2025/08/08 17:00
あわわ編集部

【2025】徳島・夏のひんやりスイーツ特集|あわわ編集部セレクト4選!
暑い夏の日、ついつい探してしまうのは、ひんやり冷たいスイーツ。
ふわふわのかき氷に、とろけるジェラート、ぷるぷるのゼリー…。
徳島県内のカフェや甘味処でも見~つけたッ!
【あわわ編集部】スタッフが選んだ、見た目も味も涼しい「夏のひんやりスイーツ」をご紹介します!
●あんみつ姫の[豆みるく]|📍徳島市南佐古三番町
●qugruの[自家製珈琲ゼリー]|📍徳島市末広
●ぐるりと。の[ぐるりと。コーヒーゼリー]|📍鳴門市撫養町
●ことらやの[果物たっぷりみつ豆]|📍鳴門市撫養町
■あんみつ姫の[豆みるく]

▲[豆みるく](600円)
ふんわり、こんもり。奇をてらわない、昔ながらの懐かしさを感じるかき氷。「かき氷といえば、あんみつ姫!」という人も多いはず。
今年、人気急上昇しているのは、みぞれシロップと練乳をたっぷりかけたかき氷に、ほんのり甘い金時豆の甘煮をてん、てん、てん…とちりばめた[豆みるく]。金時豆ならではの食感と風味はあんことはまた違う魅力で、ひと粒ごとの存在感をしっかり感じられるのがポイント。素朴な甘さもみぞれみるくとの相性が良く、どこかほっとさせてくれるやさしい味わいだ。
同店のかき氷は、一年中提供する定番に加え、夏季にはくだものをすりおろした手作りシロップのフレーバーが登場。暑いこの時期、約20種類ものラインアップで汗ばむ人々をひんやりと癒してくれる。
👇もっと詳しく
■qugru(クグル)の[自家製珈琲ゼリー]

▲[自家製珈琲ゼリー]650円(数量限定)
パンケーキで有名な『qugru』で夏期限定でいただける、知る人ぞ知る絶品スイーツがコーヒーゼリー!
ゼリーに使うコーヒーは県内外で人気の自家焙煎所『aalto coffee』のアルヴァーブレンド。深煎りベースのビターで深いコクが特徴の豆のうま味をいかすべく、挽き方や淹れ方を工夫して抽出。ゆるめに仕上げたゼリーをグラスにいれて、ミルクの風味がしっかりしたアイス、生クリーム、アクセントにキャラメルソースをトッピング。
ふるふるとやわらかなゼリーは、しっかりとした苦味とほのかな酸味をあわせもったコーヒーの味わいが広がる。甘みやトッピングでごまかさない、コーヒーのおいしさで勝負しているのがポイント高し!
ちょっとお行儀は悪いかもしれないけれど、ぜひアイスや生クリームと混ぜて召し上がれ。
ミルキーな甘さにコーヒーのほろ苦さが混ざり合った絶妙なバランス。アフォガード感覚で楽しめるから。
子どもでも楽しめるコーヒーゼリーを提供するのは秋までの予定。
お友だちやカップルで訪れて、パンケーキとコーヒーゼリーを同時に味わってもらいたい!
👇もっと詳しく
■ぐるりと。の[ぐるりと。コーヒーゼリー]

▲[ぐるりと。コーヒーゼリー]750円
チーズケーキの名店による、夏仕様の冷たいスイーツ。
無糖の深煎りコーヒーゼリーとバニラアイス、グラノーラをカップにぎゅっと詰め込んで、最後に冷凍してアイスのように仕立てた自慢のなめらかなチーズケーキをトッピング。
コーヒーゼリーは『aalto coffee』(徳島市佐古)の[アルヴァーブレンド]。チーズケーキのおいしさをいっそう引き立てて、濃厚なのにさっぱりとした後味に仕上げている。
ひんやり冷たいチーズケーキをかじりながら、少しずつ混ざり合うアイスとゼリーをスプーンでひと口――。口の中で重なっていく味わいがたまらない、夏のご褒美スイーツだ。
カップには「JUST THE RIGHT TIME(ちょうどいい時間を)」というメッセージ。シンプルだけど、どこか心に残る、そんな“いい時間”を届けてくれる。
👇もっと詳しく
■ことらや[果物たっぷりみつ豆]

▲[果物たっぷりみつ豆](450円、9月末ころまでの期間限定)
“昭和レトロ”な雰囲気で、「かわいい」「懐かしい」と思わず笑顔になる―。『ことらや』の夏限定スイーツが今年も登場した。
「果物たっぷり」の名前の通り、カップの中にはパイン、みかん、黄桃、すいか、メロン、ブルーベリー、チェリーと7種類もの旬のフルーツがごろっごろ! しかもこれらのフルーツが、北海道産の大納言あずき、求肥餅とともに内トレイにのっていて、食べる直前に蜜と合わせることで、素材の味も蜜の味わいも堪能できる。
さらに蜜のなかには寒天に加え、内トレイにのりきらなかったフルーツもイン! 見た目にも涼しげなひと品となっている。「いまは新しいお菓子がどんどん出てきていますが、素朴な昔ながらのお菓子も“こんなにおいしいんだよ”って伝えていきたい」。スタッフの思いも詰め込んだカップスイーツは、親戚や友人と集まったときの夏のおやつにもぴったりだよ。
👇もっと詳しく