和食ショッピング
2021/10/15 11:09
がんも
【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。



どーもー、がんもです。

教育テレビをよく視聴している私。
ある時、園芸番組で特集していたのは「柑橘類の育て方。」

「より良い果実がなるには、ほどほどに摘果する必要があるんですよ~」

知っていましたか?柑橘類は通常、育てる過程でおいしい果実をつけさせるため、果実の数を減らす「摘果(てきか)」が行われるのです。


がんも
がんも

もったいなっ


れを初めて聞いた私の率直な感想。我が徳島県が誇るすだちも、おいしい果実を育てるため摘果が行われているそう。そして摘果されたすだちは、だいたいは捨てられてしまう運命に。

よりおいしいすだちのためだ。仕方ないのかな~。


と、ここで本題。
鳴門市の呉服店が神山産のすだちを使った‟すだちのだしパック”を開発し、商品化されるとのこと。なんでも、コロナ禍で需要が低迷しているすだちの消費拡大のため、さらには摘果されたすだちを利用しているということで、さっそくお話を聞いてきたよ!



呉服店がだしパックを商品化![すだち出汁]



やってきたのは鳴門市撫養町。創業215年の老舗『いまぎ呉服店』

【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。 【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

スマ―――トな和服姿で登場していただいたのが、『いまぎ呉服店』取締役の今津博光さん。

【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

こちらが、『いまぎ呉服店』で開発したすだちのだしパック[すだち出汁]1袋8グラム・11個入(850円)

だしの取り方
鍋に600ccの水とだしパック1袋を入れ、沸いてから3~4分煮出す。火を止め、しばらくそのままおくと、さらにだしが香り豊かに仕上がる。冷蔵庫で冷やしておくと、さらにすだちの香りがアップするんだって!


すだち入りのだしパックは県内でも初の試みなんだとか!アゴやノドグロなどの粉末をベースに、乾燥、焙煎し粉末化したすだちを混ぜたそう。その際使われたのが、摘果されたすだち。本来、処分されるはずだった果実の有効利用に努めました。

がんも
がんも

本来なら捨てるはず果実を利用…今のサスティナブルな時代に合っている気がします。

がんも
今津さん

どんな料理にも使いやすいように、とっただしからは優しくふんわりとすだちが香ります。保存料、着色料は不使用で、とてもおいしい出汁に仕上がりました。だしを使う料理に、幅広く使っていただけます。

だしパックを商品化するにあたり、すだちを使った商品ブランド「橘果~KIKKA~」を立ち上げ、今後も展開を拡大していく予定なんだそう。



【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

「橘果~KIKKA~」のブランド名には、すだちを知ってもらうKIKKAKけ(きっかけ)、笑顔になれるKIKKAKけ(きっかけ)、大切な人に日頃の気持ちを伝えるKIKKAKけ(きっかけ)などいろいろなことのきっかけになれば…という思いが込められているそう。

販売は『いまぎ呉服店』店舗や、ネット販売で開始。今後は県内各地の土産物店などでの販売を目指しています。

がんも
今津さん

コロナ禍で外食を控えている人が多いなか、「おうちご飯」が注目を集めています。よりおいしい料理を、より手軽に作ってほしいという思いでこのだしパックを作りました。コロナが収束して、県外から観光で訪れる人には、お土産として手に取っていただきたいですね。

おうち時間での料理が一層楽しめそうです!ところで。なんで呉服店さんが、だしパックを作ったの??

開発した今津さんは元料理人!経験をいかし、コロナ禍で挑戦できることを。


がんも
がんも

「呉服店がどうしてすだちのだしパックを商品化したんだろう?」という素朴なギモンがあるのですが…。

がんも
今津さん

私は以前、イタリアンの料理人だったんです。呉服店経営者という立場でもありますが、シェフだった経験を生かして何かできないかと考えていたところ、コロナ禍で需要が低迷している[すだち]を使って何かを作ろうと思い立ちました。

洋食の料理人だった今津さんですが、「洋食のコンソメでは、すだちの香りの良さが活かせない。それなら和食の“だし”しかない!」と考え、和食料理に手軽に使えるだしパックを開発するに至ったそう。


【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

[すだち出汁]を使って、今津さんが料理したお吸い物。

がんも
今津さん

「和食」は無形文化遺産にも登録され世界からも注目されていますし、県内外の人にすだちの良さをもっと知ってほしいという思いがあります。

2021年10月21日(木)~23日(土)にアスティとくしまで開催される「徳島ビジネスチャレンジメッセ」にも出店予定。和服をびしっと着こなしつつ、料理も愛する今津さん。呉服店と食の道という二足のワラジを履いての今後の展開が楽しみです!

【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。 【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

美しいお着物が並ぶ『いまぎ呉服店』店内。

【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。 【街ネタ/いまぎ呉服店(鳴門市)】元イタリアンシェフの呉服屋さんが開発したのは「すだちのだしパック」!?すだち香るやさしい味わいを手軽に。

創業当時の写真やチラシ。[すだち出汁]はそんな老舗店が挑む新たな挑戦!

『いまぎ呉服店』にて販売開始! 気になる方はぜひ店頭でお買い求めを♪

いまぎ呉服店

  • 住所/ 鳴門市撫養町斉田字大堤 65
  • 電話/088-686-3056
  • 営業時間/10:00~18:30
  • 定休日/水
  • 駐車場/有
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

松茂町の婚活まるごと応援システム。ハロー・マイ・ウェディング わくわくが走る。徳島のキッチンカーまとめ 徳島のイベント情報。WEB掲載無料 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック

おすすめ


  • 【2023年4月オープン /FOOD BASE KITCHEN(板野郡松茂町)】『マツシゲート』内に誕生! 食を通じて地域を活性化し、交流の拠点としても展開


  • 【2023年4月オープン/:re café(アールイーカフェ・徳島市秋田町)】扉を開けるとアーバンライクなカフェ! 本格スイーツもいただける夜カフェ


  • 【2023年3月オープン/cafe bar brill(ブリル・徳島市)】お酒にあう欧風料理からパスタまで。カフェ使いもOK!


  • 【2023年4月リニューアル/SANTAI CAFE(サンタイカフェ・徳島市)】ラムとテキーラの品揃え充実のバーがリニューアル!


  • 【2023年4月オープン /Lady First ~私を彩る車屋さん~(徳島市国府町)】専門用語を一切使わない、女性が主役の中古車屋さん


  • 【2023年3月オープン/日本料理 豊崎(板野郡北島町)】カウンター8席の天ぷら割烹で旬の味覚を味わう