ミュージアムレクチャー徳島市
2025/04/03 17:38
あわわ編集部
【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】

【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】



施設名/徳島県立博物館
住所/徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園内)
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
駐車場/有(約430台)
お問い合わせ/088-668-3636
HP/https://museum.bunmori.tokushima.jp/






【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】


自然史コレクション『ドイツの化石 ー水野吉昭氏のフンスリュック粘板岩の化石コレクションー』


ドイツ西部のモーゼル地方に分布するデボン紀前期(約4億年前)の地層である『フンスリュック粘板岩』からは、保存状態が良い三葉虫やヒトデ、ウミユリなどの化石が産出し、デボン紀前期の動物相を知る上で、貴重な情報をもたらせてくれる。この展示では化石愛好家の水野吉昭氏から寄贈された化石を紹介するよ。

展示解説]4/19(土)13:30~14:00


期間/
2025年41日()~2025年8月24日(
時間/9:30~17:00
料金/常設展示観覧券が必要






【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】


県民コレクション『徳島鉱石クラブコレクション:クラブ会員が集めた岩石・鉱物たち』


徳島県をはじめとして四国四県で採集した鉱物、国内や海外で産出した鉱物など、徳島鉱石クラブ会員が収集した石を3回の会期に分けて展示。今ではもう見られない珍しい石やきれいな石もあり。展示解説でエピソードをまじえながら石や産地のことなどを説明するよ。

展示解説]5/4(日)、7/13(日)、8/10(日)、8/11(月・祝)13:30~14:00


期間/2025年41日()~2025年928日(
時間/9:30~17:00
料金/常設展示観覧券が必要






【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】


特別陳列『民俗資料にみる こどもの世界』


こどもは、昔からかけがえのない宝とされてきた。県立博物館に寄贈された民俗資料の中から、こども用の道具に焦点を当て、徳島のこどもたちがどのように育まれてきたかを紹介するよ。

展示解説]4/29(火・祝)、5/5(月・祝)、5/25(日)13:30~14:00


期間/2025年426日()~2025年525日(
時間/9:30~17:00
料金/無料






野外自然かんさつ『チョウから自然を調べてみよう』[4/21申込締切]


チョウは環境の影響を受けやすく、種類や数を記録していくことで環境の変化を知ることができる。その一つが、道を歩きながら見つけたチョウを記録するトランセクト調査法。
今回はこの活動を全国で行っている専門の先生と一緒に、野外で様々なチョウを観察しながら調査を体験してみよう。


期間/
2025年5月3日(土)
時間/10:00~12:00
場所/徳島県立博物館 博物館講座室
料金/参加無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/20名






コレクションセクション関連行事 県民コレクション『徳島鉱石クラブコレクション:クラブ会員が集めた岩石・鉱物たち』展示解説


県民コレクション『徳島鉱石クラブコレクション:クラブ会員が集めた岩石・鉱物たち』(第1期)について、展示品をもとに解説するよ。


期間/
2025年5月4日(日)
時間/13:30~14:30
場所/徳島県立博物館 博物館企画展示室
料金/祝日無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)






【徳島イベント情報2025】徳島県立博物館【5月】

文化の森『こどもの日フェスティバル』

県立博物館・鳥居龍蔵記念博物館の常設展、近代美術館の所蔵作品展・特集展示が無料。さらに、こどもの日にちなんだかるた大会やおはなし会、昔のあそびいろいろなど、お楽しみがいっぱいだよ!


期間/2025年5
5日(月・祝
時間/9:30~16:00
料金/入場無料






特別陳列関連行事 特別陳列『民俗資料にみる こどもの世界』展示解説


特別陳列『民俗資料にみる こどもの世界』の見所を解説。昔の学校の椅子に腰掛け、教科書をみるなどの体験もあり。


期間/
2025年5月5日(月・祝)
時間/13:30~14:30
場所/徳島県立博物館 博物館企画展示室
料金/祝日無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)






コレクションセクション関連行事 歴史・文化コレクション『阿波ゆかりの画家 守住貫魚と勇魚-あらたな寄贈資料を中心に』


歴文コレクション『阿波ゆかりの画家 守住貫魚と勇魚-あらたな寄贈資料を中心に-』について、展示解説を行うよ。


期間/
2025年5月5日(月・祝)
時間/15:00~15:30
場所/徳島県立博物館 博物館常設展示室
料金/祝日無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)






海部自然・文化セミナー『宍喰浦竹ヶ島周辺の地質見学』[4/29申込締切]


海陽町宍喰浦から竹ケ島には、四万十帯南帯の砂岩泥岩互層が分布していて、地層や海岸地形を観察するのにとても適した場所。この行事では、これらの地層や海岸地形の観察などを行うよ。なお、約10kmほど歩くほか、足場の悪いところにも入るので参加する人は注意してね。

期間/2025年5月11日(日)
時間/12:30~15:40
場所/海陽町
料金/参加無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/20名
備考/
宍喰駅集合、竹ケ島で解散:竹ケ島から宍喰駅までは乗り合いバスが使えます。バス利用の場合、運賃が必要です。






野外自然かんさつ『文化の森クモかんさつ会春編』[5/6申込締切]


文化の森総合公園内にある県民の森を散策しながら、春にみられるクモを観察するよ。クモの種類の見分け方や網の張り方、エサのとり方などを学びながら、クモの多様でおもしろい世界を体験しよう。


期間/
2025年5月18日(日)
時間/10:00~12:00
場所/文化の森総合公園
料金/無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/15名
備考/
前半は講座室で講義を行い、後半は野外で観察をします。帽子や長袖長ズボンなど、野外観察に適した服装で参加してください。






 野外自然かんさつ『花巡り!植物かんさつハイキング 5月 ~風薫る季節を体感~』[5/6申込締切]


文化の森を離れて植物の野外観察を行い、参加者の知識の幅を広げることを目的とした、中級者向けの講座。随時、標本作製と同定作業も行うよ。


期間/
2025年5月18日(日)
時間/13:00~17:00
場所/香川県観音寺市有明町有明浜
料金/無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/20名
備考/
現地集合。長袖・長ズボンなど野山を歩ける服装。ある程度長い時間、野山を歩きます。弁当・水筒を持参ください。






古文書で学ぶ歴史入門 ゼロからの古文書➀[4回講座・5/12申込締切]


古文書を読むための基礎を学ぶシリーズ。くずし字辞典の引き方や変体仮名の読み方などを、わかりやすく解説してくれるよ。


期間/
2025年5月24日(土)
時間/13:30~15:00
場所/徳島県立博物館 博物館講座室
料金/無料
対象/一般
定員/20名






特別陳列関連行事 特別陳列『民俗資料にみる こどもの世界』展示解説


特別陳列『民俗資料にみる こどもの世界』の見所を解説してくれるよ。昔の学校の椅子に腰掛け、教科書をみるなどの体験もあり。


期間/
2025年5月25日(日)
時間/13:30~14:30
場所/徳島県立博物館 博物館常設展示室
料金/常設展観覧券が必要
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)






野外自然かんさつ『川魚かんさつ春編』[5/13申込締切]


だれでも簡単に採集できるユーモラスな小魚”じんぞく”。正体は来てからのお楽しみ。川には、他にもいろいろな魚がすんでいるよ。いつも泳ぎ回っている魚もいれば、底でじっとしている魚もいる。季節によって採集される魚もちがうかも!?今回は春の園瀬川をのぞいてみよう。博物館の前を流れる園瀬川で、魚を採って観察するよ。


期間/
2025年5月25日(日)
時間/10:00~12:00
場所/園瀬川
料金/参加無料
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/20名
備考/現地集合&現地解散











スマホへのインストールはこちらから

めぐる、初めての別冊「連れていきたいうまい店」が発売になりました 【祝】絵本「あいいろねずみのジャン!ケン!ポン!」が第49回とくしま出版文化賞を受賞しました! めぐる、2025年春号発売しました 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック 富士住設

おすすめ


  • 【徳島イベント情報2025】5/6|16th LOVE EARTH MARKET in 徳島


  • 【徳島イベント情報2025】6/17|坂田明傘寿記念ライヴ in 藍住町


  • 【徳島イベント情報2025】5/17|夜の遊園地貸切り大合コン『とくコン』[要申込]


  • 【徳島イベント情報2025】4/16~4/27|秋田の味覚といぶりがっこフェア


  • 【徳島イベント情報2025】5/10~5/25|土井由美・南つるぎ水彩画展


  • 【徳島イベント情報2025】4/23|令和7年度 第1回あいぽーと徳島研修会[4/22申込締切]