WIRE
2024/07/25 12:00
ワイヤー編集部
【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

食や料理を通して楽しみながら豊かな学びを提供する『食育&料理教室cotocoto(コトコト)』。代表の元木みさき先生がお届けする、親子で楽しめるお料理レシピをご紹介!

【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

 PROFILE 
元木美咲(もとき・みさき)食育&料理教室cotocoto代表。徳島県徳島市出身。小学校や保育園で子どもの食育に携わり、起業後は前向きな性格と熱いハートで、子育てに奮闘するパパやママを離乳食や料理の観点からサポート。私生活では男の子2人のママ。


>>『cotocoto』ホームページ


今回のレシピ【ツナとミニトマトのグラタン】

【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

赤、黄、緑とさまざまな色があってかわいいカラフルミニトマト。色によって少しずつ違う風味が楽しめて、彩りがよく子どもたちが好きな食材のひとつです。カラフルミニトマトにハマっているFちゃんもどの色のトマトもお好みのよう。そんなミニトマトを使って、見た目もかわいらしいパングラタンを作ります。グラタン作りでは玉ねぎが定番の食材ですが、今回は子どもが作りやすいように食材を厳選し、手軽に扱えるツナ缶を使用しました。ホワイトソースを作るときは、ダマにならないように牛乳を少しずつ加えましょう。ツナと合わせたホワイトソースがパンによく染み込んで、トマトの爽やかな酸味を味わえます。

材料 2人分
ツナ缶 2缶
ミニトマト 10個
食パン5枚切り 2枚
牛乳 400ml
バター 60g
薄力粉 大さじ2

《A》
コンソメ顆粒 小さじ1
塩こしょう 少々

ピザ用チーズ 50g
粉チーズ 少々
パセリ(乾燥) 適量


下準備

ツナ缶は油切りをしておく。ミニトマトはヘタを取り除いて食べやすい大きさに切る。

①ホワイトソースを作る


【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」 【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

鍋にバターとツナ缶を入れて中火で炒め、ツナに火が通ったら、中火のまま薄力粉を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。牛乳を3 ~ 4回にわけて入れ、とろみがつくまでよく混ぜ合わせる。

☆ポイント
牛乳は3 ~ 4回にわけてダマにならないように混ぜましょう。

②ホワイトソースを調味する


とろみがついてきたらAを加えて混ぜ、全体に味がなじんだら鍋を火から下ろす。

③グラタン皿に盛りつける


【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」 【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

食パンをひと口大にちぎって、グラタン皿に敷きつめ、食パンの上にホワイトソースを入れる。ミニトマトをトッピングし、ピザ用チーズをかけ、さらに粉チーズをふる。

④オーブントースターで焼く


オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで約8分焼く。焦げ目がついたらパセリをかけて完成。

〈ワクワクまめ知識〉

【お料理レシピ】ツナとミニトマトのグラタン/cotocotoみさき先生の「親子でつくろう!はじめてキッチン」

● 味見やつまみ食いも食育

調理の過程で味を調べるために行う味見は、辛い・甘いなど、どんな調味料を入れると味が変化するかを子どもたちに考えてもらうきっかけになります。一方調理中に料理をつまんで食べる“つまみ食い”。マナーとしては座って食べるのが望ましいですが、台所で食べる特別感にワクワクし、食べない子も進んで食べてくれたりします。調理過程を見てもらうのは、食べ物への安心材料のひとつになります。





スマホへのインストールはこちらから

おむつケーキもいいけど日本人なら、おむつ寿司を贈ってみませんか? 日本のお祝いの席に欠かせないお寿司をモチーフとした出産祝いギフトおむつ寿司 [徳島の求人|内職]在宅ワークのWEBライター募集!すきま時間に小遣い稼ぎしませんか?あわわ派遣員募集 [学生アルバイト募集]地域企業を取材する!ガクチカ取材アルバイト 物件実績 | ひょうたん島不動産 | 日本・徳島 勝瀬歯科医院 富士住設

おすすめ


  • 【徳島の子育て】子育て中の家族を支える、おやこの居場所をピックアップ


  • 【徳島スイーツ部/おやCHU】キスが冷たいよ×いせや農場(鳴門市大麻町)人気のアサイーボウルは産直ならではのこだわりフルーツがたっぷり


  • 【ワイヤー最新号】徳島の子育てお役立ち情報満載2025年7月号!「おやこの居場所をつくる人」 andmore!


  • 【ワイヤー25周年記念企画】これまでワイヤーママに掲載されたことがある読者の方を探しています!


  • (6/3更新)【徳島の子育てイベント】8月17日(日)ワイヤーフェスタ2025夏 in ふれあい健康館(徳島市沖浜)


  • 【子育てトピックス】徳島出身!フリーランス保育士ゆうちゃんの親子でふれあい体操-025-雨ふりの日のおうち遊び