2020/03/24 09:00
あわわ編集部
【那賀町】手ぶらで散歩花見!美しい桜とおいしい魚のダブル幸せが味わえる淡水荘!
一気に春めいてきた、最近の徳島。先日、取材に伺ったところから桜の開花状況のお便りが届きました。那賀町の県道291号線沿いのしだれ桜は下流側から見頃を迎えているそう(3/23(月)現在の状況です)。
桜のお便りを届けてくださったのは、県道291号線の山道を登った先にある『淡水荘(たんすいそう)』さん。那賀町の名産・アメゴや、マスの養殖場でもあり、こちらで新鮮なアメゴやマスを使ったお料理をいただくこともできるんです!

さらに、近くには桜の木があり、春の訪れを楽しむこともできるので“お散歩花見”もできるいう素敵スポット。手ぶらで桜とおいしい魚料理がいただけるなんて、眼福&口福で幸せのダブルパンチ!!
淡水荘を営むご夫婦は、豊かな環境を整え、手塩にかけてアメゴやマスを育て上げます。えさにもこだわり、じっくり育てたアメゴやマスは色鮮やかで高品質。たっぷりの自然に囲まれた秘境の地で、田舎の贅沢料理をいただくことができるのが淡水荘さんの強みなんです。
まずは!シンプル・イズ・ベスト。[アメゴの塩焼き]600円

川の幸をストレートに味わうなら塩焼きは外せません。パリッとした皮目にホクホクの身。川の魚特有のあっさりした白身に程よく塩が利いています。
ザクッとした歯ごたえが最高の[唐揚(あめご)]730円

こちらはアメゴをから揚げにしたもの。川魚の天ぷらはよくあるけれど、から揚げってのもいいですね〜。衣のザクザクとした食感も楽しいし、ゆずをちゅっと絞れば、香ばしさに爽やかさが加わって、ん〜〜〜最高!
那賀町の郷土料理といえばこちら。[あめご姿寿司]800円

那賀町のゆずと、県内でも稀少なゆこうを使用した姿寿司。上にちょこんと乗っているゆこうは、ぜひ絞るべし。まろやかな酸味がプラスされ、ワンランク上の味わいになりますよ!
こちらは超レアなメニューの[マスの刺身]650円

加熱して食べるのが“アタリマエ”のイメージだった川魚。ドカン!と思いっきりそのイメージを覆されました。「マスって刺身で食べれるん?!」が私の最初の印象(笑)
食べてびっくり、美味しい…!海の魚のようにコクがあって…と言うわけではないけれど、あっさりしてて何枚でも食べたくなる美味しさ。養殖場だからできるこの食べ方です。(※毎回あるわけではないので、ご注意を!)

山の幸、確かにしっかりといただきました。こちらでは釣り堀もあるので、ニジマス釣り体験をすることもできるんだそう。自分で釣った魚を調理して出してくれるので、命をいただく経験にも。
単品料理だけでなく、定食も豊富&お子様ランチもあるので家族で来るのにもピッタリ!手ぶらで花見with山の贅沢料理、今年の春はこう言う楽しみ方もアリ!かもしれませんね♪ 今週末、みなさんはどこへ行きますか??
淡水荘
- 住所/ 那賀郡那賀町竹ヶ谷長門 147
- 電話/0884-62-1378
- 営業時間/ 食事のみは11:00〜不定(電話で要確認)
備考/※宿泊も可能 1泊2食付 1名7,000~
- 定休日/水
- 駐車場/あり