和菓子街ネタ
2021/03/01 10:00
のんの

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

どうも、のんのです。

DJ松永が、意外に好きな顔です。R-指定は普通です。

最近、文鳥を飼い出しました。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

かわいいですよね、手乗り文鳥。
鳥って昔からなぜか好きだったので、こんなに懐いてくれて幸せだ・・・

し、しあ、し、、あ?????あぁぁ??

う、うわーーーーーーー!!!

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

文鳥ちゃう!
節子、それ文鳥やなくて大福や!

清太がジャンピングツッコミをしてきそうなほどの間違い!

大丈夫です。アタオカではありません。最初からわかっていましたから。

そうです!(志村けん風に)
これは超ビッグサイズの大福なんです!

しかもしかも、今の季節にしか食べられない「いちご大福」です!!

これが購入できるのは、徳島県徳島市二軒屋町にお店を構える『日の出楼(ひのでろう)』さんです。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

1852年創業の老舗中の老舗!
マジで文鳥とか言うてたら、お偉いさんからどつかれるレベル!(すいません!!!!)

こちらでは、鳴門わかめと大鳴門の海の香りを溶け込ませた「和布(わかめ)羊羹」や風味豊かな栗とそば粉をあわせた「愛慕栗(あいぼくり)」など、手土産にしたら間違いない銘菓をそろえています。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

取材した時には、間近にひかえた桃の節句のお菓子が並んでました。
5月にはかしわ餅も並ぶそうです。
四季折々、そして行事や節目にふさわしいものばかり!

そんな『日の出楼』さんの春の大大大人気商品といえば「いちご大福」!
「今年はいつから?」などの問い合わせも多い商品なんです!

で!

先に紹介した文鳥サイズの大福の前に、通常の「いちご大福」をご紹介しましょう。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

こちら、「いちご大福」で1個170円です。
なんでも、弊社あわわで取り上げた際に、お店にたくさんのお客様が来ていただいたようで「先代はそのことをずっと喜んでいます」と現在お店を切り盛りする三代目・松村さんに言っていただけて、のんのマジ感激!!!

徳島産さちのかを大納言小豆を使った粒あんと一緒に、餅粉・砂糖・卵白というシンプルな素材でしあげたお餅でくるんでおります。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

これもめっちゃおいしいんです、ほんとに!

でも、、、でも!『日の出楼』さんに行くなら、ぜひ食べてほしいのが「さくらももいちご大福」なんです!

徳島唯一の村・佐那河内村(さなごうちそん)。
ここで限られた農家さんでのみ育てられているブランドいちごが「さくらももいちご」です。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

赤く色づくまでじっくり日にちをかけることで、酸味がおさえられて甘く、大きな果実になるそうです。
糖度やサイズをあげるために、花を間引きして栄養を集中させるなど、農家さんのこだわりと愛情でしっかり育てられたいちごは、徳島県内はもちろん、全国にもファンが多く、東京や大阪の有名フルーツショップなんかでは1粒800円なんてザラってほどにもんのすごい価値あるフルーツとして知られております。

村の人気者がハリウッドスターになったような・・・。

で!

県内でもこの「さくらももいちご」を定期的に仕入れることができるお店はごく少数で、『日の出楼』さんはそのうちのひとつ。

産地から車で30分という距離で、農家さんから新鮮かつ貴重なももいちごがお店に届くというわけです。
先程書いたように、さくらももいちごは大きさも特長。

御覧ください。


重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

コラじゃないよ?

左が一般的なさちのか。
真ん中がさくらももいちごで、右はとびきり大きなさくらももいちご!

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

腕のシワは気にしないでwこれが一般的なさちのかね。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

これがさくらももいちご。
圧倒的大きさっ…!カイジもザワザワします。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

さくらももいちご(大)。
ほんとでかい。持った瞬間「おもっ」って声出たもん。

これを大福にしちゃうんだもん。
どうかしてるぜ(褒め言葉です)

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

「ももいちご大福」。1個710円です。

さらに、さっきから紹介しているさくらももいちごの中でもとびきり大きな果実を使ったものを「大大福」(ネーミング!)として販売しています。

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

うっすら果実が見えるようおもちを半包みした大福がたまりませぬー!

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

はいきた、「さくらももいちご大大福」!おひとつ、1,111円!!

驚きの160グラム(!)の大大福は大きな果実が入った場合のみ作られる受注品。

だから今日お店に行ってもありません。

予約しておいて、大大福にふさわしいサイズのいちごが入荷したら連絡がくるっていうシステムです。いちごありき、いちごファースト!

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

お店のホームページより。

比較ー大きさの比較が比較中の比較ー!

重さ160グラム!徳島唯一の村・佐那河内村の希少な「さくらももいちご」を包んだ、でかくて重くて超レアで激ウマ「いちご大大福」は全国にファンがいる人気スイーツ

カップだってゴールド!別注感バリバリだぜ!

老舗和菓子店さんの、堂々たるいちご大福ラインアップは4月上旬まで!

なかなか外出できない日々ですから、おいしくて特別なもので春を感じたい人はぜひぜひー!

ではまた!

日の出楼 (ひのでろう)

  • 住所/徳島県 徳島市 二軒屋町1-8
  • 電話/088-622-6775
  • 営業時間/ 9:00~18:00
    備考/日曜は~13:00
  • 定休日/水
    その他休業日/日曜は~13:00
  • 駐車場/3台
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

[子どもとおでかけ]徳島|香川|淡路島|ホテル&旅館のごちそうランチ9選 [広告掲載募集]あわわWEB/あわわのアプリに広告を掲載しませんか? [徳島・コーヒー・自家焙煎・まとめ]美味しいコーヒーの淹れ方 こおりクリニック 富士住設 勝瀬歯科医院 きりの歯科クリニック

おすすめ


  • 【2022年11月オープン/DAIJU PARK(石井町藍畑)】自然の恵みを感じられるお菓子で心満たされる体験を


  • (6/7更新)徳島の街ネタトピックスを厳選取って出し![旬トピ]2024


  • 【徳島スイーツ部/おやCHU】DAIJU PARK(第十パーク/名西郡石井町)旬素材のこだわりお菓子がそろう、和洋菓子店で見つけた夏スイーツ


  • 【徳島スイーツ部/おやCHU】TABBY ICE CREAM(タビーアイスクリーム/鳴門市撫養町)がん患者さんとその家族が幸せになるひと口を、日本初のアイスクリームを徳島から発信


  • 【2024年3月リニューアルオープン /幸島珈琲(こうじまコーヒー/板野郡藍住町)】すべてにこだわった身体に優しい米粉のお菓子♪


  • 【5月17日配布開始】あわわ最新号・2024年6月号! 「揚がる↑↑ \ZOURYO/」「話題の新店・街ネタ」「bibibi」「定食データバンク」and more!