歴史・文化
2025/07/01 02:34
あわわ編集部
邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】まとめ

邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】まとめ


小学生の社会の授業で習う、あの「邪馬台国」が阿波徳島にあったかもしれない説が盛り上がっている。魏志倭人伝など各歴史書からも符号する事象が多くあり、邪馬台国阿波説に関する書籍やWEB記事、YouTubeなどで各執筆者が自分の説を論じている。ただ、阿波説は完全一致していなくて(そこがまた歴史ロマンにあふれている!)、それぞれ積み上げてきた研究で自身の説を発信しているのが現状。1800年も前の出来事を完全一致させることはほぼ不可能ということで・・・。それならば!それぞれの論者の説を一同に掲載することで、各説の微妙な違いや逆に一致している点などを比較できるようにしようと、まとめ記事を企画しました。この無謀かつ挑戦的な企画にもかかわらず、快諾していただいた執筆者はなんと8名も!毎回のテーマごとにエントリーして執筆してもらうスタイルでまとめていきます(エントリーしないテーマのときもあります)。それぞれが論じる内容を読み比べ、納得する説をお好みでチョイスしていってください。なお、当企画は阿波の古代史を通して徳島の魅力を再発見するというのがミッションなので、邪馬台国以外のテーマも登場予定です。

※注※
この連載コーナーは、各執筆者の考え・主張をまとめたもので、あわわWEB編集部として特定の説を支持する立場でないことをご理解ください。内容に関する問い合わせなどにつきましては、各執筆者に直接連絡してください。
また、
本記事の内容は著作権法により保護されています。無断での転載、複製、改変、及び二次利用は固く禁じております。記事自体のシェアは大歓迎です。


邪馬台国は阿波だった!? テーマ①/「邪馬台国は阿波にあったのか?」


邪馬台国は阿波だった!?テーマ②/「卑弥呼は天照大御神だったのか?」


邪馬台国は阿波だった!? テーマ③/「三貴神「スサノオ」「アマテラス」「ツキヨミ」と阿波の関係」


邪馬台国は阿波だった!? テーマ④/日本神話に登場する天岩戸と阿波の関係


邪馬台国は阿波だった!?テーマ⑤日本神話に登場するヤマタノオロチと阿波の関係


邪馬台国は阿波だった!?テーマ⑥日本神話に登場するイナバノシロウサギと阿波の関係


邪馬台国は阿波だった!?テーマ⑦魏志倭人伝を読み解く





スマホへのインストールはこちらから

めぐる、2025年秋号発売しました 徳島の温泉まとめ2025/日帰り温泉・南あわじの温泉もご紹介!【お得なクーポンも必見!】 徳島のアートギャラリーまとめ 2025 ~レンタル情報も掲載!~ アワテラスラボ 勝瀬歯科医院 富士住設

おすすめ


  • 邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】テーマ⑧大嘗祭と阿波の関係


  • 徳島県内藍染め体験施設まとめ【2025最新版】


  • 邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】テーマ⑦魏志倭人伝を読み解く


  • 【あわわ編集部によるおでかけプラン】大歩危・祖谷で自然の恵み体感DAY【8月】大歩危峡観光遊覧船/道の駅 大歩危/Cafe & ジビエ/祖谷のかずら橋


  • 邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】テーマ⑥日本神話に登場するイナバノシロウサギと阿波の関係


  • 邪馬台国は阿波だった!?【古代史を通して徳島の魅力を再発見】テーマ⑤日本神話に登場するヤマタノオロチと阿波の関係