お酒
2023/04/25 22:34
まいける
吉野川市の地ビールが完成! 唐辛子のビールってどんな味?

吉野川市の地ビールが完成! 唐辛子のビールってどんな味?

もうすぐゴールデンウイークですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
今年のゴールデンウイークのご予定はお決まりですか?

帰省や旅行、ビジネスで「徳島から県外へ旅立つ」という人、県外から「徳島に行く予定!」という人(ウェルカメ♡)。そしてもちろん「徳島を満喫するぞ」という徳島県民の皆様におすすめしたい、今年完成したばかりの地酒をご紹介します♪

徳島のお土産、手土産として持参したり、おうちでの飲み会にも◎なので、ぜひチェックしてみてくださいね☺

吉野川市で誕生! [吉野川市の山辛唐辛子ビール]


吉野川市の地ビールが完成! 唐辛子のビールってどんな味?

黒×赤の印象的なラベル!

これが、吉野川市の地酒・地ビールとして今年登場したばかりの[吉野川市の山辛唐辛子ビール](1本700円)です。


「吉野川市で唐辛子!?」って思う人もいるかもしれません。あまり知られていませんが、じつは吉野川市山川町では唐辛子が栽培されていて[山辛唐辛子](やまからとうがらし)と呼ばれています。(「山川の唐辛子」だから「山辛」! シンプルですね☺)

吉野川市の地ビールが完成! 唐辛子のビールってどんな味?

「きれいなお花~」って思わず言っちゃいそうですが、この色鮮やかな[山辛唐辛子](やまからとうがらし)を使って作られたのが[吉野川市の山辛唐辛子ビール]というわけなんです。

辛いの? 辛くないの? さあ、どっち!


こうなると気になるのが、やっぱり味わい。
唐辛子のビールって聞くと辛そうな気がしますよね。なんとこのビールに使われている[山辛唐辛子](やまからとうがらし)自体、“カプサイシンが通常の1.35倍”含まれているのだそう!


広報担当の市川さんによると「[山辛唐辛子]は辛みだけでなく、風味も豊かなんです。そんな唐辛子をふんだんに使用した、吉野川市にしかない“激アツなビール”です!」とのこと。

辛くて風味豊かだなんて、ますます気になる~(n*´ω`*n)!

吉野川市の地ビールが完成! 唐辛子のビールってどんな味?

ラベル裏面はこんな感じ! 阿南市にある『JouZo BEER BASE』とのコラボ商品なんです。

「吉野川市限定ラベル」は 吉野川市でのみ購入可能


こちらの地ビール、現在直接購入できるのは2カ所。JR鴨島駅前にある『五九郎わくわくサロン』(かもじま五九郎まちづくり株式会社運営)と、製造場の阿南市『JouZo BEER BASE』のみとなっています。

この黒×赤の「吉野川市限定ラベル」は『五九郎わくわくサロン』でのみ購入可能となっているので、商品について詳細は『かもじま五九郎まちづくり株式会社』(0883-38-9138)に問い合わせてみてくださいね☺

かもじま五九郎まちづくり株式会社

  • 住所/ 吉野川市鴨島町 鴨島485番地43
  • 電話/0883-38-9138
  • 営業時間/9:00~17:00
  • 定休日/土、日、祝日
  • 駐車場/なし
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

ワイヤートクシマ | LINE公式アカウント ひょうたん島からお届けする「瓢箪から⚫︎⚪︎」 徳島のイベント情報。WEB掲載無料 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック こおりクリニック 富士住設

おすすめ


  • 【連載・コーヒーとおやつ。】『TAKAMURA COFFEE ROASTERS FACTORY AND CAFE』(兵庫県淡路市)/コーヒー×ミニパフェ


  • 徳島土産に買って帰りたい「 お菓子・おかず・お酒など」のおみやげまとめ※2023年4月更新


  • 徳島県出身のアーティスト福岡晃子さんに聞いた 「おすすめの徳島土産」


  • 徳島土産を考えている人必見「徳島県のおみやげセレクション~Part3.お酒や調味料など編」


  • 【NEWS/JouZo BEER BASE(ジョウゾ ビアベース)(阿南市那賀川町)】国際的なビール品評会で銀賞受賞! 瀬戸内のレモンと鳴門の塩を使った気分爽快なクラフトビール


  • 【街ネタ/ 松浦酒造場ナルトタイの店(鳴門市)】お酒とお風呂が好きな女子必見!ふんわり日本酒&酒粕香る入浴剤が登場