088-687-6160
  • 営業時間/水・土・日曜、祝日の13:00~16:00(大学休業期は水曜のみ開室)
  • 定休日/月、火、木、金
  • 駐車場/共有
店舗詳細ページへ

鳴門市立図書館


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

じっくり本と向き合える場所

児童書コーナーは、同館の「こども図書室」と呼ばれる一室に独立して配置。親も子どもも周囲を気にすることなく、自由に本を手に取ってほしいと願う配慮からだ。また、こども図書室には「おはなしのへや」があり、誰でもくつろぎながら本を読めるほか、毎週読み聞かせのイベントを開催。週替わりでALTや大学生・国際交流員など読み手が変わり、選書のジャンルも異なる。赤ちゃんから小学生、保護者までが集い、にぎわいを見せている。

【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲木漏れ日が差し込み、落ち着いた雰囲気の「おはなしのへや」。集中して読書ができるよ。

鳴門市立図書館

  • 住所/ 鳴門市撫養町大桑島字蛭子山49
  • 電話/088-685-0255
  • 営業時間/9:00~19:00
  • 定休日/火
    その他休業日/第1金曜
  • 駐車場/63台
店舗詳細ページへ

阿南市立那賀川図書館


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

子どもと絵本の出会いを作る

小さな川が流れる庭園を備えた風情ある平屋建ての図書館。児童書コーナーは大きな窓から明るい陽射しが降りそそぎ、表紙が目に入るように置かれた絵本棚は図書館という静かな場所でありながら、とてもにぎやかな雰囲気だ。整然とした一般書コーナーと異なり、本棚がさまざまな方向を向いているから、探検するかのようにワクワクしながら絵本との出会いを楽しめる。土曜の朝は地元の中高生によるピアノの生演奏が行われるよ。


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

▲子どもたちの声が一般書コーナーには届きにくい造りなので、親子でゆっくり絵本が読める。

阿南市立那賀川図書館

  • 住所/ 阿南市那賀川町苅屋308-1
  • 電話/0884-42-3111
  • 営業時間/10:00~18:00
  • 定休日/月
    その他休業日/祝日、月曜祝日の翌火曜、月末整理日など
  • 駐車場/87台
店舗詳細ページへ

石井中央公民館図書室


【徳島おでかけ】図書館の絵本・児童書コーナー-PICK UP!-

待望のリニューアルオープン

2025年1月にリニューアルオープン。新しい本棚を迎え、室内が明るく視界が開けるように。「ひよこクラブの読み聞かせ(図書室)」も再開し、親子連れから喜ばれている。靴を脱いで上がる読み聞かせエリアに沿うように絵本棚が配置されているので、はいはいの赤ちゃんも自分で絵本に手を伸ばして好みの本を選べる。

石井町中央公民館図書室

  • 住所/ 名西郡石井町石井字石井480-1(石井町中央公民館1F)
  • 電話/088-678-5822
  • 営業時間/9:00~18:00
  • 定休日/祝日
    その他休業日/第1月曜、祝日(日曜除く)
  • 駐車場/約120台
店舗詳細ページへ




スマホへのインストールはこちらから

めぐる、初めての別冊「連れていきたいうまい店」が発売になりました 【祝】絵本「あいいろねずみのジャン!ケン!ポン!」が第49回とくしま出版文化賞を受賞しました! めぐる、2025年春号発売しました 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック 富士住設

おすすめ


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-023-スカーフで遊ぼう!


  • 【3月19日配布開始】あわわ最新・2025年3-4月号!今月は、待ちきれない!春を満喫特集3本立て


  • 【2025最新版】徳島いちご狩りスポット・おすすめ12選!家族のおでかけ&レジャーにぴったり


  • (3/10更新)【徳島の子育てイベント】3月23日(日)ワイヤーフェスタ2025春 in 東部防災館おきのすインドアパーク(徳島市東沖洲)


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-022-プリティ♡チューリップ


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-021-バスタオル そりすべり