2019/11/21 18:11
あわわ編集部
《香港ディズニーランド特集》こんなところで阿波おどり!? 夢の国で徳島を堪能できるのは今だけ!
どうもまえのです。
今日のアワログは一味違って
香港ディズニーランドからお届けします!!!!!!

なぜ徳島を飛び出して香港にいるのかと言いますと、
11月16日(土)に香港ディズニーランドで阿波おどりのパフォーマンスが披露されるとのこと。
「徳島を毎年熱狂に巻き込む“阿波おどり”が香港ディズニーランドで見られる!? これは行かなくては!」
ということで香港ディズニーランドを満喫取材してきました!
今回の阿波おどりのパフォーマンスは
日本の魅力を香港に伝える「日本秋祭in香港―魅力再発見―」の一環として行われました。
阿波おどりとディズニーのコラボは東京も含めて今回が世界で初めて!
阿波おどり協会から選抜された約30名の踊り子、鳴り物たちがパフォーマンスを敢行しました。
そんなイベントの様子をさっそくリポートしちゃいます!
メインストリートに踊りこみ!阿波おどりin香港
公演前のパーク中央のメインステージでは
徳島県副知事・後藤田博氏や香港のマネジングディレクターによる挨拶のあと
人気キャラクターと選抜メンバーを含めた記念撮影が行われました。

その後はメインストリートで阿波おどりのパフォーマンスがスタート!

キャッスルをバックに、踊り子たちが踊りこんできます!
「やっとさー やっとやっと」など、阿波おどりの掛け声がディズニーランドに響き渡ります。堂々とした踊りっぷりに、「ここは藍場浜演舞場だったっけ…?」と錯覚するほど。

選抜メンバーが踊りこむ[メインストリートUSA]は、香港ディズニーランドの[フライト・オブ・ファンタジー・パレード]が行われているのと同じ場所。
そんな場所で阿波おどりのパフォーマンスが見られるなんて、とっても不思議な感覚でした!

関係者だけでなく多くの来場者が阿波おどりのパフォーマンスを鑑賞していました!
徳島の伝統の“阿波おどり”が世界中の人に注目される瞬間を目の当たりにできて嬉しかったなあ・・・
阿波おどりのパフォーマンスはこの日限定でしたが、
実は香港ディズニーランドではまだまだ徳島の魅力を楽しむことができるんです!
徳島県産食材がディズニーランドで食べられる!
ディズニーランドの魅力は可愛いキャラクターたちとのグリーティングや
作品の世界観を満喫できるアトラクションだけではありません!
園内で食べられるフードメニューも、
ゲストを楽しませてくれる工夫が満載。
特に香港ディズニーランドで販売されている
香港名物の[エッグパフ](60香港ドル)が人気!

エッグパフとはボールのような形が連なった形が特徴的な、
卵と小麦粉でできたワッフルのような甘い生地のおかしのこと。
生クリームとカスタードクリームをくるんでいて、甘いもの好きにはたまりません…♡
そんなパーク内で食べられるフードメニューにこの度
徳島県の特産品“鳴門金時”と“阿波尾鶏”を使用した料理が期間限定で登場しました!

園内で食べられる徳島県産食材を使ったフードは全部で6種類。

①[鳴門金時と小豆のホットケーキ](38香港ドル)
販売時にはミッキーの顔の形になって提供。ふかふかのホットケーキの中には鳴門金時と小豆のペーストが挟まれた和の風味を堪能できるスイーツです。
②[鳴門金時ジンジャーゼリー](30香港ドル)
横から見たときの縞模様は生姜ゼリーと鳴門金時ペーストの層が重なったものなんです。生姜の風味がしっかりと味わえて、さっぱりとした風味はまさに新感覚の味わい。
③[鳴門金時とターキーチキンパイ](30香港ドル)
甘みの強い鳴門金時ペーストと、ターキーをすり身にしたほのかな塩味のペーストは甘じょっぱい味わいがクセになる一品。
④[鳴門金時エッグタルト](30香港ドル)
香港の定番スイーツ・エッグタルトと鳴門金時がコラボレーション! 濃厚な味わいとなめらかな舌触りのエッグカスタードと鳴門金時のペーストをサクサクのパイといっしょに味わえます。
⑤[鳴門金時チーズケーキ](30香港ドル)
ほのかな甘みとふんわりと香る鳴門金時のフレーバーが特長。日本式のチーズケーキの手法にならってつくったというチーズケーキは、生地に鳴門金時が練り込まれているそう。

しっとりジューシーに仕上げた阿波尾鶏でミッキーの形の鳴門金時をくるんだ見た目も可愛い一品。 付け合わせの紫色のボールは、鳴門金時の皮を使ったコロッケ。まさに鳴門金時をまるごと使ったプレートなんです!
これら6品全てを試食しましたが、見た目の可愛らしさだけでなく
鳴門金時の甘さや阿波尾鶏のうま味をしっかりと活かした
おいしさ満点のフードばかりでした!
個人的に一番のお気に入りは[鳴門金時エッグタルト]かなあ…何個でも食べられそうでした。
この6つのフードが食べられるのは12月15日(日)まで!それまでの期間に香港ディズニーランドへ訪れる方はぜひ食べてみてくださいね!
香港ディズニーランドの魅力はまだまだ盛りだくさん!
今回は香港ディズニーランドで“徳島らしさ”を楽しめるフードをご紹介しましたが
これからのクリスマスシーズンにまつわるイベントや限定グッズ、
期間限定のショーなどまだまだ魅力が満載♪
それらについてはまた次回のまえののアワログ記事をお楽しみに。

「ただ香港って遠いんじゃない?関空や羽田で乗り継ぎでしょ?」というそこのあなたに朗報。
なんと12月11日(水)から2020年3月28日(土)まで徳島阿波おどり空港と香港国際空港を結ぶ直行便が期間限定で就航するんです!!
昨年から就航を開始した季節定期便が今年も就航が決定。水曜と土曜の週2回運航し、香港と徳島を結びます。
国際情勢が気になるところですが、まえのが訪れた11月15日~17日の香港国際空港・香港ディズニーランドは特に安全に不安を感じることなく過ごせました!
ぜひ気になる方はこの冬、定期就航便を利用して香港を訪れてみてくださいね。