2025/05/21 11:30
あわわ編集部

【徳島】2025最新!オープンキャンパス情報/夏休み前にスケジュールをチェックしよう
夏休みに開催されることの多いオープンキャンパスは、高校生が大学や専門学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会。体験授業があったり、入学方法について質問できたり、個別相談もあったりと、入学後の自分の姿がよりイメージしやすくなる内容ばかり! 志望校選びの参考に行ってみよう。
目次
●徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部●専門学校 健祥会学園
●徳島県立テクノスクール
・徳島県立中央テクノスクール
・徳島県立南部テクノスクール
・徳島県立西部テクノスクール
●専修学校 徳島県美容学校
●徳島工業短期大学
●徳島医療福祉専門学校
■徳島文理大学・ 徳島文理大学短期大学部

取得できる資格・受験資格/薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士、理学療法士、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、小学校教諭、養護教諭、保育士など
文系・理系・医療系がそろう大学!
なりたい自分を見つけよう!
『徳島文理大学』は、徳島・香川にキャンパスを構え、9学部28学科にわたる幅広い分野が学べる歴史ある大学。2025年4月より高松駅キャンパスがスタートし、新たに経営学科が加わった。オープンキャンパスでは、午前中に学科説明や体験授業を中心としたプログラムを実施、午後からは実習施設見学や在学生との交流など、学科独自のプログラムを用意。また、入試説明や奨学金説明も行われるよ。ほか、学食ランチ体験(無料)やスタンプラリーなど、受験生はもちろん高校 1・2 年生も楽しめるプログラムがたくさん用意されているので、ぜひ参加してみて。
●schedule●

🏫OPEN CAMPUS
〈徳島キャンパス〉 6月15日(日)、7月13日(日)・26日(土)、8月24日(日)、9月14日(日)
〈高松駅キャンパス〉 6月21日(土)、7月12日(土)、8月3日(日)・24日(日)、9月20日(土)
学科説明や体験授業、入試説明会など、さまざまなイベントを実施。徳島キャンパスOCは無料送迎バス(予約優先)もあるので気軽に参加しよう!
●information●

✅「ミライのわたし」予約型応援奨学金
全学部全学科対象の奨学金制度。総合型選抜入試I期受験者が対象となり、大学は6年間(6年制)で120万円、4年間(4年制)で80万円、短期大学部は2年間で40万円を給付。経済要件審査は不要。ほかにも多数の給付制・学費減免制の奨学金制度があるので詳しくはホームページ(受験生応援サイト)で確認を!
✅卒業生の就職先
●徳島県庁 ●徳島市役所 ●大塚製薬株式会社 ●阿波銀行 ●徳島大学病院●日本赤十字社 徳島赤十字病院 ●公立学校(小・中・高校、幼稚園、保育園)など
●data●
tel.0120-60-2455(問い合わせ)
徳島市山城町西浜傍示180
受付時間/ 8:30 ~ 18:00
休/土曜午後、日曜、祝日
■専門学校 健祥会学園
専門学校

医療福祉の国家資格を最短で取得し
現場と連携した実践的スキルを学ぶ
高齢者福祉施設や認定こども園、クリニックなどを運営する『健祥会グループ』の専門学校。就職において強力な武器となる国家資格を、最短の修学期間で取得できる効率的なカリキュラム編成が特長。さらに健祥会グループの現場と連携し、専門職として働く職員から直接指導を受け実践的なスキルを身につけることができる。同学園では、全学科とも文部科学大臣に『職業実践専門課程』に認定される教育環境を整えながら、『高等教育修学支援新制度』の対象校として経済的な不安を抱える学生を支援。最高水準の教育を提供しながらも学費は最低限に抑えるなど、すべての学生の夢を追い求める学びが実現できるよう学生ファーストを貫いている。
💡理学療法学科

病院や施設での実践教育で理学療法士としての専門性やコミュニケーション能力を身につける。またスポーツ現場で活躍する教員から、選手のトレーニング方法やケガの治療・予防について学べる。
💡作業療法学科

実践的かつ主体的に学べる環境で、医学的知識や現場力を身につけることができる。また、校内の演習課題に加え、臨床実習など現場で活躍する作業療法士からの直接指導を通じ「考える力」を育成する。
💡介護福祉学科

学校周辺にある健祥会グループの高齢者施設や医療機関と連携し、施設見学や現場で活躍する介護職員から直接指導を受けることができる。介護現場の「今」を知り、進化し続ける生活支援技術を学べる。
💡保育学科

認定こども園や児童デイ等、様々な施設と連携したり地域の子どもたちを招待することで、実践的に学び、子どもの言動の意味を理解する。主体的に学ぶ探求心、向上心を持った人材を育成する。
●schedule●
✅2025年イベントスケジュール
🏫オープンキャンパス
5月24日(土)、6月21日(土)、7月12日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)、12月13日(土)、2026年3月28日(土)
すべて10:00 ~ 12:30
😄専門職の先輩にきいてみよう!
7月26日(土)、8月9日(土)10:00 ~ 12:00
職場を見学し、さらに先輩のリアルなワークライフバランスを聞くことができるイベントを開催。
🌟いつでも個別見学・説明会
月~土曜(日・祝除く)9:00 ~ 17:00
好きな日時に参加できる“あなただけの説明会”。入試・進路・学園について何でも聞いてみよう! 高校生から社会人、保護者まで参加OK。申込みは3日前まで(日・祝除く)。
●information●
✅ICTを活用した教育で学習効率UP !

理学・作業療法学科では、入学後に個人用タブレットを1人1台貸与。主要科目でタブレットを使用した授業を実施している。
✅[初級パラスポーツ指導員]資格取得

全ての学科で、安全管理やパラスポーツに関する知識・技術で地域の障がい者をスポーツへ導く[初級パラスポーツ指導員]の資格を取得する。
●data●
tel.088-642-9810(入試事務局)
徳島市国府町東高輪字天満369-1
受付時間/ 9:00 ~ 17:00
休/日曜、祝日
■徳島県立テクノスクール
『徳島県立テクノスクール』では、県内3か所の専門校で少人数制に徹したきめ細やかな訓練指導を行い、就職を希望する人のために、就きたい職業に必要な知識と技能、企業で即戦力となる技術や資格を効率的に習得できる実践的な訓練を行っている。通信制の高校に通いながら資格を取得することも可能だ。また、民間教育訓練機関を活用し、保育士や介護福祉士など国家資格取得・正社員就職を目指す離転職者向けの訓練も実施しており、幅広いニーズに対応。訓練生ひとり一人に応じた手厚い就職支援が受けられ、90%以上の高い就職率が魅力。この夏、友だちや家族と一緒にテクノスクールへ足を運び、未来の自分の選択肢を広げよう!
徳島県立中央テクノスクール

🏫オープンスクール /7月19日(土)10:00 ~ 12:00
・機械技術科 アイアンラック製作
・金属技術科 キースタンド製作
・電気環境システム科 LEDライト製作
・木工技術科 コイントレー製作
・理容科、美容科 パーマ&カット技術体験
徳島県立南部テクノスクール

🏫オープンスクール情報
・7月5日(土)13:30 ~ 15:30
・10月11日(土)13:30 ~ 15:30
徳島県立西部テクノスクール

🏫オープンスクール情報
6月14日(土)、7月23日(水)、12月24日(水)、2026年3月7日(土)いずれも10:00 ~ 12:00
徳島県立 中央テクノスクール
職業能力開発校

取得できる資格/乙種危険物取扱者、各種溶接関係技能講習修了証、第二種電気工事士、徳島県技能士補 等
プロフェッショナルを目指すための
技を身につける場所
『中央テクノスクール』では、機械加工を軸に幅広い製造業への適応力を学ぶ「機械技術科」、溶接技術の基礎から役立つ資格を多数取得できる「金属技術科」、一般的な電気配線作業から次世代通信まで就職につながる資格が取得できる「電気環境システム科」、視野の広い木工職人を目指す「木工技術科」、髪のスペシャリストである理容師資格が取得できる「理容科」、美容で人を幸せにする美容師資格を目指す「美容科」の6科で訓練を行っている。興味のある科を、一度体験してみよう!
●information●
✅活躍する技能者、技術者を育てる「機械技術科」

鉄工やすり作業等の手仕上げから汎用機械などの操作を段階的に訓練し、安全で能率的な機械運転を担う応用力と、製造業の幅広い分野で通用する適応力を兼ね備えたエンジニアを育成している。

橋や船など大きなものから学校の机や椅子など小さなものまで、幅広く使われている溶接技術。現代の製造“ものづくり”において必要不可欠な技術を学科や実技を通して身につけていく。
●data●
tel.088-678-4690
徳島市南末広町23-64
受付時間/ 8:30 ~ 17:15
休/年末年始
徳島県立 南部テクノスクール
職業能力開発校

取得できる資格/色彩検定、3級技能検定(金属塗装)、2級自動車整備士(実技免除) 等
暮らしや社会を支える
優れた技能者を目指す!
「カラーコーディネート塗装科」では、建物や自動車の塗装、左官、色彩デザインなどのさまざまな技能を習得し、各々が得意な技能を生かせる業界に就職。「自動車整備科」では自動車の構造、機能についての知識、技能を習得し、国家資格の2級自動車整備士の資格取得を目指す。両科とも実習を中心としたカリキュラムで就職に役立つ資格取得が可能であり、多くの修了生が現場で活躍している。オープンスクールでは訓練内容の説明に加え、希望者は実技体験はもちろん、訓練施設や寮の見学もできるので、ぜひ足を運んでみてほしい。
●information●
✅『南部テクノスクール』の情報発信中


オープンスクールのほかにも「職業訓練個別相談会」を実施している。事前予約制で、自身の予定に合わせて相談の日程を決めることも可能。
●data●
tel.0884-26-0250
阿南市桑野町岡元109-1
受付時間/ 8:30 ~ 17:15
休/土・日曜、祝日
徳島県立 西部テクノスクール
職業能力開発校

取得できる資格/3級自動車整備士資格、第一種・第二種電気工事士資格、2級電気工事施工管理技士補、2級・3級建築大工技能検定、各種技能講習・特別教育 等
現場で求められる人材に成長できる
目指せ、ものづくりのスペシャリスト
豊かな自然の中にある『西部テクノスクール』。「住宅建築科」では元大工の棟梁など昔ながらの技術を持った指導員から、建築大工をはじめ木造建築全般にわたるニーズに対応できる技能者を養成。「電気工事科」は電気工事や電気設備に就くための資格や知識・技能を習得でき、「自動車整備科」では点検・整備や板金塗装作業など必要な知識と技能を身につけていく。少人数なので資格取得まで手厚いサポートが受けられるのもポイントだ。オープンスクールでは90分程度の体験ができる。施設の見学のみもOKなので、まずはホームページから申し込みをしてみよう。
●information●
✅スポーツ大会などのイベントも実施!


住宅建築科 藤本先生「失敗してもそこから成長できる。形になる楽しさを味わってほしい」
電気工事科 田頭先生「就職の幅が広いのが電気工事科。わかりやすく教えます!」
自動車整備科 井上先生「車の修理を通してお客様の心もサポートできるような整備士を育てます」
●data●
tel.0883-62-3067
美馬郡つるぎ町貞光東浦128-4
受付時間/ 8:30 ~ 17:15
休/土・日曜、祝日
■専修学校 徳島県美容学校
専門学校

取得できる資格・受験資格/美容師免許(国家資格)、SBSエステディレクター2級、SBSメイクディレクター2級、SBSネイルディレクター2級、SBS着付けディレクター2級
徳島随一の教育環境で
美のプロフェッショナルとして輝こう
徳島県知事の認可を受けた県内唯一の美容師のための組合が後継者育成のために設立した『徳島県美容学校』。美容師国家資格のほかにエステやネイル、着付けなどあらゆる美容系資格の取得が可能で、卒業後は幅広い知識と技術など時代に合わせた美のスペシャリストとして業界で活躍できる。また、学費が一般の専門学校よりリーズナブルというのも魅力のひとつ。さらに組合のネットワークを駆使し県内外のサロンと連携しながら、美容業界の動向をいち早くキャッチ。トレンドを取り入れた充実のカリキュラムで、接遇・マナーや運営管理などのスキルも身につけよう。中学卒業から入学可能な通信課程もあり、働きながら資格取得も目指せる。
●schedule●
🏫2025オープンキャンパス
6月21日(土)、7月19日(土)、8月9日(土)、9月13日(土)、10月25日(土)10:00 ~ 12:00(受付は9:30 ~)
ヘアアレンジやメイクなどの実技を体験できる。全員に素敵なプレゼントもあり。まずは学校の雰囲気に触れてみて。要予約。

●information●
✅就職にも有利! SBS認定制度

エステ・ネイル・メイク・着付けの技術や美容師としてのマナーを評価する検定制度「SBS( 全美連評価認定制度)」。知識や技術を磨き、多様化する美容室のサービスに応える時代にあわせたスペシャリストを育てる。
✅「令和6年度徳島県若年者技能競技大会」で賞を獲得!

美容技術を高める場として若年技能者が競い合う「技能競技大会」。同校在学中の学生がオールウェーブ部門で金・銅・敢闘賞、ワインディング部門で敢闘賞を獲得。日ごろ磨いてきた技術が評価されたそう。その成果が見事に発揮された。
●data●
■徳島工業短期大学
短期大学

取得できる資格・受験資格/電気自動車等の整備業務に係る特別教育修了資格、アーク溶接技能講習修了資格、第二種電気工事士ほか
公務員や大企業への就職も!
可能性が広がる整備士資格
中・四国で唯一総合的な自動車整備技術を学べる『徳島工業短期大学』。2023年に開校50周年を迎え、「T-COT」という新たな愛称とともに学生とともにさらなる飛躍への道を踏み出している。在学中の2年間で二級自動車整備士の資格が取得できるとあって、卒業後の就職率は100%。なかでも車の機能や性能を女性目線でわかりやすく説明してもらえると女性整備士へのニーズは業界で上昇中なのだとか。さらなるステップアップを目指して一級小型自動車整備士の資格取得、四年制大学へ編入して国土交通省といった官公庁や損害保険会社への就職というのも夢ではない! カリキュラムには電気自動車(EV)の整備業務も組み込まれていて最新技術への対応も万全だ。


●schedule●
🏫2025年度オープンキャンパス
・6月22日(日)、7月27日(日)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月28日(日)、2026年1月25日(日)、3月15日(日)
・コース/探検体験コース(10:00 ~ 11:00)
実際の授業や実習の一部が体験できるプログラムを用意。入試説明会・学費支援説明会をはじめ、学食体験などを実施。同校の設備や学びの雰囲気を体験し、自動車整備士への一歩を踏み出すきっかけにしよう。動きやすい服装で参加を。
🏫大学説明会・学内見学
随時開催
※申込みは実施週の金曜正午までに入試広報課(tel.0120-23-1198)まで
●information●
✅10月19日(日)、学園祭+ホームカミングデー

学生が主体となって企画・運営する学園祭と、卒業生や家族、地域の人たちも楽しめるホームカミングデーを開催!
●data●
■徳島医療福祉専門学校
専門学校

取得できる資格・受験資格/作業療法士、理学療法士
確かな実績! 濃密な学習&
実習で高い合格率を誇る
昨年実施された国家試験の合格率は作業療法学科94.6%、理学療法学科100%と全国でもトップクラス。同校の魅力は、この実績に裏付けされるカリキュラムにある。1年では医学の基礎を学び、2年で疾患の知識や検査・評価法の知識を深め、3年ではそれらの経験を生かし長期臨床実習に臨む。臨床実習を通して高いスキルと人間性を養うのだ。講師陣も臨床経験豊富であるほか、外部講師による国家試験対策特別授業も実施。寮やスクールバスを完備しているので、遠方からの入学も安心だね。
●schedule●
🏫第2回作業・理学療法学科合同オープンキャンパス

6月22日(日)
9:30 ~ 11:40、13:30 ~ 15:10
実際の授業で習う療法や体のしくみについて知ることができる。在学生と交流することもできるので、学校生活について質問してみよう。午前・午後とも同じ内容。どちらに参加するか選べる。
●information●
✅学年特待生奨学金

同校で特に人物・学業成績ともに優秀で他の学生の模範となる学生について特待生として学費を減免。(年額15万円。入学後の成績により選考、2・3年より若干名)
✅卒業生の就職先
●徳島県鳴門病院 ●医療法人 倚山会 田岡病院●医療法人 道志社 小松島病院 ●医療法人 ひまわり会 中洲八木病院 など
●data●
tel.0885-42-4810
勝浦郡勝浦町大字三渓字平128-1
受付時間/ 9:00 ~ 17:00
休/土・日曜、祝日