ミュージアムレクチャー徳島市
2023/10/23 17:38
あわわ編集部
【徳島イベント情報】徳島県立博物館【11月】


施設名/徳島県立博物館
住所/徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園内)
休/月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
駐車場/有(約430台)
お問い合わせ/088-668-3636
HP/https://museum.bunmori.tokushima.jp/






【徳島イベント情報】徳島県立博物館【11月】


自然史コレクション『白亜紀の世界  ―平島 昭氏の北海道の化石コレクション―』


白亜紀は、約1億4500万年~約6600万年前の期間の時代。徳島化石研究会・平島昭氏が、北海道の蝦夷層群から採集したアンモナイトや二枚貝、植物などの白亜紀の化石を紹介するよ。


期間/2023年8月1日(火)~
2024年1月8日(月・祝)
時間/9:30~17:00
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円
備考/高校生以下は土・日・祝・振替休日無料






【徳島イベント情報】徳島県立博物館【11月】


県民コレクション『県民としらべる!徳島の魚』


徳島県は多様な海域に面し、多くの川が流れている。そんな恵まれた環境の中、阿波魚類研究会と徳島県立博物館は協同して県内の海や川で魚類を対象に調査を進めている。本展示では、どのように調査を進めているのか、調査からどのような成果が得られたのかなどを紹介しているよ。


期間/開催中~
2024年3月31日(日)
時間/9:30~17:00
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円
備考/高校生以下は土・日・祝・振替休日無料






【徳島イベント情報】徳島県立博物館【11月】


歴史・文化コレクション『昔、家にあった道具図鑑』


同館が所有する民俗資料のなかには、かつて家庭で日常的に使われていた道具が多数存在している。この展示では、近年寄贈してもらった民俗資料のうち、家のなかで日常的に使われていた道具を中心に紹介するよ。


期間/開催中~
2024年1月14日(日)
時間/9:30~17:00
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円
備考/
高校生以下は土・日・祝・振替休日無料






【徳島イベント情報】徳島県立博物館【11月】


特別陳列『立体画像でみる地形と博物館資料』


赤青メガネを使って立体的に見えるアナグリフ画像を中心に、大型の脊椎動物化石のような博物館資料や海岸地形、断層変位地形などを観察するよ。


期間/開催中~
2023年11月26日(日)
時間/9:30~17:00
観覧料/無料






歴史・文化コレクション関連行事『昔、家にあった道具図鑑』展示解説


展示について学芸員が解説するよ。


期間/2023年11月5日(日)

時間/13:30~14:00
料金/参加無料
対象/小学生~一般(小学生は保護者同伴)
観覧料/一般400円、高校・大学生200円、小・中学生100円
備考/
高校生以下は土・日・祝・振替休日無料






特別陳列関連行事 特別陳列『立体画像でみる地形と博物館資料』展示解説


展示について学芸員が解説するよ。


期間/2023年11月
11日(土)、2023年11月26日(日)
時間/13:30~14:30
料金/参加無料
対象/小学生~一般(小学生は保護者同伴)






野外自然かんさつ『花巡り!植物かんさつハイキング11月~植物の冬支度を見に行こう!~』[11/7申込締切]

初歩的な植物学的知識を身につけた方を対象に、野外での植物観察技術の向上を目指していくよ。


期間/2023年11月19日(日)
時間/
10:30~17:00
場所/小星公園(美馬)
料金/無料
対象/小学生~一般(小学生は保護者同伴)
定員/30名
申込方法/往復はがきに行事名・参加者名(年齢・学年)・住所・電話番号を記入のうえ申し込み。
申込締切/2023年11月7日(火









スマホへのインストールはこちらから

徳島グルメ・おすすめ定食を教えて 建てようネット徳島 あわわのアプリ きりの歯科クリニック 富士住設 勝瀬歯科医院

おすすめ


  • 【プレゼントキャンペーン中|徳島イベント情報】12/23|ノアの箱舟MARCHE Xmas


  • 【徳島イベント情報】12/3|わらあい市


  • 【徳島イベント情報】12/10|NANAマルシェ in とくしま動物園


  • 【徳島イベント情報】12/10|さいさいマルシェ


  • 【徳島イベント情報】1/1|日和佐冬まつり


  • 【徳島イベント情報】12/24|カラオケナイト!