2025/07/18 09:00
あわわ編集部

【2025阿波おどり】編集部が推す!徳島の観光スポット
目次
\徳島県を楽しむなら、ここに行ってみて!/
市町村ピックアップ!
■阿波市
■三好市
■美波町
■海陽町
編集部イチオシおでかけスポット!
■川口ダム自然エネルギーミュージアム
■ホテル四季の里&いやしの湯 神山温泉
■こんぴら奥の院 箸蔵寺(はしくらじ)
■技の館(わざのやかた)
■阿波市
アクセス:徳島駅から車で約50 分
阿波市は徳島県中央北部の吉野川北岸に位置し、水と緑の豊かな自然が息づくまちです。温暖な気候と肥沃な土壌を生かし、品質の高い農産物や果物の産地となっています。
甘くてジューシー!
阿波市のぶどう

阿讃山麓の南斜面に広がる阿波市土成町は、知る人ぞ知るぶどうの名産地。太陽の光を存分に浴びた土成町産のぶどうは、糖度が高く、濃厚な甘みと深い味わいがたまらない! 7 月上旬から9 月にかけて、たくさんの直売所がオープン。ここだから楽しめるおいしいぶどうは、徳島土産にもぴったり。
阿波市土成町のぶどう直売所
●フルーツガーデン新見
088-695-2567
営/7月下旬~10月上旬 9:00~17:00
有機肥料、低農薬栽培で安心の品質。赤系の珍しい品種もいろいろと作っています。
●三木ぶどう園
088-695-4810
営/7月中旬~9月末 9:00~17:00(ただし、なくなり次第終了)
土づくりからこだわりぬいた低農薬栽培。安心・安全で薬になるぶどうを目指しています。
●宮川ぶどう園
088-695-2546
営/7月中旬~10月下旬 9:00~17:00
シャインマスカットと仲間たち。人気の皮ごと食べれる品種も色々あります。贈答にもどうぞ。
●御所農園
088-695-4795
営/7月下旬~9月末 8:30~17:00(定休日:木曜)
有機肥料を使い、安心・安全の低農薬栽培を目指しています。 最新の情報はInstagram・Facebookにてご確認ください。
●川内直売所
088-695-2826
営/7月中旬~8月下旬 9:00~17:00
丹精こめたぶどうのおいしさを大切に伝えます。
●成瀬ぶどう直売所
088-695-3253
営/7月中旬~9月末 9:00~17:00
新鮮でおいしいお手頃なぶどうをご用意しています。店先の“長いぶどうの木”が目印です。
●村井農園
088-695-4188
営/7月1日~10月 9:00~17:00
ハウス栽培で、早くからたくさんの品種がそろっています。
●宮田さんちのぶどう直売所
080-2128-8274
営/7月下旬~売切れ次第 9:00~16:00
一房一房、丁寧に育てています。おいしく美しい果実を味わってください。
●桑村果園
088-695-2085
営/8月上旬~9月下旬 9:00~17:00
ぶどう農家の真心こめたぶどうを自宅で販売しています。
●田村農園
090-4782-4984
営/7月20日~8月末 9:00~17:00
味にこだわっております。おいしかったとお客さんに喜んでいただくことが一番の生き甲斐です。
●岡本果園
090-7783-5431
営/8月~9月末 8:00~16:00
採れたてのブドウをぜひ。甘くてジューシー。口の中でじゅわっと果汁が広がります。
●なかがわ葡萄園 ヴィンヤード<日・祝のみ>
090-1573-3339
営/8月上旬~9月末 8:30~17:00
土成IC北すぐ、三木武夫像の東。フランス国旗が目印です。電話での予約も承ります。
●中内農園ぶどう直売所
088-695-5301
営/7月中旬~9月末 9:00~17:00
水曜日定休です。道向かいのお好み焼きの後は、新鮮ぶどうをデザートにどうぞ!
●ぶどう狩り|体験 三木ぶどう園
088-695-4810【時間外、団体は要予約】
営/8月10日~9月末頃9:00~17:00
入園無料。採った量に応じて量り売り。品種により、180円~300円/100g巨峰、ピオーネ、紅伊豆、シャインマスカット遠足やバスツアー等、大人数の受け入れも可能です。
✅チェック!阿波市ふるさと納税
生まれたふるさとや応援したい自治体に寄付ができる「ふるさと納税」。阿波市の返礼品は地域で育った野菜、ハムやソーセージ、阿波牛、米、おはぎやケーキなどのスイーツまで充実したラインアップ。もちろん、ぶどうも人気の返礼品のひとつ。専用サイトをぜひご覧あれ。
阿波市名物“御所のたらいうどん”とは?
うどんをたらいのような木製の飯盆( はんぼ) にいれ、つけ汁につけて食べる阿波市土成町の郷土料理。みんなで囲んで食べるたらいうどんは格別です!!

ここで食べられる! たらいうどん店舗一覧
●一天たらいうどん
店内から迫力のある滝を眺めながら食事ができます。
阿波市土成町宮川内字上畑93-3
088-695-2257
営/平日10:30~16:30 ※土・日曜、祝日は10:00~18:30(閉店30分前ラストオーダー、夏期は延長あり)
休/水曜
●樽平(たるへい)
現在でもジンゾクを使ったお出汁でいただけます。
阿波市土成町宮川内字上畑102
088-695-4385
営/11:00~品切れまで
休/不定休
●たらいうどん新見屋
すぐ側にある美しい川を眺めながら食事ができます。
阿波市土成町宮川内字上畑100-1
088-695-2068
営/11:00~17:00
休/月曜
●かねぎん坂野
店内及びトイレがバリアフリーです。安心して楽しめます。
阿波市土成町宮川内落久保104
088-695-2081
営/月~土曜10:00~15:00ラストオーダー※日曜、祝日は~16:00ラストオーダー
休/木曜
●平谷家
四季折々に変化する美しい景色が楽しめます。
阿波市土成町宮川内相坂35
088-695-2262
営/11:00~不定時
休/火曜
☆文化庁が認定する伝統的な食文化<100年フード>に「御所のたらいうどん」が認定されました! 地元で長年愛されてきたたらいうどんを味わいに来てください。
■三好市
アクセス:徳島駅から車で約 1 時間10分
徳島県の最西部、四国のほぼ中央に位置し、日本三大秘境の一つ『祖谷』を有する世界から注目される観光地です。四国の他県からもアクセス良好なのも魅力。
▶▶公式Instagram [MIYOSHI FINDER]
三好市で、一生ものの思い出になる
日本三大秘境に飛び込む

\日本三奇橋の一つ/
祖谷のかずら橋
追っ手から逃れるとき、いつでも切り落とせるように「かずら」という植物で架けたという平家伝説が残る橋。2023 年には「世界の持続可能な観光地TOP100」にも選出された。
三好市西祖谷山村善徳162-2
料/大人(中学生以上)550円、小学生350円、幼児無料
営/7:30~18:30(時期により変動)
休/無休
\絶景に包まれる約30分の旅/
大歩危(おおぼけ)峡観光遊覧船

大理石の彫刻がそりたったような渓谷をめぐる舟下りが運行。春は桜、秋は紅葉が水面に浮かぶ様子が美しい。夏は山の深い緑とのコントラストを楽しんで。三好市山城町西宇1520
料/大人1,500円、小人(3歳~小学生まで)750円
営/9:00~17:00(最終出航 16:30)※予約不要。随時運行
休/無休
※強風・増水で欠航あり
\年間4万人が川下りを満喫/
ラフティング

世界屈指の激流・吉野川で、世界選手権も開かれた本格的なコースを満喫。初心者向けのコースもあり安心。問い合わせや予約は各事業者まで直接連絡をしよう。
\秘境の湯で疲れを癒やして/
和の宿 ホテル祖谷温泉

ケーブルカーに乗ってたどり着く露天風呂から、美しい渓谷を眺めてリラックス。
三好市池田町松尾松本367-28
料/日帰り入浴大人1,900円、小人1,000円(ケーブルカー乗車料・露天風呂入浴料・展望風呂入浴料を含む)
営/7:30~17:00(最終受付16:00)
秘境グルメもお見逃しなく
風土が育んだ奥深い食文化を体感! 人里離れた秘境ならではの滋味深いごちそうを堪能しよう。お茶や地酒など、お土産に買って帰りたい逸品も豊富。
●でこまわし



■美波町
ア クセス:徳島駅から車で約 55 分
徳島県の南東部に位置する美波町は、ウミガメの産卵地や第二十三番札所・薬王寺が有名です。リニューアルしたウミガメの博物館や絶景スポット、新鮮な海の幸グルメなど見どころ満載です。
ウミガメとともに生きる
美しい、海辺の町


豊かな自然と美しい海岸線に囲まれた風光明媚な町・美波町。なかでも大浜海岸は、毎年5~ 8 月にかけてアカウミガメが産卵のために上陸する地として知られており、長年にわたり地域住民と行政が連携してウミガメの保護活動に力を注いできた。令和5 年6 月から休館していた『日和佐うみがめ博物館カレッタ』が今年7月リニューアルオープンを迎え、ウミガメの聖地として注目を集めている。
\7 月19 日(土)リニューアルグランドオープン/
『日和佐うみがめ博物館カレッタ』
おまちかめ!
生まれ変わったカレッタへようこそ

2 年間の休館を経て、すべての展示が一新! ウミガメの進化・生態について最新の学術内容を楽しく学べるだけでなく、美波町とウミガメがともに歩んだ歴史や環境問題、現在行われている調査活動といった多岐にわたるテーマを通して、さまざまな角度からウミガメの魅力に触れることができる。そのほか、大浜海岸を一望できる展望スペースや、世界最高齢のアカウミガメ・浜太郎が気ままに泳ぐ「大ガメプール」などもお見逃しなく!この夏、愛らしいカメたちに会いに出かけよう。

体験イベント 1. カメのおやつ 300 円 2. カメとふれあい体験 500 円 3. 飼育員とする特別体験 1,000 円~※要予約 4. 団体向け体験 3,000 円~※要予約 |
tel. 0884-77-1110
住/海部郡美波町日和佐浦369
営/9:00~17:00
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
料/大人1,000円、中学生500円、小学生300円、未就学児100円 ※2歳以下は無料
P/有
\大迫力! 船からならではの景観を楽しもう/
「うみがめマリンクルーズ」
地元漁師によるクルージング!
ウミガメの記憶をたどる船旅

日和佐港を出発し、スリル満点の「通り岩」や、室戸阿南海岸国定公園の特別保護地区に指定されている名勝「千羽海崖」、高さ30 メートルに及ぶ巨大な洞穴「えびす洞」を巡る約40 分のクルージング。乗船中は、ガイドによる土地にまつわる伝説や民話の解説を楽しめるほか、クルージング前後にはあわびや伊勢海老たっぷりの「漁師めし」(※別途料金)も味わえる。乗船予約はホームページから。
料金 ●大人 3,300 円 ●小学生以下 1,650 円 ※3 歳以下は無料 ※10 名以上の団体は10%割引 ※海の状況により、運行中止となる場合あり ※最低運航人数は大人4 名~ ※乗船2 日前までに要予約 |

大迫力の 景色!

豪快! 漁師めしを 食べよう!子どもにも人気の[あわびカレー] (2,500 円)。
住/海部郡美波町日和佐浦41-1
運航時間/10:00~15:00
※運行時間は変更になる場合あり
■海陽町
アクセス:徳島駅から車で約 2 時間
徳島県の最南端に位置し、太平洋を臨む海岸線は『室戸阿南海岸国定公園』にも指定されている美しい町。旬の食材を味わえるお店や温泉、自然と観光名所もあり、1 日遊びつくせます。
今年の夏から秋は、特にアツい!
お祭り&イベント満載の町へ


美しい石庭や茶室の見学、座禅体験などを求め世界各国から人が訪れる四国最古の禅寺。すべての人に開かれた、自由で静かな時間を感じて。
tel. 0884-73-2093
海部郡海陽町吉田字西沢51
●波切不動尊(なみきりふどうそん)

弘法大師が立てた杉の箸が芽を吹いて大木になったという伝説がある場所。杉の奥に祀られた不動尊にお参りすることができる。
海部郡海陽町野江字中澤78-1
\ 温泉・宿泊 /
●ホテルリビエラししくい

全室オーシャンビュー&展望温泉! 地元の飲食店まで徒歩圏内、産直に隣接しているのでおみやげや地元食材がすぐ手に入るのも魅力的。
tel.0884-76-3300
海部郡海陽町宍喰浦字松原226-1
●ふれあいの宿 遊遊NASA

太平洋の超深層1,000m から湧き出る天然温泉が自慢。隣接するキャンプ場でのバーベキューや宿泊も楽しむことができる。
tel.0884-73-0300
海部郡海陽町奥浦字鹿ヶ谷58-3
\ ナイトクルーズ /

●サンゴの産卵ナイトクルーズ
2025年8月18日(月)~8月21日(木)
年に一度、貴重なサンゴの産卵シーンを海中観光船・ブルーマリン号から観察できる特別なナイトクルーズ。
●夜の海中散歩ツアー
2025年8月22日(金)、23日(土)
海洋自然博物館『マリンジャム』
tel.0884-76-3100
海部郡海陽町宍喰浦字竹ケ島28-45
■川口ダム自然エネルギーミュージアム
徳島駅から車で約1時間20分

描いた絵が壁の中で動く[お絵かきスマートタウン]。絵が立体で出現して、目の前の巨大な街を創っていく!
自然豊かな那賀町の川口ダムにある「見て・触れて・体験できる、おもしろミュージアム」。7 月19 日(土)〜8 月31 日(日)までは毎日開館し、大人気[お絵かきスマートタウン]などの常設展示に加えて、科学工作や自由研究に使えるワークシートの配布、無料でできるカンタン工作など、夏休みだけの特別なイベントを多数開催! 7 月21 日(月・祝)~ 27 日(日)には、ミュージアム開館9周年を記念して“ 缶バッジプレゼント” を実施!
■夏休み自由研究お助け講座[ワークシートで宿題応援]
開催日/7月19日(土)~8月31日(日)
時間/9:30~16:30
参加費/無料
■夏休み特別イベント[ぷかぷか魚釣り]
開催日/7月19日(土)~8月31日(日)
時間/9:30~16:30
参加費/無料 ※荒天時中止
■夏休み特別工作[アメンボ工作]
開催日/7月22日(火)~8月31日(日)
時間/9:30~16:30
参加費/無料

2/7月21日(祝・月)のみ開催される[ペットボトルロケットを飛ばそう!]では、ペットボトルロケットの発射体験ができる! 会場は日野谷体育館運動場なのでご注意を。3/魚釣りに参加してみよう。4/8月7・14・21・28日(木)には[企業施設見学会]を実施! 水力発電所を見学して、自由研究に役立てよう。5/大迫力のダムも見学してみて。
tel.0884-62-2209
那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1
営/9:30~16:30
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)※7/19~8/31は無休
P/5台+臨時駐車場10台程度
■ホテル四季の里&いやしの湯 神山温泉
徳島駅から車で約40分

徳島から車で1時間圏内。気軽に行ける里山の中でゆったりくつろごう。
田園風景が広がる神山で地域の人から観光客まで幅広く愛される名湯。ややぬめりを含む食塩泉で、肌がつるつるになる“ 美人の湯” としても知られる。脱衣所に加え浴場も畳で、子どもから年配の人まで滑りにくいので安心。

地元で採取された青石を使用した[青石の湯]。[玉石の湯]と男女週替わり。
tel.088-676-1117
名西郡神山町神領本上角80-2
営/10:00~20:00
休/第4火曜※祝日は営業
P/120台
■こんぴら奥の院 箸蔵寺(はしくらじ)
徳島駅から車で約1時間30分

箸蔵寺を含む、真言宗8つの寺院を巡る「四国阿波八供養菩薩霊場」が誕生。1日で巡拝できるのは魅力だ。
弘法大師が建立した、千年を超える歴史をもつ由緒あるお寺。お食い初めの授与とお箸初めの祈願(HP から要予約)で知られ、全国各地から参拝者が訪れている。境内のある山頂までは、吉野川や四国山脈、池田町の美しい自然を眺望できるロープウェイを利用して。

子どもの健やかな成長を願う「お箸初め」はぜひ同寺で。
tel.0883-72-0812
三好市池田町州津蔵谷1006
営/8:00~17:00(ロープウェイの営業時間)
P/100台
■技の館(わざのやかた)

小さな子どもでも保護者と一緒に楽しめる。
藍の原料「すくも」の製造・出荷量日本一を誇る上板町で藍染め体験ができるこちら。スタッフが丁寧に指導してくれるので初めてでも安心。世界にたったひとつのT シャツやハンカチを作ろう。お盆期間中は電話かホームページから事前予約がベスト。

ハンカチは1,100円、ハンドタオルは1,320円。模様も選べるよ。
tel.088-637-6555
板野郡上板町泉谷字原東32-4
営/9:00~17:00(藍染め体験の受付は15:30まで)
休/月曜(祝日の場合は営業、翌日休)、年末年始※8/11は営業、8/12は休
P/100台