2025/08/01 12:00
ワイヤー編集部

【お料理レシピ】ふわとろオムライス風(卵不使用)/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」
食や料理を通して楽しみながら豊かな学びを提供する『食育&料理教室cotocoto(コトコト)』。代表の元木みさき先生がお届けする、親子で楽しめるお料理レシピをご紹介!

PROFILE
元木美咲(もとき・みさき)食育&料理教室cotocoto代表。徳島県徳島市出身。小学校や保育園で子どもの食育に携わり、起業後は前向きな性格と熱いハートで、子育てに奮闘するパパやママを離乳食や料理の観点からサポート。私生活では男の子2人のママ。
今回のレシピ【ふわとろオムライス風(卵不使用)】

卵アレルギーのKくんと一緒に作った卵を使わないオムライス風のレシピです。
Kくんがテレビや絵本に登場するオムライスに憧れがあると聞き、アレルギーがある子もない子も同じものを「おいしいね」と食べられる、そんな幸せな食卓の風景を思い描きながら考えました。卵の部分はホワイトソースとカレー粉でやさしい黄色と甘みを再現。見た目も味も本物そっくりになりました。
レッスン中は緊張気味だったKくんも、帰宅後パパに「オムライス作ったよ!」と誇らしげに報告してくれていたそうです。これからも「食べてみたい」の気持ちに寄り添った食の時間を届けていきたいと思います。
作り方

米 2合
ピーマン 1個
玉ねぎ 1/4個
コーン 大さじ3
ツナ缶(水煮)1缶
<A>
ケチャップ 大さじ4
みりん 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
塩こしょう 少々
ホワイトソース 1缶
牛乳 150ml
砂糖 大さじ1
カレー粉(甘口)小さじ2
<下準備>

ピーマンは手でちぎる、玉ねぎは食べやすい大きさにざく切りにする。
①ケチャップライスを作る

米を洗って炊飯器に入れ、水を1.5合の目盛りにセット。
ピーマン、玉ねぎ、コーン、ツナ缶、Aの調味料を加えて混ぜ、通常炊飯モードで炊く。炊き上がったら全体をよく混ぜる。
②ホワイトソースを作る


フライパンにホワイトソース缶、カレー粉、砂糖を入れて、ダマにならないようしっかり混ぜる。
※牛乳を少しずつ加えながら全体をのばし、とろみがつくまで弱火で温める。
※ボウルで混ぜてからフライパンに移してもOK
③盛りつける
ケチャップライスをお皿に丸く盛り、上からホワイトソースをかける。ケチャップ(分量外)で模様や顔を描いたら完成。パセリ(分量外)を散らすと華やかな仕上がりに。

〈ワクワクお手伝い〉

● 簡単!炊飯器レシピ
包丁を使わず、洗い物も少なくすむ炊飯器レシピ。玉ねぎやピーマンは手でちぎってOK。具材もそのまま炊飯器に入れてスイッチON。子どもでもできる工程が多く、「できた!」の達成感を味わえます。クッキングの魅力は、作る過程が見える、感じられること。それぞれを舌や感覚で確かめていくプロセスこそ、かけがえのない経験です。