健康大学・専門学校学び・教養PR
2021/07/01 10:17
しょうすけ

歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!


「歯科衛生士と歯科技工士ってどんな仕事してるんだろう?」

むし歯の治療や検診で誰もが足を運んだことのある歯科医院で働く歯科衛生士と歯科技工士。どんな仕事をして、どうすれば国家資格である歯科衛生士と歯科技工士になれるのか? そんな興味がある人にもってこいなオープンキャンパスが『徳島県歯科医師会立 徳島歯科学院専門学校』で実施される。『徳島歯科学院専門学校』は、徳島県歯科医師会によって設立された専門学校だから、治療現場のニーズに対応できる技術を実践的に学べるのが最大の特徴だ。歯科診療所、大学病院、高齢者施設、歯科技工研修センターなど充実した実習施設での経験は、プロフェッショナルと呼ぶにふさわしい技術を必ず修得できる。校内実習室には最新機器も完備、日々の授業でのスキルアップを目指そう! 毎年高い国家試験合格率を誇り、歯科医師会を通じた求人もたくさんあるので就職活動も安心。

歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ! 歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ! 歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!
歯科衛生士の仕事内容

・歯科予防処置…お口の健康を維持するため、口腔内のスケーリングや歯面清掃、フッ素塗布
・歯科診療補助…歯科医師の診療の補助
・歯科保健指導…患者さんの状況に応じて、歯や口腔の健康を保持・増進するために歯磨き指導や栄養指導などを行う
歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!
歯科技工士の仕事内容
・入れ歯、歯の被せもの、歯の詰め物、矯正装置などの作成、加工、修理を行う
歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!

プロフェッショナルへのバックアップも万全!

特待生制度&学費支援制度
日本学生支援機構の奨学金や高等教育修学支援新制度のほか、成績や推薦などの項目について一定の条件を満たした者に適応される特待生制度(歯科衛生士科に限る)。経済状況等を選考基準とする学費支援制度がある。

●オープンキャンパスの主な実施内容

★歯科技工士科 

  • 歯の型を彫る(石膏)
  • コンピューターで歯をデザイン(CAD・CAM) 
  • 歯科材料でアクセサリー作製など

★歯科衛生士科(マネキン実習)

  • 超音波を利用した歯石除去
  • 印象材練和・採得(歯の型どり)
  • 仮封材填塞(仮のふた・仮詰め)
  • マイクロモーターを使っての歯の研磨

※そのほか石膏を使ってのマグネット作製、先輩によるチャートを使っての個別保健指導、歯磨き実習と体験など


オープンキャンパス実施日

第3回 7月25日(日)13:00~16:00

第4回 8月22日(日)13:00~16:00

※参加申込みはホームページのオープンキャンパスフォームより申込みを!保護者説明会も同時開催。

歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!

2022年度入試情報


・学校長推薦および自己推薦一次/2021年10月3日(日)

※出願期間は2021年9月13日(月)~9月24日(金)


・自己推薦二次/2021年11月14日(日) 

※出願期間は2021年10月25日(月)~11月5日(金) 


詳しくは『徳島歯科学院専門学校』のホームページにアクセス 

歯のスペシャリストへの道を 歯科医師会がバックアップ!

徳島県歯科医師会立 徳島歯科学院専門学校

  • 住所/ 徳島市 北田宮1-8-65
  • 電話/088-632-7260
  • 営業時間/9:00~17:00
  • 定休日/土、日、祝日
  • 駐車場/なし
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

徳島イベント情報 「?」が「!」に変わるひょうたん島不動産 ほんね発散バラエティ そこまで言ってくれて委員会!? 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック

おすすめ


  • 【潜入取材】15歳にしかできない 新しい学びの選択肢『神山まるごと高専』ついに開校! 21世紀の人間力の育むための校舎や寮の秘密とは⁉


  • 【2024卒徳島就活イベント】学生必見☆★就活で使えるスキルが身に付く「徳島就活セミナー」&企業と本音で話せる「就活ナイト」をオンラインで同日開催!


  • 徳島の企業を知りたい!就活で使えるスキルを身に着けたい!『徳島就活セミナー開催』『就活ナイト』2023年2月に同日開催!


  • 【2024卒徳島就活イベント】自己分析のやり方&コミュニケーション術を人事のプロが伝授するオンラインセミナーを開催!


  • 理学療法士・作業療法士を目指すなら!徳島医療福祉専門学校オープンキャンパスへ!


  • 【講演会レポート】「若者の支援について考える~トータルメンタルヘルスの視点から~」